ヘルプドッグマニュアル(旧名:トースターチーム)の評判・口コミ 全62件

time

ヘルプドッグマニュアル(旧名:トースターチーム)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見た目もオシャレで使いやすい

グループウェア,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアルを「レシピ」と称して作成出来るツールです。
料理のレシピのように項目ごとに分けてマニュアル作成出来るので、
とても分かりやすく使いやすいです。
鍵付きのマニュアルも作成出来るため、部署ごとやチームごとの作成にも向いています。
カバー画像も自分で作成したり、テンプレートから選んだりと自由度も高いのが魅力的です。

改善してほしいポイント

権限を変更する際に、オーナー権限やマネージャー権限を持っていても、
レシピ作成者に編集者追加をしてもらわないと編集出来ません。
複数人でレシピを作成していたり、退職者がレシピ作成者の場合は少し面倒なので、そこだけ改善希望です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部公開機能があるため、社外の方向けにマニュアルを公開したい場合はとても便利です。
項目ごとのリンクも発行出来るため、どこから読んで欲しいのかも分かりやすく伝える事が出来ます。
士業の方には特に向いている機能だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率の改善

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像の添付をファイルーのみでなく、ペイントでコピーした画像をそのままペーストできるため、
 操作性がとても高い
・添付した画像の編集性が高く、修正も容易にできるため効率的
・検索性の高さ
・全体の編集の容易さ

続きを開く

非公開ユーザー

日鉄ソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作りやすく更新しやすいマニュアル作成ツール

マニュアル作成・編集ツール(飲食業向け)で利用

良いポイント

トースターチームは特段のITリテラシーが無くとも使える直感的な操作で見栄えの良いマニュアルを作成でき、作成後の更新も非常に簡単にできることが魅力の製品です。画像やハイパーリンクも簡単に追加でき、マニュアル利用者からの「もっと**してほしい」という要望に即座に応えることができます。WordやPowerPointで作られたマニュアルと異なり、デバイスを問わずどこでもマニュアルを利用できる点も大変便利です。以前は最新のマニュアルがどこにあるか分からない、という問い合わせをよく受けていましたが、トースターチーム導入は問い合わせを受けることが無くなったばかりか、利用者同士でマニュアルのURLを共有して勝手に利用拡大するようなこともありました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

事例や知識などをストックでき、簡単にマニュアルも作成できる

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

「レシピ」という形で、事例共有やマニュアル作成ができます。
編集画面が分かりやすく、複数のアカウントから同時に編集することもできるので、簡単に効率よくマニュアル作成、共有することができます。
あと、時々届くメルマガのタイトルにいつもトーストの絵文字がついていてほっこりします。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の運用マニュアルに最適。動画マニュアルも作成可。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・マニュアル作成に最適
  ToasterのIDを持っていない方(社外・入社前等)にもURLのみの共有でマニュアルが共有できる。
  ID持っている方だけへの公開も可能。
 タグ付け可能(ラベル)
 閲覧回数が分かる。(ID持っている方のみカウントされる)
 マニュアルを更新しても、URLは変わらない為改めて共有する必要性がない。
 更新出来る方を限定できる
 動画を投稿できる
 マニュアルの最初にデフォルトで概要と対象者を入力できるスペースがある点

・社内報としてログが出来る

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすく、わかりやすい。整理整頓も簡単に。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真や動画も見やすく使いやすい、テキスト自体の編集等も可能なため、他のマニュアルソフトよりも使いやすいです。
・フォルダ分け可能な点
その理由
・他社様のソフトを使用していた際は、画像が使えないもの、テキストの編集ができないものもありました。
強調表示等もしやすく、とても見やすく社内でも好評です。
・フォルダ分け可能なため、各業務ごとでのフローやストック情報を管理しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

社内ノウハウの蓄積ツール

タスク管理ツール/ToDo管理,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社内で共有したい「マニュアル」や「学習資料」が1つに整理でき、検索や閲覧も簡単にできるようになるため、おすすめします。
また、「用語集」は未経験者が調べやすいし、よみ方を設定すればを分かるため、便利な機能だと感じました。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内業務のマニュアル化で属人化が解決!

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル作成時の操作が非常に分かりやすく、直感的にマニュアルを作ることができます。
・メンバーと共同編集できる機能が非常に便利で、マニュアル作成のスピードが大幅アップしました。
・画像への書き込みが簡単にできます!いちいち他ソフトを開かなくてよいのが楽。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作が使いやすく、PCに弱くても大丈夫★

タスク管理ツール/ToDo管理,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCに操作に弱い人でもレシピの作成が扱いやすい。
・見る側にとっても用語集・動画マニュアル機能があるので分かりやすく見やすい。
その理由
・レシピ作成もステップを大まかに決めながら作成して、後から編集削除するのも簡単でスムーズでした。分からない事があっても、サポートセンターがすぐに教えてくれるので作成がしやすかった。
・専門用語だったり、曖昧にしていた用語もレシピを見ながら確認できるので便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内の確認事項を全社で取り組んでいます

タスク管理ツール/ToDo管理,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

営業進捗の議事録や社内ルールの共有事項などマニュアル的なことをすべてこちらに記載しています。当社のブログ記事も「ノート」に入力して、申請が通ればWordPressに入力してアップしたりしています。社内のマニュアルなど共有用ツールとして役立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!