カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全239件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (192)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (202)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

確認がよりスムーズになった

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給料日当日に通知が来てその場で明細が確認できる
・年末調整や住所変更の手続きなどがPC上で簡単に作成できる
その理由
・昔のアナログ時代は、給料日の後に明細が配られる・・なんてこともよくありました。会社がこのSmartHRを導入してからはPC上で確認できるようになり、うっかり給料明細を机の上に置きっぱなしで他の人に見られる心配もなくなりました。
・今まで面倒だった年末調整。小さい字で書かなければいけなかったり、失敗したら書き直し・・なんてこともよくありましたが、PC上ですべて完結するので、快適です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・多分まだまだ機能があると思うが、どういうことが出来るのかがわからない。
その理由
・多分使いこなそうとすれば、もっともっと便利になると思うので、導入企業側へのアドバイスをSmartHR側からサポートしていただきたい(うちの事務員はそこまで積極的じゃないので)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・紙の給料明細が無くなり、給料日当日にメールが来るので給料日という事を思い出させてくれる
課題に貢献した機能・ポイント
・給料の担当部署の業務が少なくなり、他の業務へ時間を使うことが出来るようになった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整がとても簡単

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

各種申請や、人事評価に利用中。
UIが優れており、面倒に感じる申請や評価をわかりやすくサポートされておりモチベーション向上を感じる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

合同会社EXNOA|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DX化という言葉の意味を実感を持って感じられるツール

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

普段使用する労務関係の手続きが全てこれで完結する、それだけで利用者としては素晴らしいです。
毎年のようにやってくる面倒な書類仕事、特に年末調整は憂鬱でした。
SmartHRの導入で書類不備で総務の担当者の方に余計な負担をかけてしまうこともなくなりました。
動作スピードとUIも非常によく、使いやすいです。

他にも給与明細の確認や源泉徴収票の取得、特別休暇の申請などはよく利用しますので助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社コロプラ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与の確認や人事手続き、年末調整まで全て完結

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

このサービスを利用することで、まずは毎月の給与確認において過去から今までの給与の確認、また源泉徴収まで全て簡単に確認することができます。特に源泉徴収はこれまで紙での印刷だったため、自宅保管をしているもののなくしてしまいがちで、プライベート(家の購入等)で必要になった際に、簡単にデータからDLできる点が良いポイントです。

また引っ越しに伴う住所変更や扶養の手続きなど人事関連も全て対応できます。
そして何より年末調整まで本サービスにおいてクリックやデータアップロード等を進めるだけで簡単に対応できるので、非常に年末調整の作業における時間短縮になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整がめっちゃ楽になった

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンケートに答えるだけで年末調整が終わるところ
その理由
・去年からSmartHRが導入され、アンケートに答えるだけで年末調整が終わるようになり年末の重たい作業が一気に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整が画期的に分かりやすくなった

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

・UIがシンプルで分かりやすい。テーマカラーもキレイ。
・給与明細などの確認が行ないやすい。
・年末調整の手続きがアンケートに答えていくだけで進めることができ、非常に分かりやすい。
・申請フォームを活用することで社内申請が一か所で完結してとても楽。

続きを開く

山本 尚也

株式会社アスリートプランニング|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面倒な年末調整などがすごく簡単になった

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

労務周りの情報にすぐにアクセスできることと年末調整などの面倒な業務が楽になったことが魅力です。入力項目が非常にわかりやすいので人事に質問することが減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整が苦じゃなくなった!

マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・毎月給与明細の確認で使用していますがログインするだけで
 スマホからもPCからも確認できますしPDFダウンロードもワンクリックでできます。
 もちろん過去分もいつでも見ることができるので便利です。

・年に一度しか使用しない部分ですがタイトルにも記載している通り
 年末調整がとにかく手軽にで行えるようになりました。
 今までは毎年いちから記入していましたが、このツールでは
記録が保存された状態を保てるので、必要情報の入力を新たにせずとも
 簡単に進めていけます。(住所変更などある際のみ該当箇所を変更するイメージ)
 億劫だった年末調整がかなり楽にできるようになりました。

・そのほかの手続き(例えば産休や冠婚葬祭届け等)についても
 このツールで手軽に行えています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アジアピクチャーズエンタテインメント|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

毎年やっている「面倒臭い」を回避できます!

労務管理システムで利用

良いポイント

あくまで利用者側の意見ですが、これを理由するまでは別のサービスまたは紙媒体で年末調整や住所変更などさまざまな手続きを行なっていました。
紙媒体は言うまでもなく、別のサービスと比べ、かなりUIが分かりやすくユーザーに優しいと思いました。
たまにしか利用しないものだからこそシンプルで分かりやすいと助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全ての労務情報を一元的に確認できる画期的なサービス

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

私は管理者ではなくユーザー側で利用をしていますが、給与明細、住所登録、年末調整、健康診断予約など、労務人事に関わる情報はSmartHRにアクセスすれば全て管理されていて、把握することができます。
ツールのUI/UXも優れていて迷うことなく登録や確認ができ、ユーザーファーストなサービスだと感じます。初めて利用した時には、その利便性に感動し、指示される内容に沿って記入していけばいつの間にか申請が完了してしまっているという体験価値はとても優れていると思います。

管理者側、ユーザー側ともに価値の高いサービスです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!