カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Moriizumi Ryosuke

Moriizumi Ryosuke

ランサーズ|情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス職種には最適な管理ツール!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的にカードでボードに貼り付けて移動させるというUXは非常に良い。やること、やっていること、やるべきことが瞬時にメンバー全員で可視化できるのは非常に良い。またGmailと連携したりガントチャートを勝手に作ってくれたりと非常に拡張機能が豊富な点も良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

エンジニア目線でいうと、Githubと連携がスムーズにできると嬉しい。当初はTrelloを使っていたが、Github ProjectやZenhubでプロジェクトやタスク管理することが多くなった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

誰が何をやるのか、やっているのか、やりおわったのかが全く見えなかったが、Trelloを使うことで見える化できた。仕事において見える化は非常に大事なのは言うまでもなく、非常にこのようなタスク管理ツールはプロジェクトを推進する上で、なくてはならないサービス。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料なのでまずは使ってみると良いと思います!

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIに優れたタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドラッグアンドドロップでの操作も多く、分かり易いUIと相まって直感的に使用できるプロジェクト管理ツールです。またアプリもあるので、スマホ等のデバイスでも管理出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で手軽に直感的に使えるかんばんボード

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームでかんばんを共有するのが容易です。また、ドラッグアンドドロップ操作など操作も直感的です。Chrome拡張などを使って、追加で見た目などをカスタマイズすることもできます。
2019年5月1日より、無料では10ボードまでと制限がきつくなりましたが、用途によっては十分無料範囲で使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分類しやすいメモ・ToDoリストとしては便利

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ボード、リスト、カードと大きく三段階で分類できるのでプロジェクトごとのタスク管理がやりやすい。カードをドラッグで動かせるので分類や進捗を考えながら頭の中を整理するのに便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIがよく便利なタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケットとカンバンのタスク管理ツール。UIが非常によく、ワンクリックでチケットを編集できたりするので、とても便利。機能が豊富すぎず、少なすぎず便利なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理を共有するなら、間違いなくコレ

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理が煩雑になってしまう、項目が増えすぎると確認ができなくなる等があれば、Trelloで解決することができます。フェーズごとに分ける、プロジェクトごとに分けるなど、様々な使い道があるため、活用次第ではすごく便利です。

続きを開く
Yamasaki Kunito

Yamasaki Kunito

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Todo管理に便利です

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

拡張機能が豊富です。
slackやgoogleカレンダーに連携。
期日設定、繰り返し機能など、Todo管理で困ることはないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackと連携して簡単タスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ 細かい設定が不要
・ デザインが良い
・ タスクの流れが簡単に掴める

例:ボードを複数作成 TASK/TODO/Doing/Done といった風→チームメンバーにTASKやTODOをアサインする(ボードの中のカードとなる)→
  今誰が何をどのくらいやったのか、ビジュアルに把握できる

・ タスク管理だけでなく、アイディアメモや何らかのデータベースとしても使える。
・ ネット環境があればどこでも使える。
・ Slackと連携し、Slackに通知を流せる。SlackからTrelloを操作することもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なかんばんツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に付箋紙のようなカードを作成し、かんばん方式でタスクのフェーズ管理が容易にできる。見た目もおしゃれなのでタスクツールが苦手な人にも導入してもらえそうな印象は受ける。

続きを開く

非公開ユーザー

ペット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理ツールとしては使いやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カードを配置するリストを自由に設定でき、タスクのステータスに応じて容易にカードを移動できるところ。カードに期限を設定して、期限が近くなるとアラートを出してくれるところ。各カードに貼るラベルをカスタマイズできるところ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!