カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Shopifyの評判・口コミ 全77件

time

Shopifyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (55)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ショップのテンプレートが豊富

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

ネットショップを作るときにいつもショップデザインに悩むのですが、Sohpifyのテンプレートは個人的には好きなので選ぶのが楽しいです。
決済もクレジットカードだけでなく、コンビニ支払いや代引きなど、種類も多いので嬉しいです。

改善してほしいポイント

管理画面の作りが海外のサービスなので、日本人には使いづらい感じがあるので、管理画面の作りが改善されるともっと使いやすくなると思います。あと、日本語対応がもっと進むといいかなと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

モバイルアプリを使って商品の在庫数などを管理する事ができ、在庫が不足しそうな時にすぐ補充できたことで売上ロスを防ぐことができました。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラミングの知識がなくてもEC運営が概ねできて感激です

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

プログラミングの知識がなくてもEC運営ができます。
商品の追加、商品ページの編集はもちろん、決済周りも整っていることが感激です。
それだけでなく様々なテーマがあり、そのテーマを利用することで自分で開発したら不可能なほど、おしゃれなサイトをつくることができます。

続きを開く

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

若干の使いずらさはあるが機能は豊富

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

単に商品やサービスを登録して販売するネットショップ機能だけでなく、ショップ分析の細かさやマーケティングオートメイション(自動化)がどのくらいできているのか?という「マーケティング機能」が充実しているので、一石二鳥以上の機能が備わっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすがは世界最大のECプラットフォーム

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

世界最大のECプラットフォームだけあって、テンプレートのデザインもクオリティが高く、一般的なcmsを使ったショッピングサイトとは一線を画すデザイン性の高いサイトを構築できるのは大きなアドバンテージ。
またプラグインも豊富にあり、一般的に使うような機能はほぼ網羅されているので機能面で困ることはない。
それを10000円程度からという安価で始められてしまうのだから、個人から法人の本格運用まで幅広く活用できるサービスといえる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

越境EC機能を持つ決済代行システム

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

決済代行をメインとした強力なEC構築システムです。海外発のサービスらしく、非常に合理的で簡単にECシステムを構築することができる。
越境前提なので、多言語多通貨でのEC構築が非常に簡単にできる。
プラグイン機能が豊富で、こういう機能が欲しいなと思うことはだいたい見つかる。
また、コードを発行すればどこでも貼り付けで販売チャネルを増やすことができるのも便利な機能。
カート落ちへのプッシュ機能などもなかなかない機能だと思う。

続きを開く

池田 戒治

株式会社アクティブ・ネット|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通販に役立ついろいろなアプリを用意してくれている

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

とにかく導入が容易。商品を登録後、生成されたHTMLを自社サイトに貼り付けるだけでショッピングサイト機能を提供できる。
いっぽうで、マーケットプレイスにたくさんのアプリが用意されていて、これが通販に非常に役立つ。宅配便送り状用のCSV出力アプリや、TikTokやLINEトークとつなげるアプリなど。実用性の高いものからチャネルを広げるものまで幅広く用意されている。海外の企業だとばかり思っていたので、日本の通販現場に対応できているのにびっくりした。

続きを開く

神奈川 郁太

ぴろしき制作事務所(同)|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アドオンアプリの充実ぶりがすごい

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

レンタルショッピングカートサービスとして高品質で手軽に使えるというのはもちろんだが、機能をアドオンするための「アプリ」のマーケットプレイスが充実度がすごい。あらゆる決済サービスやCMS・外部ヘルプデスクサービスとの連携アドオンが並んでいる。もちろん有料のものが多いが、中には無料で提供されているものもある。すでにひとつのエコシステムとして成立している。自社のECサービスを育てて大規模化したときも、これらの企業にバックアップしてもらえるという安心感がある。

続きを開く

野村 公春

合同会社リンクビズ|情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実質千円は安い!

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

・商品ごとにソースをコピペするだけで導入できる
・クレジットカード決済も導入できる
・必要ならShopifyのモールに表示させることで多少の流入増も望める
というところまでで、十分「実質千円」は安い。元は取れると思う。
また、海外サービスなのに最初から「ゆうちょ/銀行振込」の選択肢があるのはうれしい。細かい配慮で一般ユーザーを逃さないことができる。

続きを開く

吉池 仁典

remote * remote株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

決済代行までまとめてついてくる埋め込みショッピングカート

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

ものすごく気軽に使える埋め込み式ショッピングカートで、技術的に見ても隙がない。むかしは適当にHTMLを書き換えて転用されると金額の異なる注文が届いてしまうサービスもあったのだが、Shopifyではそんなことはない。でも、コードの貼り付けだけで使える。
また、クレジットカードによる決済代行もきわめて低い利用率で最初からついてくるのがすばらしい。自前でショッピングサイトをつくるにしても、個別に決済代行業者と契約するよりShopifyを利用したほうが安かった。

続きを開く

志村 泰三

合同会社ヒューマン・アクセス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

既存のWebサイトに組み込みやすい、自由度の高いカート

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

すでに展開している商品紹介ページに、個別にボタン用HTMLを埋め込んでいくだけでかんたんにカートシステムが導入できた。来客は、ページ遷移は最小限におさえつつ、セキュリティ上必要なところでは遷移して支払いができるように注意ッぶかく設計されている。簡単さと、システムの信頼性が両立できたサービスなところがよい。
いっぽうでAPIがかなり広く公開されているので、今後は自分でもさまざまなカスタマイズを展開していける可能性を感じており触っているだけで楽しいところもよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!