カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全239件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (192)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (202)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事利用では問題なし。あと少し付加機能を要望。

マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

当初は給与明細配布で導入されたサービスでしたが、現在は人事評価のサービスも利用しています。
その他、社内の福利厚生の申し込みなどでも使用されています。
操作も思ったほど悪くない為、それほど苦にはなりません。
良いポイントですが、給与明細や源泉徴収を失くすことが無いです。
いちいち人事まで頼まなくてもよいのがいい所ですね。福利厚生(注射など)の申し込みも簡単です。
あと、一番大きいのがスマホアプリが公開されたことです。これで使い勝手が向上しました。

改善してほしいポイント

アカウントで使用しているアドレスが、専用に作成したアドレスという事もありますが、意識して確認する事が必要です。
この件はスマホアプリが公開された為、一部改善はされました。
基本的には十分ですが、改善というか追加機能として、ちょっとしたメッセージ機能の追加と勤怠のワークフローがあればいいのにと思います。
メッセージアプリはLINEworksを使用していますが、ちょっとした連絡と災害の安否確認だけなので、まとめてSmart-HRでしたいです。
また、給与に関係するワークフローも含んでもらえればいいとおもいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

給与・年末調整・源泉徴収票の配布・回収が簡単になったことが一番大きいです。
今までは紙で行っていたことで、人事・総務担当が印刷や配ったりで大変だったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社員の管理がしやすい

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・書面で伝えなくてもスマホ一つで申請ができる。
・使い方を覚えれば使いやすくなる。
・給与明細などもこちらから示されるのでペーパーレスで環境にもいい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

人事情報管理に利用しています

労務管理システムで利用

良いポイント

社員の入退社時や引っ越し等の手続きを行う際、WEB上で申請が完結できるので非常に便利です。
書類はすべてデータで集めることができるため、リモートワークでも問題なく対応できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレビCMでも広報されている人事管理アプリ!

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給与明細確認システム
・年末調整システム
その理由
・これまで紙かあるいは会社のシステムでしか確認できなかったお金の内容がこのアプリで
 一括して確認できる。
・UIもシンプルで余計な機能がないので自分が見たい情報をすぐ確認できる。
・年末調整もアプリ上のアナウンスに従っていけば確実に処置できるようになっており、スマホからも処置できるので
 場所と時間を選ばずに対応が可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

smartHRを利用してみて

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年末調整
・給与明細
その理由
・アプリ上で自分で年末調整の手続きをする事が出来るのはかなり楽。手続きもそこまで難しくなく利用できえる
・毎月のアルバイトへの給与も出しやすく在宅になってもアプリ上で確認出来る為便利

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

各種申請の手間が省けていい

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

振込口座の変更や通勤費の変更等、今までいちいちワークフロー申請をするのが手間だったが、システム上で登録情報を変更するだけで簡単に変えられるので、申請に手間がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々な労務手続きをオートメーションできる

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

煩雑な労務手続きを雇用者にパソコンの入力をしてもらうだけであとは、入力された情報は自動的に社内のデータベースに保管される仕組みになっているので事務作業の削減になって良いです。これからの時代、ハンコ文化は少しずつなくなっていくと思うので、電子手続きの流れを導入するいいきっかけになると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

労務申請がオンラインで完結

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に入社時になると思いますが、労務系の申請や登録がオンラインで可能です。紙を提出する必要が無いので非常に楽です。また月々の給与も過去にさかのぼって閲覧できるのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複雑な人事労務フローをわかりやすく

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- 紙ベースで煩雑だった人事労務手続きがオンラインでかんたんに処理できる
- 年末調整、給与明細、扶養等の手続きの簡略化
- シンプルでわかりやすいUI

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整が楽しくなる!

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入社手続きが楽。給与明細や源泉徴収票がパッと手に入る。そして年末調整がとっても楽しくなる!(またやりたいw

続きを開く

ITreviewに参加しよう!