SmartDBの評判・口コミ 全146件

time

SmartDBのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (127)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (29)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (17)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (93)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

申請処理の紙の印刷、作成が不要

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・初期値の設定
・チェックボックスによる申請の手軽さ
その理由
・フォーマットが固定されており申請しやすい
・再利用が可能で申請が楽になった
・紙が不要で、検索が手軽にできる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・MS365との連携を密にしてほしい
・outlookのスケジュールに反映
その理由
・今後、MS365が社内のツールとなるためより連携が求められる
・PowerAutomateと連携できて、自動化できる機能が増えるとなおさらいいと思う

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・持出管理簿の紙での管理からアプリによる印刷・作成が不要となった
・申請者が変わっても柔軟に変更可能
課題に貢献した機能・ポイント
・毎月持出管理簿の作成、印刷をして手書きで記入・押印作業が不要となり紙の文書はバインダーに入れる必要があった
・2年くらいで管理者が変わるため、そのたびに再度印刷が必要だったが、簡単に管理者を変更可能

検討者へお勧めするポイント

社内のワークフローを手軽に利用可能
画面も分かりやすく、基本的な機能はすべてあり、ノーコードで作成できるため
新たに覚えることが少ない

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SILVER認定講習を受講しました

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・設定すべき箱(キャビネット、バインダ)や部品が多いため、データの流れや閲覧範囲を完璧に制御したい業務フローの作成に向いていると感じた。ただその裏返しとして、リリース前には抜け漏れが無いように完璧に仕上げる必要があるのでプレッシャーが大きいと感じた。
・また大前提として、業務フロー自体に不明瞭な部分がある場合は、それを整理してから開発着手しないと迷走するので注意したいと思った。
・SILVER講習で紹介いただいた内容(自動採番、ダイナミックブランチ、サブプロセス、自動実行など)は実業務で扱う上でも便利だと感じた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務改善が可能

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手作業がなくなり確認漏れ・遅延等がなくなる
・文書(申請書)の閲覧制御ができ記入漏れがなくなる
・進捗や承認履歴がSmartDB内で一元管理ができる

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

作業の平準化や効率化が図れるようになった

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・工程管理が一目瞭然で簡単に出来る
・どこにいても対応可能
・スピートが早い
・間違えがなくなった
・作業の標準化が出来るようになった

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

承認証跡がデータで残せる

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・承認状況がわかる
・同じグループの人の申請データを確認できる
その理由
・承認完了の連絡がこない時に、どこで承認が止まっているのかがわかるため確認相手が明確
・同じグループの人の申請状況が確認できるので、申請内容の問い合わせ対応もスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジェーシービー|貸金業、クレジットカード|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルを添付しワークフローで申請しています

ワークフローシステム,文書管理システムで利用

良いポイント

これまで、メールや紙で各種の申請をしてあたものが、ワークフロー化したことで、手続きが簡素化されました
過去の申請も検索ができるので、自信で控えをとっておく必要もなくなりました

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

各種申請が楽になりました

ワークフローシステム,文書管理システム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

紙での申請が多い当社。SmartDBを導入したことで、いろいろな申請がSmartDB上で可能になり、楽になりました。承認者の情報も自動で反映してたりするので、「この申請書の場合の承認者は誰だっけ?」と考えることも少なくなりました。また、紙での申請書の場合、改訂前の書式が社内イントラに掲載されていたりすることもあり、最新版に転記し直すということもありましたが、SmartDBだと常に最新の状態なので、訂正することがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

構築のハードルが低い

ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

ノーコードツールのため機能の概念(公式ドキュメントあり)がある程度理解できればその組み合わせで様々な用途のシステム構築が可能となっている。

Excelの管理表の延長レベルの知識でしっかりしたデータベースが作れるのでそれぞれの現場に合わせて柔軟に導入ができる。

問い合わせにもしっかり対応していただけるので導入時点では専門的な知識はそこまで必要ではなく、構築しながらの技術習得が可能。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

保険|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務がスムーズ

ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

集計や管理がスムーズにできます。登録も簡単です!データ抽出も簡単にできます!用途に応じて変更も簡単です!

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|法務・知財・渉外|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローを自在に設計できます

ワークフローシステムで利用

良いポイント

何人かの確認を得たうえで最終的に決裁者の承認をもらう、いわゆるワークフローシステムはどこの職場でも存在しますが、その仕組みはまちまちです。SmartDBなら、承認者の人数やコメントの要否、否決の場合の動作など、職場の需要に応じて設計できますから、今の運用を変えることなくワークフロー化することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!