生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
34
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2613件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1986)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1645)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2356)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションの加速化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で全社的に利用しています。PCのみならず、スマホやタブレットからもメッセージが確認できるため、業務がよりスムーズに進むようになりました。
また、絵文字で返信が可能なためコミュニケーションのハードルがかなり下がったように感じます。
スタンプの自作も可能で、遊び心が満載なのも好きな点の1つです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

モバイルとPCの同期がうまくいかない時が多々あります。
例えば、モバイルから送ったメッセージ際、それ以降のやりとりがPCで表示されないといったものです。

通信環境や使用環境に依存するかと思われますが、かなり不便なのでここは改善をしてほしいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他のアプリとの連携が豊富な点が素晴らしいです。
弊社ではチーム内のタスク管理にTrelloを使用していますが、連携することでSlackで一元管理が可能です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の必須ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・skype、チャットワーク、フェイスブックメッセンジャーなどビジネスチャット周りでツールをつかってきましたが、slackが最も使いやすい。
相手へのメンション、チャンネルの設定などの機能だけでなく、UIもこなれていて使いやすい。
・自分のチャンネルを持てるという概念が新しい。メンバー間のコミュニケーションの活性に役立っている

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

活用することにより約30件の案件マネジメントができている

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャネルを有効に活用することで社内メンバーのみならず、業務委託メンバーともタイムリーに連絡することができるようになった。また、画像の添付やリアクションによる感情の伝え方も容易にできるので、コミュニケーションが非常にスムーズに進んでいる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンプの汎用性が優秀

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事業部署やチーム毎での情報共有のしやすさと、スタンプでの手軽で気軽な返信で、
作業効率と情報連携が格段にしやすくなります。
また、様々なツールとの連携も出来、活用の幅も拡がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にコミュニケーションが取れ、外部連携で簡単に通知が届く

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織やチームでのコラボレーションが加速します!
メールだと、情報が確認しにくく、チャンネルごとにチャットを行えることができるので、大変便利!

続きを開く

申 晶樹

株式会社シューマツワーカー|人材|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スピード感抜群

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく共有性、スピード、使いやすさは抜群です。チャットに入る、招待する、メンションつける、ファイルをアップする。全てがストレスフリーです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITリテラシーが高い人にはおすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールとしても優秀だし、APIが豊富なので、社内にエンジニアがいる会社なら業務改善ツールを沢山作れるのがメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連携サービスが多くて楽しい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いろんな他のサービスと連携できるので、スラックを入れておけばかなり拡張できて便利。
ジョブカンで勤怠もいけるし、全社への連絡も簡単。スタンプを作ってコミュニケーションも活性化する。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の効率化に大活躍

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なチャンネルが作成でき、プライベートやパブリックなど使用目的によって公開範囲を決めることができる。
また、自分自身でスタンプを追加することができるためコミュニケーションの幅も広がった。

続きを開く

橋本 紗代子

ソフトバンク コマース&サービス株式会社|総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのコミュニケーションの加速化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webブラウザでもアプリケーションでも利用出来るため端末環境を気にすることなく利用することが出来、無償版でも出来ることが多いため、パートナー様負担を増やさずSlackに誘えるところが気に入っています。パートナー様とのやりとりがとても効率化されました。また本来であれば受け渡し用のストレージサービスなどを使って行うファイルの受け渡しも簡単に出来る点も良いですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!