非公開ユーザー
広告・販促|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
SONARは他の採用管理ツールとくらべ、自由度がとにかく高いことが特徴です。
採用フローの設計、それぞれのフォローアクションをフロー図のような形で設計することができます。
年度ごとはもちろん、職種ごとや流入経路ごとにアクションを分けることができ、
ステータス分岐後もフラグの数だけアクションを作成できます。
オプションプランによりますがデータの保存件数も十分なので、特に新卒採用のATSとしては十分すぎるくらいのものになるかと思います。
また、サポートも手厚く、かつ使い方のセミナーも開催されているので、
叶えたいアクションがある場合はそれを相談して教えてもらうことができます。
改善してほしいポイント
自由度が高すぎることが仇となり、しっかりとした組み立てがないと抜け漏れもしくは手動で対応せねばならなくなります。
採用担当者にもよりますが、SONARを好むタイプの方は理系脳でフローチャートを細かく分けることができるロジカルなタイプな方が多いです。
逆に感覚タイプの方は細かい設計が難しいと感じることがおおく、フロー設計の時点で挫折し➞結果機能を活かしきれず手動対応というパターンに陥るかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新卒採用の流入経路別に採用フローを分けたりと、かなり細かい設計をしたかったのでそれが実現できたのが大きいです。
それまでは細かい部分は担当者ベースで手動で対応していたのでアクションの抜け漏れやミスがあったのですが、
設計さえできてしまえば人に依存せずにSONAR上でアクションを完結させることができるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
小規模でしっかりとよりそって走り切る新卒採用をおこなっている企業様にはピッタリのツールだと思います。