カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能な資産管理ツール

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

パソコンにインストールするだけで、各端末の情報を自動で取得・管理できる点が非常に便利です。 さらに、SKYSEAの管理下にあるパソコンにはリモート接続して操作することも可能で、管理者の負担を大きく軽減できます。 そのほかにも、豊富な機能が搭載されており、特にログ管理やUSBメモリの使用制限など、情報漏洩対策としても高い効果が期待できます。

改善してほしいポイント

できることが多い反面、設定が複雑で、使いこなすのが難しいと感じています。実際、活用できていない機能も多くあります。「こういうことがしたい」と思っても、それが実現可能なのか、どうすればできるのかが分かりづらく、戸惑う場面が少なくありません。
そのため、操作方法や活用例を分かりやすく解説するレクチャーや、よくある質問へのQ&Aがもっと充実していると、非常に助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

パソコンにソフトをインストールするだけで、必要な情報を取得できるので、いままで手で記入していた作業がぐんと楽になりました。
また、当初の目的ではなかったのですが、リモート接続で管理下のパソコンを操作できる機能がとても良いです。
単にパソコンの操作だけではなく、パソコンの画面上に線を引けるため、相手へのレクチャーに使ったり、作業終了後の伝言としても使え、社員へのサポートが楽になりました。

検討者へお勧めするポイント

複数のパソコンを管理している環境では、導入による効果を特に実感しやすいと思います。
単なる資産管理にとどまらず、ログの取得やUSBメモリの使用制限など、情報漏洩を防ぐためのセキュリティ機能も充実しており、安心して運用できる点が大きな魅力です。
そのため、セキュリティ対策を強化したい企業や組織には、非常におすすめできるツールです。

閉じる

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イントラ端末の資産管理に有効

MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

この製品の特長は、クライアント端末(PC)の資産管理にとても有益である。特に端末にインストールされているソフトウエア、端末内のハードウエア、OSのバージョン等全ての内容が、管理端末でリアルタイムに一元管理できることである。
更に、管理端末からリモート操作できる点も便利です。事業所の所在地が異なっても、一元管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のIT機器の資産管理が円滑に行えます。

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内ネットワークに接続されているすべての機器をIPアドレス検索でき、一元管理ができる。
・社内からの問い合わせ時にリモートでユーザー端末に接続でき、対応できる。
・ソフトウェア配布でき、引数設定可能で、サイレントインストール配布も可能。
その理由
・社内のIT機器管理には欠かせない製品だから

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

テレビCMでおなじみになるぐらいの頃から利用しています

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

Webアクセス記録や、USBメモリの使用記録など、一通りのログ記録ができるようになっているのが利点です。

特に後者では、USBに限らず、フロッピーやCDなど情報の持ち込み/持ち出しに悪用される可能性もありますが、その対策に有用となっています。当社でも利用申請制になっていますが、申請無いのに接続した履歴を発見し、当該利用者に確認するなど、不正を起こしにくい風土の形成に活用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理、ヘルプデスク、Windowsアップデートで活用

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理はもちろん、他拠点などのヘルプデスクに活用できたり、宣教、指導にも使える。WSUSからのアップデートにも使っていたり、各部門からのポップアップ配信などアラートも有効。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理にかかせないツールだと思います

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

この製品を導入して驚いたのは、その情報収集能力の高さです。
当初の目的はPC操作ログの取得でしたが、実際にはパソコンのCPUの型など、
多岐にわたる情報が収集できます。
シリアル番号も取れるので保守サービスへの登録も楽になりました

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産管理におすすめです。

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

【端末情報がわかりやすい】

クライアントPCのOSのバージョンやインストールされているソフトなどの情報まで端末情報を詳細に収集してくれます。
それらのデータは管理画面から確認することができるので、どの端末がOSのアップデートが出来ていないかすぐに把握できてとても助かっています。

【リモート操作がやりやすい】

Windowsにはリモートデスクトップが標準機能としてありますが、
設定をオンにしておかないと接続できませんし、パソコン名やIPアドレスなどの入力が少し手間でした。
SKYSEAなら管理画面から接続したい端末をワンクリックで選べるのが地味に便利だなと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

配信機能が便利でよく使っています。

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

配信機能を用い従業員に配信する際に、サイレントで実行する機能があるため
エンドユーザーに何も意識せずに実行することが可能である。
エンドユーザーの負担を増やさないためにも良い機能でありよく使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理PCの情報収集の工数削減

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

社内600台のPCの管理の為に導入しました。
使ってみてよかった点としては
・PCを管理する上で発生する情報収集にかかる工数が減った
・リモート機能はログオフ画面でも使える。パスワード入力でつまずくユーザーが多い自社では大きなメリット
・メイン画面からサポート対象ユーザーの情報にすぐにアクセスできる。
サポート連絡を受けてからのユーザーPC接続までが素早く出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理機能は充実、操作ログの保管は十分だが閲覧が物足りず

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理機能については、機器を製品サポートぎりぎりまで利用している弊社にとって、WindowsOS入替のタイミングで対象機器の管理や選定に重宝しているし、PCへのインストールプログラムのアップデート操作も一括でできるので、PC管理工数はかなり削減されている。
残業管理機能も利用させていただいており、残業時間の管理はその従前よりも厳密にできている。
PC操作ログの記録も十分で問題ないが、直近のSkyseaサーバー上に保管されているログ閲覧はスピーディーに行えるが、過去のログ閲覧にはそれ相当の検索時間が必要で過去5年の閲覧が必要であったケースでは、検索用PCを数十台用意し一ヶ月強の時間が必要であった。外部データの閲覧なので仕方のないことではあったが検索キーワードが1つのみであったため条件が複数あった場合その条件数分繰り返さなければならなかった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!