非公開ユーザー
設備(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内IT機器台帳・ネットワーク設定管理用としても優秀
IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・インストールしたPCの情報を自動で登録し、容易に出力できる点。
・端末機のデスクトップ画面をリアルタイムで確認し、PCごとの稼働状況を確認できる点。
その理由
・PCを新しく購入したり、部署入れ替えを行ったりする際にExcel等の管理台帳に情報を入力していくのは手間がかかる。SKYSEAは端末機インストーラーを作成し起動してしまえば、5分程度で端末機の殆どの情報をリストにまとめてくれる。弊社はネットワーク機器入れ替えの際にDNSサーバーも変更したが、この変更が適用されているPCと適用されていないPCに分ける際に活用した。
また、ソフトウェアのバージョン情報も管理でき、ソフトウェアがアップデートされていないPCを把握することで、セキュリティソフトのバージョンアップに役立てた。常にセキュリティを最新に保ちたいので、こまめに把握できるのが丁度いい。
・端末のデスクトップ画面を把握できることは社員のPC利用を大まかに把握することに利用できる。長時間使用されていないPCはシャットダウン、あるいはスリープモードになる設定にするように指導するときの助けになった。
改善してほしいポイント
社内情報機器の収集時に古い機器が出てくることがある。操作方法が今一つ分かっていないため、このようなことになるのだと思う。逆に、IPアドレスは割り当てられているのに機器情報収集では出てこないネットワーク機器もあり、IPアドレスと紐づけて機器を管理したいので、この収集機能に関しては改善を希望している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
活用している部分は主にネットワーク機器の管理と業務監視の2点だ。もともとネットワーク機器の管理は担当者が手作業で管理していた上、インストールするソフトウェア等は社員一人一人に任せている状況だった。SKYSEAを導入することによって、機器管理にかかる時間と労力は非常に軽くなった。先に端末機インストーラーを作成しておけば、PC使用者にインストーラーの起動をお願いしておくだけで登録が済むので、特に業務に支障が出ない。
ソフトウェアのインストール状況を把握することで、ウィルスソフトの類や業務に不要なソフトをインストールしているPCを把握し、注意することもできる。ウイルスソフトをインストールしてしまったPCは今のところ出ていないが、不要ソフトのインストールは3台ほど発見できた。何台のPCに同じソフトがインストールされているかもわかるので、台数が少ないものに注意しておけば発見しやすいのも嬉しいポイントだった。
検討者へお勧めするポイント
ネットワーク機器管理に必要な時間を短縮したい方、情報を一元管理したい方には有用だと思います。