生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2610件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1983)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (136)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

期待が高すぎた

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールの元祖、柔軟な機能、チャンネルの使いやすさ、複数チャネルへの参加のしやすさ、モバイルアプリへの対応

改善してほしいポイントは何でしょうか?

すごく伸びているサービスなので既存のサービスよりも使用しやすさや快適さがあると思ったが、ユーザー登録の仕方でつまずいたりなかなかページが更新されないなど直感的ではないところが多い印象

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトでアイデア出し、資料の共有などをおこなった。参加したメンバーがほとんど初めて利用することもあるためなかなか盛り上がらなかったが、最終的には暗黙的なルールができたりとカスタマイズができたのはよかった

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

わかりにくい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットのような感じで行える。職場版のLINEのような感じで扱えると感じる。
無料でできるので、使用する年齢層も考え、ひとまず使ってみるということができる。

続きを開く

非公開ユーザー

Softbank|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

複数のワークスペース管理は面倒

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スレッドを分けてチャットや画像添付が出来て、一旦送信した文章も編集できること。スレッド単位で返信できること。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットサービスとして定番だけど目新しさに欠ける

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットサービスとして必要最低限の機能が備わっていますが、他社製品と比べて目立って役立つ機能があるとは感じません。ビジネス上、クライアントが使用しているので使っていますが、自分が契約して使うかと問われると使わないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まあまあの使いやすさだけど課題もある

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントはチャットだという点をフル活用しているところ。添付ファイルも問題なくおくれるし、ファイルをslack内で開くこともできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールなので当然ではあるが、直感的で使いやすい。ピン止めなどもあるので、情報が更新されていっても大事な情報が流れないところも評価できます。画像やファイルの添付も容易かつ短時間でできるので、メールでのやり取りにストレスを感じている人にはお勧めできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れればとても良いツールらしい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC・スマホの両方で使用できる。投稿後に内容を修正できるところが通常のチャットと違って良い。設定を自分好みに細かくカスタマイズできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことにより、社内コミュニケーションが活発になりました

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・簡単にグループを作成できて、コミュニケーションが取れる
・個別にもメールよりも気軽にコミュニケーションができる
・絵文字などが使えて感情表現ができる

続きを開く

谷口 雄哉

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハングアウトからの乗り換え

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のメールで、すぐ連携でき、立ち上がりは早い。それなりに知名度があるので、共通ツールとして導入しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの備忘録に最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほとんどの業務は、複数のプロジェクトが並行して進行するが、そうしたプロジェクト単位でそれぞれの適切なメンバーとの情報共有や、会議の議事録、to-doリストとして使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!