生成AI機能
コード提案
生成AIと連携し、SQLの構文エラーチェックや自動整形、自然言語からSQLの自動生成。
生成AI機能満足度
-
0

SI Object Browserの評判・口コミ 全70件

time

SI Object Browserのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

定番のデータベース開発ツール

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ForOracleについてですが、V$VIEWの知識のない人間でもセッション情報や
実行中のSQLが確認できる。また実行計画が表示されるので、初心者にSQLのレスポンスを見た時にどこに気を付ければ良いのかを説明しやすい。
またストアドプロシージャ―のデバック実行が出来るので、デバック実行を行いながら作成が出来るので、スムーズな作成が出来る。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

デバック実行が非常に重たいので、少し作る時はほぼ利用しないので、もう少し軽くして欲しい。最新バージョンでリビジョンアップ時にSQLビルダが表示されなくなり、わざわざレジストリをいじる必要が出てきた。早く元に戻してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

データベース開発関連作業がスムーズになりました。
またユーザー部門でAccessを使えるメンバーにReadonly版を利用する事でスムーズなデータダウンロードが出来るようになりました。ただ、前述のSQLビルダが非常になりわざわざ設定する必要が出てきて、最新版はマイナスです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他のシェアウェア等もありますが、一番機能はそろっています。

閉じる
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

弊社製品SI Ob ject Browserをご利用いただきありがとうございます。 開発部門、ユーザー部門ともに広くご愛用いただき、担当者一同喜ばしく思っております。 また、SQLビルダの件についてご不便おかけし申し訳ございません。 本機能につきましてはVer.13.1で類似の機能を搭載した理由で一度廃止いたしましたが、 ご利用の要望が多かったことにより、Ver.14以降で再度復活させていただきました。 また、デバッグ機能の速度が遅いとのことで申し訳ございません。 デバッグ機能の速度面につきましてはリリース当初より大きく改善ができていないものとなっておりますが、 今後のバージョンアップにて引き続き改善を検討をさせていただきます。 今後もより良い製品を目指して改善を図っていきたいと思いますので、 今後とも「SI Object Browser」のご愛顧のほど、をよろしくお願い申し上げます。

(編集済み)

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PL/SQLデバッグで頼りになる

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

For Oracleについて記載します。
PL/SQLを実行中にブレークポイントを設定しデバッグできるのが利点です。実行中の変数を捉えることができるので、非常に重宝します。また、SQLの実行履歴をGUIで簡単にたどることができるので、少しずつ条件を変更してSQLを実行する際の入力量を軽減できます。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

デバッグおよびSQLの実行履歴機能など多くの機能をご活用いただき、誠にありがとうございます。 また、製品起動の動作が遅くなったとのことで申し訳ございません。 Ver.12以降では製品起動時に弊社のブログサイトの更新情報をチェックする機能を追加いたしましたが (更新があった場合、「活用のヒント」というメニューが更新のアイコン表示されます)、 本機能が原因で遅くなっている可能性がございます。 もし本原因により遅くなっている場合、 「ツール」メニューの「オプション」画面の「詳細設定2」タブにあります 「SI Object Browser 起動時にインターネットが利用可能かどうかをチェックする」の チェックボックスをOFFにすることで解消できますのでご確認いただければ幸いです。 引き続き「SI Ob ject Browser」のご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DB管理で長年愛用している使い勝手の良い製品

データベース管理で利用

良いポイント

SQLやDBの操作を視覚的に行うことができるため、あまり詳しくない人でも簡単に使いこなすことが出来ます。
また、Oracle、SQL Serverなど、業務システムごとに異なるDBを利用していても、同じツールを使って運用することができるため、DBベンダが提供しているツールよりも汎用性が非常に高いと感じています。
その他に、列名などサジェストしてくれたり、検索がしやすい、Excel形式で出力できるなど、非常に使いやすい機能が多く含まれています。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

