生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1988)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2359)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シームレスなコミュニケーションがとりやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッドでの返信ができるので、情報が上から下に流れてしまうことなく過去の情報も見つけやすい。
チャンネルごとに会話もできるため、必要な場所に必要なメンバーだけでの会話も可能。
会話もブックマークができるので、振り返りをしたいと思う内容だけをピックアップできる。

改善してほしいポイント

色のテーマの拡充やチャンネル数が増えた時に見づらくなるので、そのあたり何か良い方法があるといいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他部署や外部との方とのやり取りにもりようしており、早いコミュニケーションができるためコミュニケーションコストが改善されました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールに慣れてる方は機能に困りません

ビジネスチャットで利用

良いポイント

以前チャットツールは様々なものを使用してきましたが、ダントツで使いやすいです。多くなりやすいチャンネル整理や、チャンネル内での会話もスレッドでひとまとめにすることができ、情報を把握しやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ディーネット|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

洗練されたチャットツールだと思います

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・任意のグループを組んでチャットルームを作成できる
 →メンバーの制限もできるので、社内のイベント企画の際に、特定のメンバーのみ参加可能にすることで、企画内容が漏れる心配なく進められました。
・社外の方とも共有できる
 →Slackのアカウントを持っていれば、社外の方ともグループチャットが可能になるので、取引先との意思疎通がスムーズになり、メールの送受信や担当者への確認のタイムラグが減りました。
・音声通話もできる
 →ハドルミーティングという機能で、Slackを通して音声通話と画面共有ができるので、文字でやり取りしていた方とちょっとした説明などの為に少し話したい・画面を見せながら説明したいなどと言った時に、別のツールに変えることなくスムーズにコミュニケーション方法を切り替えられるので助かった。
・アンケート機能や、任意のグループに対するメンションを登録できるので、社内アンケートや特定の部署にのみ呼びかけたいときなどに便利。

続きを開く

芹澤 美咲

Seripoyo|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Notionと併せて使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackは各種ツールと連携して利用することが出来るが、その中でも個人的にはNotionとの連携が非常に便利だと思う。連携すれば相手が編集した部分がSlackに通知で来るように設定できるため、わざわざ連絡しないでも済むのが効率的。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャンネルごとに閲覧権限を分けられるのが楽

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackを使うユーザーの多くは招待されて自動的に各チャンネルを利用開始すると思うが、運営側からすると利用者には閲覧されたくないけど、そのワークスペース内で完結したいやりとりなども発生する。こういう時にSlackであれば表示権限を分けることが出来るため、管理者やまたはそれ以外の招待者のみしか閲覧できないチャンネルを運用できて非常に便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特にモバイルデバイスのアプリの機能が豊富

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のコミュニケーションツールと比較して、モバイルアプリの機能が豊富
その理由
・スマートフォン用アプリで、通知の方法やミュートなどを細かく設定でき、コミュニケーションツールとして使い勝手が良い

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コラボレーションツールとして良い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一見、チャットツールであるがチャットワークと違い様々なSaaSとの連携が可能で会社のIT最適化を図る上で有用なコラボレーションツール。チャット機能にのみフォーカスしても、他社製とは比較にならないほどの絵文字がありデコレーションの幅が広い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れればかなり使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他チャットツールも使用したことがありますが、圧倒的にSlackが使いやすいと感じています。
メンション機能や引用機能がUI的に使いやすいです。

続きを開く
浅井 凱斗

浅井 凱斗

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社内の連絡ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

組織ごとにチャンネルを作成できる点やチャンネル内にある過去のやりとりや資料を確認できるので情報のキャッチアップが簡単にできます。

続きを開く

連携して利用中のツール

山本 令維

宇治武田病院|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツールとして利用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理者じゃなくても簡単にチャンネルを作成することができ、仲良くなる人が多くなるきっかけになる。
・デザインを好きに変えることができるので気分転換になる。
・オンラインMTGの機能も備わっており、普段使うことはないが、緊急時に利用できるので助かる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!