生成AI機能
データ分析
常時稼働するシステム監視により、デバイスのパフォーマンスやユーザーの満足度をリアルタイムに分析し、問題を的確に特定できます。
生成AI機能満足度
-
0

TeamViewerの評判・口コミ 全434件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (319)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (253)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

正規に使う分には良いのですが

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社として正式導入し使う分には素人にも簡単に設定が出来て、動作も軽くて快適なので、ヘルプデスク等で使い勝手はいいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

逆に素人でも簡単に出来てしまうため、空いている使用ポートを探して勝手に接続するという仕様でIT管理者としてはポート封鎖で制御できないので正直フリー版配布は一切しないで欲しいです。(現状はファイアウォールで制御はしてますが。)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

店舗等の遠隔地で予約管理システム等を導入しているが、インターネット接続しかしておらず、そのような環境でも設定やトラブル対応等のヘルプデスク対応できる所は助かります。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

会社として認めて有償版を使う分には使い勝手よくていいですが、無償版でリテラシーが低い従業員が使う可能性があり、またポートが動的という事で管理し辛いソフトなので、セキュリティには十分注意して下さい。

閉じる

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

android端末をpcから操作

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

androidにも対応しているためパソコンからandroid端末を操作することができる。操作性も洗練されており、わかりやすい。

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートで作業するなら

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複雑なネットワークの設定などをあまりしなくても、社内のPCに家からアクセスしてリモートで接続して作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外出先のPCリモート

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VPNなどの設定不要で、アクセスすることができ、メールアドレスや、認証キーのようなものを設定しておけば、自分だけがアクセスできるパソコンに簡単にアクセスすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

つないだ側繋がれた側どちらも画面を操作出来る

リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どちらも画面を操作出来る
その理由
・つないだPCの画面上でマウスやキーボード操作を双方で行うことができるため、画面を見ながら1枚の紙に絵を二人で書いていくような感覚で作業することが可能。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔操作を可能としたことが素晴らしい

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠方にあるPCをTeamViewerでつなげることによって、あたかも自分の手元にあるがごとくに使えるのは、画期的なポイントです。電話をかけながら、先方の画面をそうさしつつ、自社のソフトなどの操作を先方の画面を使って説明できるのが、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単リモート操作

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモート操作したい相手のIDとパスワードを入力するだけで簡単に遠隔操作できる。
ユーザーインターフェースもシンプルでわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCからAndroidスマホのリモート操作はそれほど便利では

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCでAndroidスマホをリモート操作できる機能があるので使ってみたが、画面をタッチ操作できないPCを使っていることもあり、直感的な操作ができず使い勝手は微妙でした。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

本格的なリモートデスクトップツール

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番使うのはリモートデスクトップです。標準的なウィンドウズPCだけでなく、POSレジなどの業務用端末にも対応しているので、サポートがしっかりしたサービスという感じがします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

リモートサポートが簡単に行えます。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェアをインストールするだけで、遠隔地のPCサポートが簡単に行えます。
ファイル転送機能もありますので、ログファイルなどメールで送れない容量も簡単に受け取れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!