カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大きなプロジェクトで利用するには難しい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクの進行ごとにステータスの管理ができるので、小規模のプロジェクトであれば、タスクの進捗の見える化ができる良いツールだと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

このツールに限らず言えることかもしれないが、大きいプロジェクトになり、タスクが膨大になってくると、タスクの状況を確認するにも時間がかかるので、遅延のみ一覧日できるような機能が欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

小規模のプロジェクトであれば、タスク量もそれほど多くないので、一発(一画面)で関係者それぞれのタスクの進捗状況を確認できるので、無駄な会議をやる必要なく情報共有ができる。

閉じる

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでのタスク管理に!スマートに仕事が進みます

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットショップを運営していますが、全員が社内にいるわけではなくリモートワークの人もいるので、タスクの多いプロジェクトをどうやって進行させるかがずっと課題でした。
そんな中、トレロの存在を知り、無料と言うことで使い始めたところ、下記の良いポイントが見つかりました。
・「ToDo」「作業中」「完了」「メモ」という4つの列をつくり、複数人で各自が業務を選んで進行させていける
・作業を「見える化」する事で、漏れやミスを減らすことができる
・直感的でわかりやすいUI
・メンバーが同じ1つの部屋にいなくてもどこにいてもパソコンの前で1つのプロジェクトに向かって作業を進めていくことができる(各自がどの部分を担当しているかやどこまで進んだかなどがリアルタイムに見えるため

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラクラク タスク管理 デバイス問わず

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■デバイス問わずでいつでもどこでもタスク管理ができる

■操作性が抜群によく、作成をしたタスクカードをドラックして異動させるだけで簡単にタスクの管理が可能になる

■タスクのグループを管理しやすく、進捗別にタスクカードを並べたり、担当者ごとにタスクカードを並べたり、優先度ごとに並べたりと自由度たかく設計できる

続きを開く

岩沢 健吾

株式会社エッセンシャル|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カンバン形式でタスクを管理できるツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが直感的で使いやすいです。チーム運営で1つ1つのタスクがどういうステータスなのかをすぐに把握できてボトルネックになりそうなタスクを早めにつぶすごとができます。

続きを開く
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

KPTの管理に使用しています

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

KPTの管理としてグループで使用しています。K,P,Tそれぞれのリストを作成し、グループでコメントを残していきます。

翌週に達成できているか振り返りをし、達成できているものはどんどんアーカイブしていきます。ショートカットが用意されており、操作性が優れています。

ToDoリストとしても使用しており、リズムよくカードの追加、アーカイブができるので、タスクを消化した時の達成感を感じることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

エクサウィザーズ|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの可視化は有効

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクをカテゴリ別、進捗別に分けられるのがとても助かる。やらなければいけないことが溜まっていても、とりあえずトレロにピン留めしていけばやらなければならないことが整理されて作業が捗る。また、操作もスマホ、PCいずれも直感的で楽。

続きを開く

里 明子

ぬいぐるみ衣装専門店・シェリーマリエ|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大勢で1つの作業を進める際に欠かせないツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットショップ運営の受注業務を、複数人で行う際に毎日利用しています。
毎日やるべきタスクは決まっており、しかし気づいた人が気づいたことをやると言う流れであったので、どうしても作業漏れがあり困っていました。
しかもその作業ミス等があった際、その作業をしたのが誰なのかの履歴もわからず、問題解決が先送りになっていたのですが、それらを導入してからはスムーズに業務がはかどっています。
to Do、作業中、完了、メモ、お問い合わせ対応などそれぞれの入れ物を作っておき、そこにやるべきタスクをあらかじめ登録しておきます。そして作業する人が責任を持って完了まで見届けて自分のイニシャルも入力すると言う流れです。
とてもシンプルな作りなので、パソコンの苦手な人でも誰でもその日からすぐに使い始めることができ、またタスクをそれぞれ完了へと動かしていくだけなので操作性も抜群です。
色別にタブをつけることもできるので、一目で朝の作業、お昼の作業、執行間際の作業が把握できます。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理に便利

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ボード、カードなどの概念が最初は分かりにくいと思いますが、慣れるとタスクの管理が捗ります。
ドラッグアンドドロップなどの操作で直感的にカードを操作できるのも良いです。
ラベルなどの装飾品もあるので、見やすく彩ることもできます。
また、ガントチャート表示にできる等、Chromeプラグインが豊富なのも嬉しいです。

続きを開く

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にタスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に簡単に使えるところです。
期日を入れたり担当者を分類して全体感を確認するのには十分です。
学習コストも低いので、新人メンバーに入れてもらうのも苦労しません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理をするならはじめに検討

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カンバンツールとして非常に使いやすくアプリもあるのでいつでもどこでも使うことができます。入力フォームがクリックだけでできるのでITツールになれない人でも使うことができていました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!