非公開ユーザー
株式会社ソリッド・クルー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
細やかな受け答えを実現
IVR(電話自動音声応答システム),IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用
良いポイント
弊社は新サービスの電話応答にトビラフォンCloudを使用。自動応答のフローに1:製品、2:利用者のサポート、3:その他と言った番号選択を設定して、全部同じ携帯番号に飛ばすように設定。受けた側でどの番号が選択されたかが表示された上で、電話に出ることができるので、どう言った用件かを把握しながら応答できるのが助かっている。また固定電話からの着信の場合、企業名などが表示されることもあって、B2Cの電話かB2Bかも把握できるのが嬉しい。応答メッセージもテキストからの音声生成で応答が作るのも自由度が高い。時間外や留守電応答などの着電をslackのチャネルに飛ばしていつどこから連絡があったかをトラッキングできようにAPI連携も可能なところが気に入っている。
改善してほしいポイント
今後、応答の内容を蓄積して学習できると幅が広がる。
番号選択を音声でできる仕組みはより詳細なニーズに対応できそう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
中小企業で問い合わせ窓口を置くにはコストも労力も掛かるが、専任者以外に1人置いて2人体制でトビラフォンで問い合わせ窓口を設置。1人目が応答できない時にはそのまま2人目を呼び出し、それでも応答できない場合には留守番電話に受付させるフローも簡単で直感的に設定できた。
さらに応答内容、留守電応答も音声で録音できるので、会話の証跡、ログが残せるのがありがたい。仮に混んでいたり手が話せなくて応答できない場合でも、さらに着電したことを slack連携することで、留守電がはいったことを通知することができるので、お客様からの問い合わせやリクエストを的確に処理できるのが良い。
課題に貢献した機能・ポイント
・細やかな応答フローを直感的に構築できる
・応答の録音を残しておける
・slackとのAPI連携
検討者へお勧めするポイント
小規模だけでなく大規模なIVRのニーズにも対応できると思う。
連携して利用中のツール