TeamViewerの評判・口コミ 全434件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (319)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (253)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すぐ繋げて便利

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

ソフトをインストール、IDとパスワードだけですぐに相手先に繋がるのが便利。
今までも他のリモート接続のものを試してきたが、接続も安定していて使いやすいのでずっと使っています。

改善してほしいポイント

ユーザー登録無しで、無料でも簡単接続が出来るようにしてほしい。
もしくはID・パスワードを固定するzoomのようなオプションを無料でも追加してほしい。

あとは単純に簡単接続の数を増やしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PC関連のトラブルで、相手が遠方にいるときにすぐに解決できるようになった。
今までは電話でトラブル内容や画面を見ながら説明を受け、中々思い通りに進まなかったり、都度現地へ行っていたがそれがなくなったのが大きい。

検討者へお勧めするポイント

無料で試せるので、一度試してみるのが手っ取り早いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠隔操作ソフトの中では圧倒的な使いやすさ

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

操作される側のパソコンでTeamViewerを起動しさえすればIDとパスワードを教えてもらうだけでお手軽に遠隔操作が可能。IDは変わらない上、デフォルトで記憶してくれるので入力の手間なし、操作される側のパスワードも任意に設定できるので実質、TeamViewerの起動のみで簡単に遠隔操作が可能。

続きを開く

松沼 意倫

株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽な遠隔操作ツール

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

遠隔操作ツールは色々なものが世の中に存在し、出来ることはどれも似たり寄ったりだが、本ソフトウェアの良いところはセキュアな運用が行い易い点だと思われる。
具体的には、サーバ側の認証方式がオンオフし易い点とわかりやすいUIからなるワンタイム管理である。
これによって不要な時はアクセス制限をかけやすくなり、本当に必要な時のみ接続する運用が取れる。
昨今のご時世から常時接続可能とするのもリスクがあるので、この点は優位性が高いと思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に扱うことのできるソフト

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

 初めて使用した遠隔ソフトで、使い方も非常に簡単で、PC操作が苦手な私でも対応できました。
弊社の付き合っているシステム会社も採用しているソフトなので、安心・安全なソフトであろうと思い使い続けています。
テレワーク時には、同僚へのアドバイスや実際にソフトを使用し、出社することなく会社PCを使用し、基幹システム処理などをおこなうことが出来た点が非常に良かった。

続きを開く

連携して利用中のツール

入山 憲蔵

北興産業株式会社|機械器具|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的に使いやすい

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルなインターフェースで非常に使いやすい。
・デバイス間のファイル共有も簡単に出来るので、出張中に重宝している。

その理由
・フリーソフト含め色々なリモートツールがある中で最も扱いやすいインターフェースだと感じる
・TeamViewerがあると安心して出張に臨める。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

TeamViewerを使ってみて感じた事

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

・ファイル転送が出来るのでプログラム等の入替が現地訪問しなくても可能
・無償でも利用出来るので簡易利用が可能[一時的な利用]
・会議でも利用出来るので別の管理ソフトを購入する必要が無い
・PC立ち上げ時に自動起動出来るのでお客様がOKな場合は好きなタイミングで接続可能
・固定パスワード、随時更新されるパスワードでの接続方法が選択出来る
[例えば社長等のPCに接続する際にはパスワード随時変わる設定にしておけば理解を得られる]
・Wake-on-LAN機能を利用することにより接続先PCが電源オフまたはスリープモードの状態でも起動することが出来るので接続先に立上げを伝える必要が無い

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル簡潔に遠隔操作

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

極めて簡単に使える点が魅力。特に操作される側は起動時に表示されるID、パスワードを
相手に伝えるだけでよい。操作される側にはパソコンに関する知識はなにも必要ないと
言っても良いくらい。
操作する側も特別なことがしたいわけではなければID、パスワード入力するだけで
遠隔操作できてしまう。

続きを開く

阿部 和宏

キンドリルジャパン株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCの遠隔操作が簡単になる

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windowsのリモートデスクトップより動作が比較的に軽いので、古いPCでも問題なく使える
・スマホでパソコンを遠隔操作できるので、いつでもPCの状態を確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠隔地社員のサポートに欠かせません

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

働き方の多様化により、様々な雇用形態の昨今社内LANにはVPNによっては入れないが、一定の仕事をして頂くジョブ型の雇用形態の方もいます。そのような方の場合のPCサポートにおいて困る部分がありましたが、リモート動作もリアルのように軽快に問題なく動くところが秀逸です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート操作の時代に欠かせないツール

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

ビジネス契約をしていますが、無償でも利用可能なので、商用ではなく離れた家族のパソコン操作のサポートまでも無償で可能なので、公私ともに便利です。TV8の時代から利用していますが、当時、コピペができず、不便しておりましたが、バージョンアップとともにそのあたりの機能も充実し、現在では、テレワークもさかんなので、ほぼ毎日、商用利用しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!