生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
34
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2613件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1986)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1645)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2356)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方がわかりやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での連絡用として使用しています。気づきやすく操作性もよく、携帯/PCでともに利用できるので活用しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PCで利用していると誤って送信してしまったり、携帯ではPCより入力がしずらいため入力面がもっと操作しやすくなるとうれしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内連絡ツールとして別のものも使用していすが(メッセンジャー)、社内システムの一部と相性が悪くPCの反応が悪くなってきてしまったので、こちらは影響もせず 社員同士の連絡を円滑に行え、メールより気づきやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

ファストシステム|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションの活発化に!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業種にもよりますが普段顔を合わせる事が少ない社員などのコミュニケーションが気軽にできるのが良いと考えいます。
チャットなので気軽にできますし、よくメールなどで「お疲れ様です」などの挨拶から始まる定型文などを省いて会話できるのも魅力的です。
その他にも、パブリックチャンネル数・会話の活発度などから社内のコミュニケーションのレベルの分析もできるのがよいと感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大好き

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションが取りやすくなった。タイムリーに仕事がしやすい。チャットワークなどと比較しても格段に使いやすい。
取引先ともやり取りが多いと導入してもらうと楽だし、特に社内はこれだけあれば仕事できるので最高。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさは抜群

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

用途によってグループを分けることができ、仕事上使いやすい点が良いと思う。過去までやり取りを遡れるので実際にその時どういうやり取りをしていたか見れて便利。また、月々の金額も安く導入しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベストチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スレッドごとにコミュニケーションの管理ができるため、わかりやすく相手との会話ができます。他のツールとの拡張性も高く、効率を考えて仕事をしたい人はまずこちらを検討すべきです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツールに便利です

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多数のチャンネルを設定できるので、業務のグループ以外にも雑談のチャンネルなどを作ることができます。チームメンバー以外ともコミュニケーションを図ることができ、とてもよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ルールづくりはたいへんですが

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトメンバー間でのコミュニケーションツールとして使っています。
スマホにも対応しており、外出先でも不便ありません。
チャットルームの命名ルールをあらかじめ決めておかないと、管理が煩雑になりがちなので、その点だけ事前準備入念に。

続きを開く

非公開ユーザー

スタークス株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすくアプリも非常に便利!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Chatworkと比べると圧倒的に使いやすい。スタンプ機能でコメントせずに反応出来たり、一つのメッセージに対してスレッドを立てることでメッセージが流れにくくなったり過去の会話を遡ることがしやすいなど使い勝手が非常に良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で必要不可欠なチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このチャットツールを導入して社内のコミュニケーションが円滑化されました。なしでは仕事ができないぐらいのツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

チームやPJメンバーとの連携が密に!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハングアウトとSlackを使っているのですが、その中で良かった点を挙げます。

①ワークスペース、チャンネル管理
Slackでは、チャンネルやワークスペースが細かく管理できるため、メンバー間のコミュニティがいくつも生まれます。
しかし、ハングアウトのように1つのチャンネル一覧しかないので、どこに何があるかわからない。。。といった現象にはならず、目的別に管理できています。

②絵文字のスタンプがいい
ハングアウトでは、既読・未読はわかるが、きちんと理解が得られているかわかりにくいのが欠点です。
Slackではカスタムスタンプがあるため、相手に伝わったか確認できる点がいいですね。

③プレビューやファイル添付
PDFやPPTの添付時に中身が閲覧できるのは、GoogleDriveと同じですが、Gsuite系のファイルを添付した際に、チャンネル内に権限をつけるなど、細かな気配りがあって使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!