非公開ユーザー
病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
資産管理で活躍しています!
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
SKYSEA Client ViewでUSBデバイスの管理、端末の所在管理、リモート対応、操作ログ管理やメッセージ配信等を行っています。
画面的にもわかりやすく非常に助かっています。
今後もバージョンアップをしながら使用したいと思っています。
改善してほしいポイント
特に改善してほしいところはありませんが、1点気になったところとして、不要PCから抜いたSSDを挿してUSBデバイスの認証をした際にうまくいかないケースがありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで電気保守点検による全館停電時の端末シャットダウンについて、グループウェアと電話で行っていました。
上記方法だと全ての部署にいきわたらず、また休日に停電対応をする関係でうまく情報が引き継がれていないこともあり、当日漏れた端末のシャットダウンをシステム担当側で行うこともありました。
SKYSEAのメッセージ配信で全端末に全館停電の日時と対応を、停電3日前からスケジュールを組んで画面出るように配信したことで、停電時にはほとんどの端末がシャットダウンされている状態となり、当日作業も30分程度、また前日までの連絡時間も60分程度削減できました。
例年の定型業務であるため、メッセージも流用可能であり、たいへん助かっています。
検討者へお勧めするポイント
SKYSEA Client ViewはUIにも優れ、こちらの必要とする機能も多く導入することによる恩恵が大きいと感じています。
閉じる
非公開ユーザー
社会福祉法人清心会|介護・福祉|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ストレスを感じないサポート体制
MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,EDRで利用
良いポイント
充実したサポート体制には非常に満足しています。問題が発生した際や表示の仕方などへの迅速なる対応して頂けただけでなく、営業担当者も直接の連絡先を教えていただき、積極的に対応解決してくれました。最近では他社の製品で問題が発生した場合などは問題を伝えるまでに自動音声対応が殆どで問題内容を伝えるまでに多くの時間がかかり、それ自体がストレスになっています。そのようなストレスを感じることがなく迅速な対応でした。
改善してほしいポイント
端末のリモート機能の充実、特に端末の電源ON機能を強化していただきたいこと、操作ヘルプが簡単に分かりやすくして欲しい点。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
赤字で表示されている表示の消し方や入力項目の操作方法が分からない場合でも、迅速に対応していただけたことで、問題をスムーズに解決することができました。
検討者へお勧めするポイント
何といっても、問題が発生した時や操作が分からない時の対応が他社と比べ物にならないほど迅速に行われる点です。
続きを開く
非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
PC管理に欠かせないセキュリティと利便性を兼ね備えたツール
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
SKYSEA Client Viewは、情報システム室の管理業務において欠かせない存在です。
社員から寄せられるPCトラブルに対して遠隔操作で迅速に対応できる機能は、トラブル対応の時間短縮に役立っています。
また、今後のセキュリティ向上でUSBメモリーに関することも、SKYSEAがあれば対応することができるので、とても便利です。
改善してほしいポイント
全体的に優れたソフトウェアである一方で、管理者として唯一感じる不便さはライセンス管理の仕様です。
新たにユーザーライセンスを追加する際に、サーバーのライセンスキーを都度変更しなければならない点は手間がかかります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SKYSEA Client Viewの導入により、許可USB以外の使用禁止・OSバージョンの一括管理・パソコンの棚卸を簡単に行うことができたので、セキュリティと業務効率をすることができました。
続きを開く
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
競合他社と試行した上でSkySeaに決めました
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
SkySeaM1Cloudを利用していますが、弊社の場合現場が九州一円にあるため、今まではPCのトラブルの際は電話によるリモート(!)で現場の担当者とやり取りをして解決方法を探っていましたが、SkySeaを導入してからは、リモート機能を使って「PCの電源を入れてネットにつないでおいて下さい。あとはこちらでリモートで勝手にやります!」と言えるようになりました。
また、全社のPCの状態が一覧でわかるため、OSのアップデート状況やウィルスソフトのバージョンの確認が簡単にできて助かっています。
改善してほしいポイント
導入時に、他社製品と試行検討の上で、機能や管理画面の見やすさで、SkySeaの導入を決定したのですが、導入後に改めて何ができるかということをわざわざマニュアルを見直すことも無いので、例えばWindows11へのアップデートにこういう機能が使えるなどの具体的に便利な使い方を積極的に発信してもらえたらと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
暫く電源を入れていない(使っていない)PCがわかるので、PCの再配置に役立てています。
また、Windows11への移行可対象外のPCを確定・買替させるのに役立っています。
検討者へお勧めするポイント
管理画面の表示方法について質問した際に、最終的に表示のバグとのことでアップデート期日の提示までありました。
競合他社にトライアル期間に同様の指摘を行った際は「仕様通り」の一点張りで納得できる説明が無かったのを覚えています。
柔軟な対応をしていただけるのも導入後も大事だと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
