カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的でシンプルなタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理と言われると難しく考えすぎて尻込みしてしまいがちだが、トレロは、なんならただタイトルを書くだけでいい。ダッシュボードの使い方も自分次第すぎるくらい。もはや付箋レベルだが、そこに期限やメンバーを当てたりコメントをつけたり画像を貼ったりすると、なぜか自然とタスク管理が出来上がってくる。とても導入しやすく、かつ三日坊主になりにくい良アプリ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

これといってないのだが、強いてあげるとサードパーティではないデフォルトの工数管理やガントチャート的なものが欲しかった(エレガントではなく)。というのも自分たち(チーム内)でのタスク管理は良いのだが上層部などに見せるときの資料として、トレロだけでは不十分だった為。一度エクセルや他のものに誰がどれくらいの工数を1ヶ月にこれくらい割いていて、現在進行形のものが現在これです。といった物がなかった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ITリテラシーの低い人でも直感でわかりやすい。導入の一歩が物凄い楽。簡単であるので継続しやすく、タスク管理だけでなく、ブレスト会議などのアイディアリストとしても活用できる

閉じる
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

KPTの管理に使用しています

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

KPTの管理としてグループで使用しています。K,P,Tそれぞれのリストを作成し、グループでコメントを残していきます。

翌週に達成できているか振り返りをし、達成できているものはどんどんアーカイブしていきます。ショートカットが用意されており、操作性が優れています。

ToDoリストとしても使用しており、リズムよくカードの追加、アーカイブができるので、タスクを消化した時の達成感を感じることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理ならコレ!メンバーへのタスク依頼もコレ!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ボードやリストを簡単につくれ、自分好みの分類でわかりやすくタスク管理できる点。タスクの単位であるカードをつくるのも非常に簡単。また、カードをリスト間で移動するのも、ドラッグ&ドロップで直感的にでき、ユーザビリティが非常によいと思う。スマホアプリも使いやすく、出先でもすぐに管理・反応ができる。
ボードごとに共有範囲も決められるので、メンバーとの共有ボードでタスク依頼や進捗確認するのもすべてtrelloで行なっている。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理をカンバン形式でやるならコレがいい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるツールの中では相当高機能なツール。カンバンでタスクを管理したいのであれば、直感的なUIで使えるのでおすすめ

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

きちんと使える

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データがクラウド上にあるためPC、タブレット、スマートフォン、複数端末で使用できるところが良いと思います。自動保存されるので、使い勝手も良いと思います。

続きを開く

猪口 真理

株式会社エス・エム・エスキャリア|人材|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直観的な操作感が良い

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドラッグアンドドロップなど直観的な操作で使える為、導入時の教育コストがかからない。
また、プラグインも多い為使い方に応じてカスタマイズも楽にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理に使える

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いままで複雑なプロジェクト管理ツールを使用していて、社内でかなり不評でした。
無駄のないツールを探していたところトレロにたどり着き導入を決めました。
社内で使えるかどうか不安でしたが、おもいのほか好評で、現在のスケジュール管理はトレロを使用しています。
直感的に使えるインターフェースがいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ToDo管理がすごくよくできている!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガントチャートが見やすい。色分け含めUIも気に入っている。
プロジェクト管理をする上で一度はここを使ってみるのが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現場のニーズをかなえるタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理が非常に容易にできる。
タスクをひとつのカードのように扱い、ドラッグ&ドロップでステータスを変更できる。
タスクはガントチャート方式でも確認可能なため、納期に対する進捗度合いも確認しやすい。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理に特化したツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「とにかくタスク管理をしたい。無料で」という方にお勧めです。
費用がかかるタスク管理ツールに関してはまだ当社は導入したことがありませんが、
無料で使えるというカテゴリの中では一択だと思います。
社内のタスク管理のためにSlackから始まり、チャットワークを使い、最終的に「タスク管理」ということに関してはTrelloに落ち着きました。
あと、動作が軽いというのも良い点です。フリーズや重くなることはほぼありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!