カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

TeamViewerの評判・口コミ 全432件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (317)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (252)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内PCメンテナンスには、最適なツール

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内にPCに詳しいものがおらず、何かとリモートで営業員のPCをメンテする機会が多いです。
社内環境内は、リモートデスクトップで可能ですが外出先だったりすると電話での対応になり、コンピュータ用語がわからない人や操作の不慣れの人の場合、メンテナンスや対応に時間が非常にかかっていました。
TeamViewerは、インターネット環境さえあれば、可能ですので、非常に迅速に対応できて、好評です。また、システム部門の人数も少ないため、急な外出や病気等で出社できないときも自宅や外出先からリモートで業務を遂行できるため、重宝しております。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アンドロイドやiOSのスマホ等の機器をPC同様に操作したい。
PC操作の際に、相手のPCのディスプレイの電源が切れていると、解像度をうまく判断できないものがある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

インターネット環境さえあれば、場所や時間を考慮しなくても、対応可能な点。
出社していなくても、社内環境や、外出先の営業員のPCにアクセスできるため、迅速な対応が可能。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

不特定多数のユーザをリモートで対応するケースやサーバーを対象としている場合は、有償利用をお勧めします。
PCやサーバーの利用状況、パフォーマンスも確認でき、便利です。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ヘルプデスクには欠かせません

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同種のサービスをいろいろ試しましたが、価格に対して接続の品質がとても良いと思います。Windowsであればドラッグ&ドロップでファイル転送できるところが便利です。複数台に同時に接続しても問題ありませんし、プロキシも超えられるので出先から社内のサポートをする場合にも助かっています。Windowsのリモートデスクトップと異なり、接続される側のPC画面を表示させたまま操作できるので、相手に不安を与えることもありません。

続きを開く

稲庭 宏

株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社開発製品の問い合わせ対応に必須。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様によっては、自分のパソコンが遠隔操作されることに不安を感じる方もいます。
他の遠隔操作ソフトでは、パスワードもなしに接続するものもあります。
しかし、TeamViewerはお客様側に表示されるパスワードを教えてもらうことが必ず必要であり、こちら側から自由に接続できないという点で安心してもらうケースがあります。
また、通信中はお客様の画面上に小さなウィンドウが表示されるため、通信が終了したことがわかりやすい点も安心されるようです。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単リモート

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会員登録して、費用も掛からずにリモートデスクトップにすることができるのでとても便利だなと思いました。
自分が分からない部分を操作してもらう際に遠隔から操作してもらい、自分自身それを見ながら学べるので良かった。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社奥進システム|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔サポートの必須ツール

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とても簡単に遠隔地にあるパソコンが扱えるようになることです。すぐにその場に行けなくてもつながってサポートできる利点は大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

リモートデスクトップの決定版

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が簡単、有料無料や接続方法を問わず、リモートデスクトップをすぐに始めることができる。PCを増やすたびに、とりあえず導入している。

続きを開く

坂本 卓哉

飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ド安定ド定番では?

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートP先PCを、普通に「その場でパソコンを扱っている」事として扱える所。またリモート側のPCに接続したマウスなどのショートカットもちゃんと転送されて(特殊なマクロを除く)、使用できる所

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

リモートデスクトップといえばコレ

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に会員登録も必要なく、インストールしてすぐにリモートデスクトップを使えるようになるのはいいですね。
リモートデスクトップのアクセス許可方法も複数から選べるので柔軟に対応できます。
この手のソフトの中では、最高水準のセキュリティを誇っているようなので安心して利用できるのも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料遠隔操作ソフトの決定版

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔地にいる顧客のPCを操作できる点が非常に素晴らしいです。顧客のPCで不具合がみられた場合にも、移動する必要がないのですぐに対応ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠隔操作ソフトの決定版

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

相手のOSがどんな状況であっても、小さなプログラムをダウンロードしてもらうだけで簡単に開いてのマシンにアクセスできる。また6桁パスワードなどにも対応しておりセキュリティ面でも安心できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!