Talknoteの評判・口コミ 全49件

time

Talknoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ブログとして活用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で重要な情報や他愛もない情報などが、軽く共有できる。共有したいグループを作ってそこだけに情報を流すこともできる。弊社の場合はクラブ活動のようなものがあったので、部員だけのグループを作って活動を報告しあうなど、軽い気持ちでコミュニケーションをとるツールとして活用した。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

それだけではない機能とか、面白みみたいなものが必要かなとは感じる。弊社の場合、コミュニケーションツールだけでいくつかのツールを使っているので、正直、その中では存在感はうすくなってきている。。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

堅い話だけではなくて、くだらない世間話も軽い気持ちで出来る場だったので、知らなかったメンバーの新たな一面を知れたり、会社への愛着を増すアイテムとしての活躍を感じた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のイメージです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部署をまたいでグループなどをつくり、手軽に情報共有できる。
あまり面識がないメンバーなどでチームをつくりメールなどでやりとりすると壁を感じやすく、意図が通じないことも多いが、トークノートだとやりやすい。

続きを開く

Hihara Masatoshi

multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションコストを減らすのでは?

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・レイヤー問わずコミュニケーションがしやすい
・離職率を改善できそうなコンセプト(実際の数字はまだわからない)

続きを開く
石間 美紀

石間 美紀

ログリー株式会社|情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンゲージメントクラウドという感じではなかった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員のコミュニケーションツールとして、写真掲載機能やスタンプ機能などがあり
サービスは十分だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員間でのやり取りがスムーズに行えます

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員間でのメッセージのやり取りが、メールよりも気軽かつスムーズに行えることです。
添付するファイルのアップロードもドラッグのみで可能なので、メッセージだけでなくデータファイルのやり取りも行いやすいです。
また、社内のおそらくほぼ全員がトークノートを利用しているため、名前さえ分かれば面識のない社員でも容易に連絡が取れる点も良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

イントラ+αの情報共有

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Talknoteは、FacebookのようなUIで中年以上のメンバーにはなじみやすい作りになっています。
タイムラインで情報共有していけるので、イントラの更新情報や、通達なんかも手軽に投稿できるので使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットやタスク管理は別のサービスも併用しているのですが、人工知能が搭載されていると知りトライアルを始めました。
なかなか人の目だけでは把握できない、社員のモチベーションや活動量が視覚化できるので、今まで気づけなかったことや、違った角度からの視点など判断材料が増える機会になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすいUIでとっつきやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム単位、個人間など複数グループの管理が容易でタイムライン方式に全社への共有もリアルタイムにできるため、中小規模の事業ドメインで利用するにはとっつきやすいと思います。
また、UIがFacebookのようにわかりやすいため、ビジネスメールなどになじみの無い方にも導入障壁が低くスムーズに利用開始ができたと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有はこれで

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はオンプレのガルーンで利用していた為、メッセージを見るまでタイムラグがあった。
トークノートを利用することでスマホで受信できてほぼリアルタイムに状況ができるようになった。

続きを開く

寺崎 亮

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろな機能を揃えたチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット以外にもタスク管理でタスクの依頼、完了報告、期限共有などを管理できるのが良い。
無料から始められ、課金したとしてもコーヒー一杯分の料金でこれだけ社内で円滑なコミュニケーションが取れる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!