リース・レンタル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内のIT資産を一括管理できます。WSUS終了対策にも
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
PCリプレイ時にWSUSを導入するかどうかという観点から、SKYSEAを導入しました。
結果、WSUSが終了となりこの判断が正しかったと安心しています。
正直画面の構成などは昔のままで古臭いですが、機能としては十分かと思います。
改善してほしいポイント
どうしても引っかかることは3点です。
(1)Chromeやエッジなどブラウザの監視機能について、社内にADサーバーがなければ強制的にONにできない。
これらのブラウザの拡張機能はオンプレのADサーバーの値を参照しているようで、
PCがADに参加していないと強制的にONにすることができません。状況を見てONになってない人が
いればする程度にとどまります。
(2)オンプレで構築すると、リモートワークの従業員に対してのリモート操作はオプションを入れないと使えない。
TeamViewerのように簡単にできてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SKYSEAがない状態だとPCの棚卸や、どのようなソフトが入っているのかが全くわかりませんでした。
WSUSの代わりにということを発端として導入しましたが、ソフトの配信など一般的な
資産管理の機能を得れたことで、情シスの管理レベルが向上しました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
一人情シスの資産管理に適したソフトです
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
デバイス管理機能:パソコンなど社内・社外で使用する各種機器の管理が、今まで複数でエクセル管理していましたが
SKYSEA導入し一元管理が可能となりました。リース品などの終了期日○○日前などアラートを出せる設定もあり
スムーズな入替作業ができる様になりました。
デバイス管理:今までは、セキュリティの関係で会社支給USBを使用するルールとしていましたが、
そのUSBが使用中や外出先で必要となった場合など、私物のUSBを使用し社内PCに接続する場面がありました。
デバイス管理機能を活用する事により、接続その物を遮断したり・社内データの持出制御にも役立っております。
ログ管理機能:当初は、トラブル対応時などにログ閲覧し原因追及で機能を使用する事が多かったですが、
業務監査やセキュリティと言う面で使用する様になり役立っております。
不必要なデータのやり取りやインターネットの使用・配下のメールのやり取りなど
事後での確認で対応に遅れが生まれていますが、繰り替えし注意を促す事で
事故を防ぐ結果に繋がってると感じています。従業員の意識変化にも繋がったと感じています
改善してほしいポイント
管理画面で、端末の表示方法をデスクトップとリストと言う形で2種類選べるのですが、
デスクトップ表示を、大きく変更できる機能を追加して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資産管理と言う部分で、一元管理が行われ管理しやすくなりましたが、
やはり導入して一番効果があった部分は、セキュリティ意識の改善が行われた事です。
個人任せになっており見えてなかった部分が見える様になり、繰り返し注意する事により
個々の意識改善は当然あり、会社全体の意識も向上したと感じています。
導入当初のログは、不適切な物が100あったとしたら
今は10ぐらいになったかな?っと思っています。
検討者へお勧めするポイント
社内のデバイスなどの一元管理を行われたい方
セキュリティ強化・意識改革を行われたい方
一人情シスの人間からすると、非常に管理しやすくなったと感じでおります
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ITに関する社内トラブルで威力を発揮!
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
社内でマウス操作による意図しないフォルダ・ファイル移動が結構あるのですが、SKYSEAのログを調べればすぐに見つかるので大変助かっています。
改善してほしいポイント
アプリケーションのインストール規制(許可制)が出来るようになると、セキュリティ対策として万全になるのですが…。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内でネットワーク障害が発生した場合にSKYSEA上から接続状況を把握することにより、障害の発生個所の絞り込みに使えました。そのおかげで10分もかからずに原因を突き止めてネットワーク障害を解消することができました。
検討者へお勧めするポイント
これ一つですべてをカバーできるということはないですが、導入して損はしない製品かと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サポート業務が楽になりました
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
電源の入り切りを遠隔で行えたり、パスワードを入力して無くてもリモート操作ができるのでユーザー側で勝手にパスワードを変えられても接続することができる。
PCの入れ替え時に事前に、今のPCにインストールされているアプリの一覧はもちろん、実行ファイルも確認することができるので準備がしやすい。
改善してほしいポイント
外出時にサポートの依頼があると対応できないので、スマホから管理機の機能が使えるといい。
TeamViwerを使用すれば対応できるが、インストールしてもらう手間とIDとパスワードを教えてもらう手間がかかる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Win11への移行のためPCにインストールされているソフトウェアやHDDの使用量などを遠隔で確認することができるので、アップグレードできるか買い替えをする必要があるかを調べることがスムーズに行えた。
検討者へお勧めするポイント
情報機器を多く扱っていて、サポートをする機会が多い場合はかなり有用なツールになる。
万が一のためのログ収集ツールとしても優秀で、危険なサイトへのアクセスや、許可されていないデータの操作などの情報を知ることができる。また、設定で事前にそのような操作ができないようにすることもできる。
続きを開く