生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2610件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1983)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (136)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優秀な社内コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面デザイン、システムデザインが優れている
・アクセス権やチーム設定が非常にやりやすく、管理者にも優しい
・入職、退職などの際、チームメンバの管理が容易

その理由
・ITリレラシーが低い社員も多いが、LINEと同じような感覚で使用でき重宝
・メンバ変更が発生した際、5分で設定が終わる
・MicrosoftTeams等のように余計な機能がなく、コミュニケーションツールに特化しているので、IT管理者としては非常に導入しやすいツール。こういったツールを求めている方は多いと思う。

改善してほしいポイント

・現在アカウント連携でGoogleアカウントを使用できるが、可能ならばMicrosoftアカウントやFacebookアカウントも使用できると良いと思う
・チャンネルやDMのメッセージで、後で確認したいMsgの背景色を変えられるようにしてもらえると助かる(現在はリマインド機能を使用しているが、視覚的に判別できると尚良いかと)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・社内のコミュニケーションツールを導入しておらず、メールを活用してきた。少人数(7名)のチームで、最初のうちはなんとかなっていたが、日が経つに連れて検索できない、メール料が膨大になるなどの課題が出て、Slackを導入。
テーマ、業務毎にチャンネルを作成し、そこでコミュニケーションを取るようになり、効率が良くなった。

検討者へお勧めするポイント

・初めてコミュニケーションツールを使用する方に、特にお勧め。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクサク感はいまいち、自由度は満点!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

■優れている点・好きな機能
・通話機能があり、チャット途中で手軽に通話に切り替えることができる
→今まではチャットやメールで話している途中に通話に切り替えるのは電話か会議システムを使用していたが、そういった1段階挟む手順が無くなって良かった。

・スタンプを自分で登録することが出来るなど楽しい
→業務で使っているものの、楽しめる機能なので良い!自分の好きなキャラクターをスタンプ登録することが出来たり、文字スタンプを作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

小規模プロジェクトに向いているコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが使いやすい
・共有が楽

その理由
・ITに詳しくない人でも、ある程度操作すれば簡単に使いこなせるところ
・ドラッグアンドドロップによるファイル等の共有が楽で、メンションを使うことでよりレスポンスが早い共有ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

意外と奥が深いチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

なにより分かりやすい。
ITに抵抗がある方でも、使い始めればもうメールには戻れないでしょう。
APIも公開されているので作り込もうと思えばワークフローを組み込むことも出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

こだわりはないけどみんなが使っているから使っています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

「リッチなチャットツール」としてはたしかによくできていると思います。プロジェクトごとにルームをわけて進めるのと、個々人と連絡とり合うのと、一元化できる点と、連携ツールの豊富さが魅力です。
思いついたことをとりあえず投げたいという用途や、パパっと決断したいものごとのやりとりには向いています。経営者やマネージャが好むのはわかるし、実際自分も思い付きでリマインドとかするのにはついつい使ってしまう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャンネル検索機能が微妙

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一番は他サービスとの連携機能が使いやすいところだと思う
SentryやAWSといったサービスと連携することによって、常に監視することなくslackに通知がくるのがありがたいです

あとはスレッド機能が助かります
1つの投稿に対してスレッドが作れるので話が散らばらないし、スレッドの書き込み有無で通知の有無が変わるので、興味ないことをスルーできるのが大きいです

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールとしてお試し利用中、なかなかに良い出来かと

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Lineworksの利用禁止を受け、社内正規チャットツールとしてはMS Teams を利用していますが、他にもよいものが無いのか探索せよ、との命を受け現在利用中です(3カ月程度経過)。
・良い点
 投稿を事後に実施出来るところ(日時指定が出来るところ)
 動作が軽い点
 スマホでも利用できる点(今の時代は当たり前かもしれませんが)
 ウェブブラウザでの利用出来る点
 プロフィールに関連するサイトを登録できる点(プロジェクトの関連サイトなどを登録可能である点)

・悪い点
 とかくメッセージが表示される(無償利用だからでしょうか)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

次世代チャットソフト

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無料でも最大1万メッセージまで使用出来るので、
試しに使ってみることが出来ることが良いポイントだと思います。
簡単にチームの作成やチャンネルの作成など出来るところも使いやすくて良いと思いまいした。た。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コミニュケーションはとりやすいが

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackを使い周知事項や共有事項を一切に配信し、スタンプなどでアクションができることにより、よりスピーディに読まれているかなど確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

コミュニケーションツールとしてはいいかもしれない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良いポイント
・いろんな人と手軽にコミュニケーションが取れる
・操作性が簡単
・チャット感覚で全員に周知ができる
・他のメンバーのコメントも、みんなが確認する事ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!