生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2610件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1983)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (136)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

永沼 莉子

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIがすぐれているチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品の良いところはスレッド機能を用いて返信できるところです。
チームメンバーが多いチャットグループであってもスレッド立てて会話ができるため、同時にプロジェクトが進行していても内容が煩雑にならないのが良いです。

改善してほしいポイント

ワークスペースの設定をウェブ上でしかできない点。
いちいちブラウザを開いて設定しなければいけないのが面倒。ソフト内で完結できるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スレッド機能を使うことでいちいちチャットを遡って内容を確認するというめんどうな作業を省ける。
コミュニケーションツールの向上はほかの業務の効率化に直結するので、役立っています。

検討者へお勧めするポイント

1か月無料で使えるので、お試しで使ってみてください。

閉じる

数井 茉愛

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使えば使うほど使いやすくなるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品の良いところはスレッド機能、メンション機能、プロジェクト別にグループを作成できるところなど、多機能であるにもかかわらずUIが優秀で使いやすく感覚的に利用できるところです。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート時代の社内コミュニケーションには必須のツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC上のアプリもスマホ上のアプリも使いやすく、リモートワークをしながらでも複数の業務や事業部とのやりとりがストレスなく行えます。
・ファイルの添付や写真の添付、メンションつけて誰かを読んだり、誤って投稿したものを編集・削除したり、基本的に必要とされる機能がきちんとあります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部のAPIと連携できる点が有難い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットとしての使い勝手が良いことはもちろんのこと、複数の外部APIと連携が可能なため重宝しています。
問い合わせフォームに入ってきたメッセージをSlack内で確認し、社内メンバーと即座に対応方法を検討し、問い合わせ返信ができているため、受注率向上にもつながっていると感じています。

続きを開く

齋藤 将

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品の良い点
・スレッド機能でグループ人数が多い、または同時並行で別の話題の会話が進んでも煩雑にならず、スムーズに連携ができる。
・相手のステータスが確認できるため、連絡の返しがどの位になるか予測がしやすい。

続きを開く
見村 和孝

見村 和孝

株式会社リクルート|人材|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

唯一無二のチャットコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackのいいところはいろいろあるが、スタンプ機能が気に入っている。誰でも、本当に誰でもググれば簡単に、新しいスタンプを追加することができる。職人になることだって可能だ。そして組織のコミュニケーションは活性化する。単一で単純なデフォルトのスタンプしかないTeamsでは、誰もチャットしない。そこでのコミュニケーションはアーカイブされにくいし、注意も払われない。一方でSlackは常にみんなが注視している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツールとして大活躍

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループチャットもチャンネルもすぐに作成し、チャットを始めることが出来ます。
もちろん鍵つきにしてメンバーを制限することも可能で、難しい操作をすることなく始められます。
自分でテーマ(色など)をカスタマイズするのも楽しみのうちのひとつ。

相手からの連絡に対して、様々な形でリアクションを取れるのもいいですね。
ファイル、画像の添付も簡単。

また外部の方を招待することも可能なので、クライアントとのやりとりにも便利。
手軽に始められるチャットツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高のチャットツールです!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

とにかく動作が軽く、総合的に見てとても便利なサービスです。
チャットだけでなく、音声通話機能や画面共有の出来る機能もあり重宝しています。
音声通話の機能は法人用携帯電話を貸与されていない社内の人間とも手軽に通話ができる為、突発的なトラブルの際にとても便利です。
また、テキストではなくスタンプで『OK』『NG』など簡単に返事をされた際にもしっかり自身向けのものはアラートされるので、見逃しが防げる点もとても助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

雨風太陽|食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズして使いやすくできるのがGOOD

ビジネスチャットで利用

良いポイント

アプリ連携して打刻ができたり、通知設定ができたりなど、単なる連絡ツールではなく、チームで必要な機能がカスタマイズして使用できるのが魅力です。

続きを開く
山本 拓哉

山本 拓哉

株式会社Retool|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなサービスと連携できる使いやすいサービス

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SFAやCRMなどのツールとほぼほぼ連携ができること
・独自のアプリケーションが豊富なこと
・社内のみではなく社外ともやりとりができること
・スタンプのカスタマイズができること

続きを開く

ITreviewに参加しよう!