Oracle、SQL Serverなど複数のデータベースで SI Object Browserをご利用いただきありがとうございます。 また、列名のサジェス機能やExcel出力などのについても高くご評価いただき、 誠にありがとうございます。 また、大量のクエリで動作が遅くなる場合があるとのことで申し訳ありません。 大量レコード対策向けに、表示処理などについては部分的に行うような仕組みを入れておりますが、 クエリ(SQL)の処理自体に動作がかかるケースではフリーズするケースや、 その他の処理の影響でレコード件数に比例して動作が遅くなるものとなっております。 本件につきましては、開発にフィードバックの上、改善策を検討させていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

松橋 聖

(株)丹波屋|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

oracle の作業を簡単にしてくれる

データベース管理で利用

良いポイント

・oracleの難しいコマンド等、画面で見ながら、設定することが可能。
 (表領域の設定等)
・表ロックの確認が簡単に。
 (今現在、誰がこの表にアクセスしてるか等)

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

データベースの管理業務でSI Object Browserをご利用いただきありがとうございます。 また、ロックの確認やセッション情報機能についても高くご評価いただき、 誠にありがとうございます。 また、データベース作成のご要望についてもいただきありがとうございます。 ご指摘通り、Oracle版ではデータベース作成機能がないことから 今後のバージョンアップで対応を検討させていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Oracle操作がGUIで行える事で生産性が向上しました

開発支援ツール,データベース管理で利用

良いポイント

主にoracleに接続して使っています。
複数のインスタンスに繋げて作業をする事が多々あるので、1つのウインドウの中で同時に接続できるのは大変助かります。
以前はSQL Plusを利用していたのでGUIで視覚的に見ることができるようになっただけでも感動したのですが、適宜インスタンス内でユーザを切り替えることでそれぞれのユーザでSQLを走らせることができるのも便利です。

SQLを書く際にも、今では当たり前の機能かもしれませんがテーブルからカラムの情報を取得してサジェストしてくれるのはテーブル構成図やER図等をいちいち参照せずともサクサク書けるので助かります。
都度手を止めずに進められるので生産性が上がりました。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

同時接続できる点やサジェスト機能、フォントなどの細かなカスタマイズができる点などを 高くご評価いただき誠にありがとうございます。 また、Oracle版にてWITH句が使用できない点につきまして大変申し訳ありません。 本件につきましては、内部の接続ライブラリに依存する不具合のため、 長年対応できていない課題となっておりますが、 将来のバージョンアップにてライブラリ変更などで修正を検討させていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DBの操作の決定版

RDB(リレーショナルデータベース),開発支援ツール,データベース管理で利用

良いポイント

OracleDBを操作するために以前の勤務先から使っていて、現在の職場でも導入した。
バージョンアップするにつれて、DBのオブジェクトツリーが表示されて、そこからドラッグ・アンド・ドロップで
SQLエディター画面へTBLを持ってこれる機能や、項目名のコピーができたりと色々できるようになった。

Oracle純正のSQLDeveloperは確かにできることが多いとは思うが、重い、使い方が難しい
とあるが、この製品は誰でも使いやすいレイアウトで、機能も理解しやすい。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

長年ご利用いただきありがとございます。 また、オブジェクトツリー機能等の機能も評価いただきありがとうございます。 SQL実行結果より件数を取れないとのことがあるとのことで申し訳ありません。 Excelのエクスポート処理に関してのみとなりますが、 SI Object Browser for Oracleバージョン24で内部処理を見直しの上、 安定して出力できるように改善いたしましたので、 もし本バージョンでない場合はぜひバージョンアップいただけますと幸いです。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なデータ取得がSQLなしに利用できる

データベース管理で利用

良いポイント

データの取得に関して、画面上で操作できる点が特に魅力的です。汎用的なエクセル形式で簡単に抽出できるのも便利なところですし、抽出したデータを手軽に加工できるのも良いポイントです。動作がとても軽く、検索機能も直感的で使いやすいので、ITの知識があまりない人でも扱いやすいと感じます。結果として、扱えるスタッフが増え、顧客へのアウトプットの質も自然と向上すると思います。体感的にですが、ある程度自分でデータを加工できる人は2割から7割くらいに向上したと思います。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

