生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2538件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1600)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2293)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無駄なく状況が把握できる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

内容ごとに分けられたワークスペース枠の中でさらに細かくチャンネル分けできるので、いちいち開かなくてもタイトルだけで自分が見るべき場所が一目でわかるのが良い。リアルタイムで進捗状況も報告、把握できると同時にチーム全体にも知らせられるので無駄な連絡が無くなる。
画像やファイルもドラックドロップで添付できるので非常に便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

文章編集途中に受信者側に”●●が編集中”等のメッセージが出るようにしてほしい。連投で入れ違いになることがしばしばある為。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

情報に格差が出ないようになった。知りたい情報がすぐにわかるので情報をふまえて各自の作業に取り組めるようになった。
提携しているアプリが多数で確認の手間が省けるようになり生産性が上がった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

IT上級者感が出せる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがわかりやすく、コミュニケーションが取りやすくなる。
また画像などもアップロードできることが魅力。
自分だけのスレッドを立てれるので、そこで自分のタスクの管理が可能。
またグループでの会話の際に、発言に対する返信があった際には
発言に対して〇〇件のコメントと表示されるので、まとまるので
分かりやすく後からの見返しもしやすい。

続きを開く

佐藤 淳哉

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

直感的には使いにくい?

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまではグループ内の連絡をやり取りする際、メーリングリストなどを作成してメールでやりとりしていたが、人が多くなればなるほどメーリングリストの管理が大変だった。Slack だとメンバーの追加や権限の管理が簡単にできる。

続きを開く

鈴木 佑三

レイスグループリビジョン株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

細分化されている組織のコミュニケーションには向いていそう

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャネルが細かく分かれていて、欲しい情報だけ追うことがしやすい。加えて:/remindなどの機能が地味に便利。チャットツール上に様々な拡張機能があるのは痒い所に手が届くなあという印象。

続きを開く
若林 享

若林 享

株式会社ジャックアンドビーンズ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のビジネスコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数あるチャットツールの中で主にエンジニアが使いやすい機能や工夫がたくさん機能されている。他サービスとの連携できるポイントもGOOD。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内で一般的に活用されています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PJやチーム単位でのオープンチャットとして活用しています。
ファイル類、リンク等の添付も出来、社内でのやり取りはほとんどスラックに集約され、メールが減りました。
メンバーに途中追加されても過去の履歴も追えるのが良いです。
リアクションのスタンプも可愛いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすく、ライトなコミュニケーションが活性化する

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャンネルを分けて管理でき、1対1や複数での会話ができる。また、絵文字でのリアクションや、定期的な自動リマインド設定、外部ツールとの連携もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルチームでの社内コミュニケーションにとても便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1)グローバル企業なので、ヨーロッパやアジアの拠点の社員と日々やりとりするのにとても役立っています。添付ファイルやリンクを簡単にシェアできるのがとても便利です。
2)トピック別にハッシュタグでグループを作れるが良いです。仕事のプロジェクトはもとより、オフの飲み会のグループなどで気さくに語り合うことができるのも良いです。
3)検索機能で、過去のコミュニケーションやシェアされたリンクやファイルを探せるのが便利です。
4)スタンプを自作してアップできる機能も面白いです。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

少々のとっつきにくさあり

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス向けに十分耐えられるくらい無料の利用でも機能が豊富。画面構成が見やすい。タグ付けやスレッドなど使いこなせれば自分なりの使いやすい画面にしていくことが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

SB C&S株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内コミュニケーションとしてのSLACKの活用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で色々なチャネルを利用し、コミュニケーションを取れる事。
また、アカウント(正社員やパートナー関係なく)を作成する事により、
内部のコミュニケーションがしっかりとれる事。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!