生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2611件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1984)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのコミュニケーションに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のコミュニケーションツールと比較して、社外のメンバーとのコミュニケーションが取りやすく、チャネルのアクセス制限も出来るため、セキュリティも担保でき、外部パートナーとのプロジェクトが進めやすい。

改善してほしいポイント

ワークフローで複数のブランチが作れず、またブランチのネストも出来ないため、複雑なワークフローを作ることが出来ない。
チャネルが乱立した場合に整理整頓が難しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部と共同でのプロジェクト推進において外部パートナーをワークスペースに招待し、シームレスにコミュニケーションが取れ、かつ無料招待枠があるため、過剰なコストが掛からず、ローコストで利用することが出来た。

生成AI機能へのレビュー
3.0
 

ワークフローを一から作らなくても、作りたいワークフローを入力すると、自動で複数ステップのワークフローが作成され、申請内容がリストにも保存されるものが作成されため、一から作るよりもかなり効率的になった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チームコミュニケーションの中心となるツールで、情報の整理、迅速なやり取り、効率的なコラボレーションが可能です。豊富なインテグレーション機能と強力な検索機能、簡単なファイル共有によって、チームの生産性が大幅に向上します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

携帯でもPCでもコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャンネルで会話を整理でき、外部ツールとの連携も豊富。無料でも3か月前までなら検索機能が利用でき、しかも強力で過去の情報が見つかりやすい。リモートでも円滑なコミュニケーションが可能。スマホでもPCでもサクサク利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト単位のタスク管理やよりリアルなコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

入力中やbotの活用ができるので定型的なアナウンスは任せつつ、端的でオンタイムのリアルに近いオンラインコミュニケーションが可能。またOutlookやOneDriveなどの他ツールなどの連携も豊富。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャット形式でやり取りが便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

指定のグループ内でやり取りができ、すぐに確認返信ができ、便利。メールだとアドレスやタイトルを入れたりとやり取りに時間がかかるが、その面倒な手間が省けるところがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

形式ばらずにビジネスを進められる場

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット感覚で気軽にメッセージを送れる点

その理由
・メールだとお世話になりますのようないらない文章を使う必要があるが、slackは本文だけでコミュニケーションがとれるため話がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テーマごとに会話を整理できる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャンネル制でテーマごとに会話を整理できるためコミュニケーションのずれがなくなる。
メールよりもテンポが速く、会話が流れやすいのが結構助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackは使いやすく便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・絵文字リアクション機能。
・強力な検索機能。
・ピン留め機能。
その理由
・確認しました」「ありがとう」といった短い返信の代わりに、ワンクリックで意思表示ができる手軽さが最高です。不要な通知を飛ばさずに済むため、相手の集中を妨げません。また、カスタム絵文字を追加することで、チーム独自の文化を醸成でき、コミュニケーションが楽しくなります。
・過去の会話や共有ファイルを驚くほど簡単に見つけ出せる点です。キーワードだけでなく、発言者、チャンネル、日付、リンクの有無などで絞り込めるため、探している情報にピンポイントでたどり着けます。「あの件、どこで話したっけ?」がなくなります。
・チャンネル内の重要なメッセージやファイルを、参加者全員が見つけやすいように固定できる機能です。プロジェクトの目的、参照URL、ミーティングの議事録など、頻繁に確認する情報をピン留めしておくことで、情報共有がスムーズになります。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現在時点では必須級

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャット、通話共に過不足なく使用できる。
アプリは起動は早いがセキュリティ等の障壁になり躊躇われる場合は
ブラウザ版も同等の機能が使用できるのが嬉しい。
このため、社内の小さいデバイスを臨時に使用する際など小回りが非常に効くのが良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームのコミュニケーションや報告に便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

参加しているメンバーが、その日の作業内容を投稿しています。
自宅で作業していると、他の人たちがどのような取り組みをしているのか、進捗が分かりにくく大勢で利用できるアプリなので重宝しております。
また、個別DMやメッセージ機能などもあり、グループ全体の投稿の邪魔にならないような機能も助かりますね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!