生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
16
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2543件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1921)
    • 企業名のみ公開

      (230)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1604)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (69)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2297)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スレッドが流れない、リアクションが楽

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他ツールを併用しているが、大勢がリアクションするとスレッドが流れてしまうのが難点。Slackの場合は投稿ごとにスタンプでリアクションできるので、意思表示はしつつもスレッドが流れないので気軽にコミュニケーションできる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

同じスタンプを何個もリアクションで使えるようにしてほしい。同じ文字のスタンプを2個以上つけようとすると別物として登録しなければならないのが少し不便。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

良いと思うことやお祝いの気持ちの意思表示が簡単になる。営業案件が取れた時など、他ツールで大勢がお祝いを言うとスレッドが流れて通知もうるさいが、Slackはスレッド単位でスタンプができるので心置きなく意思表示ができる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務連絡か随時スムーズに行える

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールと違いプッシュ通知で連絡が取り合える。
電話も可能で会社メールの登録だけで個人連絡先など共有しなくても連絡が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内のインフラツールの可能性の一つとして

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内におけるコミュニケーション方法は様々あると思いますが、そのうちの一つとしてあるチャットを実現するための非常に素晴らしいツールの一つだと思います。
グループ機能などの一般的な機能だけではなく、リマインダーやアンケートなど、様々な機能があり、まだまだ使いこなせていない感が高いものではありますが、非常に利便性の高いツールだと思います。
また、G suiteとの連携レベルが非常に高く、通知ツールとしても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外の距離を縮めてくれるチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何よりもわかりやすいUI。
触ってみるだけでおおよその操作がわかります。
そして意外と嬉しかったのが、相手の投稿に対して押せる絵文字。過去にチャットワークを使っていましたが、その際は上司の連絡にわざわざ「承知しました」と返していましたが、今や絵文字1つ。距離の縮まった、また効率的にコミュニケーションを取ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackのreview

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のやり取りがしやすい。また、エンジニア寄りのシステムなので、コードを載せることが多い時に役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入により社員同士のコミュニケーション活動が活発になった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的な操作が可能。
課題別にオープン/クローズドの部屋を作れ、必要に応じて部屋ごとにメンバーを設定できる。
拡張ツールなども多く存在するため、定量的な情報収集にも役立つ。
その他、あたりまえだが個別ユーザーとのダイレクトメッセージも可能。
通知も3種類から選べるため、各々に合うかたちである程度のカスタマイズは可能。
ビジネスチャットツールとしては非常に使いやすいと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

革新的なチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーションが円滑になります。カスタム絵文字は小さな機能ですが、チームの連帯感を高めたりするのには非常に役に立ちます。また、UIが非常に洗練されているので、基本的な使い方はすぐに覚えることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

過不足ないです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

迅速に反映・通知が送信されるので緊急事態への対処が容易で非常に助かります 早急なレスポンスが欲しいまたは送りたい場合に便利です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内社外共にコミュニケーションが迅速になった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・テーマやプロジェクト毎にスレッドが立てることができ、その視認性もよく使いやすい。
・過去投稿が検索しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

意思疎通のスピードが上がりました

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の意思疎通は全てオープンにしようという方針の元利用しているので、自分の担当職務以外の事もリアルタイムに把握でき小さな気付きがたくさん生まれるようになった。「直接対面でコミニュケーションする事に価値がある」という古い価値観から抜け出せた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!