誰でもデータを抽出することができる点について 定量的な効果事例もいただきありがとうございます。 また、大容量データを扱う際に 画面がフリーズしてしまうことがあるとのことで申し訳ありません。 内部の処理を見直しの上、今後のバージョンアップで改善させていただきます。 現行バージョンでの回避策となりますが、 テーブル一覧より対象のテーブルを右クリック→「データを開く(件数指定)」→ 1000件など、少ない件数を指定して開いてしていただくことで 上位1000レコードのみとなりますが、フリーズせずに画面を開くことが 可能ですので当方法をご検討いただいてもよろしいでしょうか。 改善までの間、ご不便をおかけしてしまい申し訳ありませんが、 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なのにサクサク動いて使いやすい

開発支援ツール,データベース管理で利用

良いポイント

スクラッチ開発のシステムの保守でObject Browserを利用しています。
一番助かっているのは検索機能です。

検索ボックスにワードを入力すれば、オブジェクト全体や、テーブルなど特定オブジェクトの検索が簡単に行えます。
しかも部分一致で検索してくれるので、大変便利です。
また、テーブルの項目検索も大変便利に利用しています。
100項目以上のテーブルもあるので目的の項目を探すのも一苦労ですが、項目検索も簡単に行えます。

しかも、検索が大変速く、すぐに絞られた結果が表示されるのでストレスがありません。
作業の都合上、他のSQLクライアントも利用していますが、検索に関する機能が断然優れていると感じます。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

検索性を高くご評価いただきありがとうございます。 また、ご要望についてもありがとうございます。 Ver.24以降となりますが、生成AIと連携して日本語などの指示文から SQLの自動生成の他、構文チェックなどの機能を追加いたしました。 詳細は以下でご紹介しておりますのでよろしければ今後バージョンアップの上ご利用いただけますと幸いです。 https://products.sint.co.jp/siob/obai-information 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Oracleで利用しています。

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コマンドが分からなくてもひとまず使える
・分かりやすい画面でとっつきやすい
その理由
・Excelくらいしかできない人でもデータの参照くらいはできるので、DBに対して調査をかけられる
・初歩をクリアしていれば、マニュアルも読み込まずに使い始められる気軽さ

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

コマンドなしで使える点など、わかりやすさを評価いただきありがとうございます。 (当製品のコンセプトですので大変嬉しく思います。) また、ご要望もいただきありがとうございます。 AIに関しましては、生成AIと連携してSQLの構文チェックやSQL自動生成などの機能を 追加しましたのでよろしければご活用いただけますと幸いです。 AI連携機能の詳細は以下でご紹介しております。 https://products.sint.co.jp/siob/obai-information また、BIツールのような機能はございませんので、 今後のバージョンアップで対応検討させていただきます。 今後、より良いツールにできるように改善させていただきますので 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的で柔軟なDB操作ツール

データベース管理で利用

良いポイント

視覚的に操作できるツールは無料でも出回っておりますが、やはり当製品の情報の見易さや、SQLクエリ、DLLの自動生成が特に良いと思います。
そこまでSQLに詳しくなくとも、参照や更新含めて感覚的に操作できる一方で、DBオブジェクトの詳細まで専門的に確認することが可能なため、バランスが良い製品といえます。
Oracle製品を利用してますが、バックアップまでを含めてワンストップで管理できているので重宝しております。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

SQLクエリの実行からバックアップ運用まで 幅広くご利用いただきにありがとうございます。 価格については監査用なども含めると割高となることで申し訳ありません。 現状では、閲覧専用のReadOnly Editionライセンスなどに加え、 今後もライセンス体系を見直す予定ですので、お得なライセンスが販売開始の折は アナウンスさせていただきます。 また、コード補完ではご不便をおかけしてしまい申し訳ありません。 サブクエリなどの複雑なSQLの場合に失敗し、出ないケースがございますので、改善させていただきます。 (なお、コード補完につきましてはCtrl+Spaceで明示的に呼び出すことも可能ですので 恐れ入りますが、現状は明示的に呼び出す機能も併用いただければと思います。) あわせて、カーソルが消える現象についても調査させていただきます。 なお、保守サポートに契約いただいているユーザー様のみとなりますが、 環境依存と思われる不具合についても調査させていただきますので その他何かございましたらサポートチームまでお問い合わせいただけますと幸いです。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

(編集済み)

ITreviewに参加しよう!