Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最近通話品質が不安定

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼ全社員に導入されているので、コミュニケーションが非常に取りやすい。オンライン状態が一目でわかる。会議目的で使うことも多い。社内では別途リモートコントロールアプリを導入しているが、Skype上でリモートコントロールも簡単に行えるため、使うことも多い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Skypeの問題というより、社内インフラの問題かもしれないが、通話品質が著しく落ちる場合が最近多い。たまにサインインできないこともあり、Skypeより最近導入されたTeamsを使う機会が徐々に増えてきている。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

導入後は社内コミュニケーションが格段に増えた。通信費(固定・携帯電話)を大幅に削減できた。複数拠点との情報共有が簡単にやれるようになり、ビジネス判断が迅速にできるようになった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

MicrosoftとしてはSkypeをフェーズアウトさせ、Teamsに集約するというニュースをみたので、新規に検討している方は最新動向をよく調べたほうがいいと思う。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

Office製品との親和性が良いがテンポラリ用途が多め

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft製品との親和性に強く、各種Officeファイルの連携が得意でSkypeを通したチャット、ビデオ通話等で資料の共有などが非常に便利です。
通話をしながら同じ画面の資料を見て注釈を入れる、同じ資料を同時に開いて編集していく等、今までにない新しい使い方が可能で、同じ場所で一緒に仕事をしている感覚になれます。ExcelやWord, Powerpointなどで資料作りをメインとされている方には特にオススメのツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハングアウトの方が使いやすいです

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

mtgがオンラインでできることではないでしょうか。資料共有などもできるので研修には向いているかと思います。

続きを開く

松本 卓也

株式会社高島屋|百貨店・スーパー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールを打つ回数は減りました。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆるチャットツールとして、メールを打たなくてはいけないコミュニケーション時に気軽にコンタクトがとれるようになること。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが知っているツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skypeといえば、誰もが知っているので、そもそもツールの説明などをすることなく、抵抗感少なく、使えるところがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デバイス問わず利用できるビデオ通話

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

講習中で他の場所に居てもスマホアプリで連絡を受けることができるので使い勝手が良い。また、海外買い付け時にビデオ通話を利用する事で、その場で商品状態を確認でき国際通話料も無料なので助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ会議には必須のツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で行うビデオ会議には必須のツールです。Outlookのスケジュールと連携することで、メンバーの予定を簡単に把握する事ができ、会議のスケジュール設定を迅速に行う事が出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の公式ビデオチャットツールですが・・・。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは、office365利用者なら無料で使えること。弊社はoffice365を利用しているのでこのツールがビデオチャットの公式ツールとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

TV会議の補足ツールとして併用しています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・お手軽チャットの感覚で利用できること
・Office365の法人向けサービスならライセンスは不要(のはず)
・社内だけでなく社外ユーザとの利用も可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社での会議システム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムで離れた人とのやり取りができること。ほぼタイムラグがなく、チャット形式で会話ができること。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!