カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全239件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (192)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (202)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無くてはならないツールではあるが…

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私は一般社員としての立場で使用していますが、面倒な労務的な申請がペーパーレスで行えるようになっているのは素晴らしいと思います。年末調整の作業も、SmartHRを使用するようになって苦痛ではなくなりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

画面のUIが非常にわかりづらい部分があるのは改善をしてほしいと思います。マイナンバー情報の登録を行った際、あとから変更すれば良いと思って仮の情報を入れたら、一度登録後は管理権限を持つ人しか修正が行えない状態になり対応に苦慮したことがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

労務の方の作業がどの程度改善したのかは正直微妙だとは思いますが、書類などの収集や、源泉徴収票の配布などを電子化できていることは良いことだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員管理を電子化するのはいい面もあるが…

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ペーパーレスが求められる時代となり、電子化することで印刷する時間も不要、簡単に書類が作成できる点が便利である。

続きを開く
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

入社手続きの自動化と従業員台帳として主に利用

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入社手続きをリモートで実現し、そのまま従業員台帳として使い始める点が便利。給与のオンライン配布機能も使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインで完結できる
・履歴がクラウド上に残る
その理由
・給与明細など、オンラインで確認できる点は便利で、なくす心配もないです。
・書類的にクラウド上に保存できるのは整理が苦手な人間には助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

そこまで活用機会が多くない

マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与や賞与の確認などはすぐにできます。
年末調整もそれなりにスムーズにできたかと思います。
年末調整自体が面倒なので、印象は手間かかったなーというところですが、操作が分からないとかは少ないです。
これら以外であまり使っている場面がありません。
おすすめするかと言われると、なんとも言えません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務業務のツール。人事DBとしては発展途上

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入社から退社までの一連の労務業務の流れを楽にすることができる
・特に入社までの手続きはかなり簡素化できる

その理由
・エクセルなどで別々に管理していた労務関係の情報をSmartHRに集約でき、入社から給与明細配布、年末調整、退職時手続きがスムーズに行える
・入社手続きは、基礎情報の入力依頼や、労働契約書の電子署名付き契約などをSmartHRで完結できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もうちょっと良くなると是非とも導入したい

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり考えられて画面設計がされており、ユーザービリティに優れている一方で、ある程度まで電子化が可能なところ。特にオプションではあるが、契約書の締結がオンラインでできることが大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人事労務的には便利、現場的にはそこまで…

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

年末調整や社員情報の登録などは直感的にできる
特に年末調整は紙で書くよりも圧倒的に楽になるので、使っていて不満はなかった

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務管理特化型

労務管理システムで利用

良いポイント

労務管理に絞ったシステムなので中小企業でのペーパーレスかの第一歩としての役割は非常に大きいと思います。オンライン上で全てが完結できる点もストロングポイント。更なる拡張性に期待しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!