Trend Micro Apex Oneの評判・口コミ 全156件

time

Trend Micro Apex Oneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (119)
    • 企業名のみ公開

      (20)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (50)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (76)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (69)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

多治見市民病院|病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

端末によって速度低下のばらつきが大

セキュリティソフトで利用

良いポイント

利用端末ごとにUSBやIDEの利用制限ができる機能がトラブルなく動作している。以前は端末ごとにアプリケーションを使って使用制限を行っていた。この場合確実に作動するものの、設定変更が必要な場合は実機を操作しないと変更できなかった。ApexOneはサーバーでの集中管理ができるので全端末を手元で設定変更できて便利。

改善してほしいポイント

端末のハードウエア構成とOSの組み合わせ?によるものなのか、一部の端末で処理速度の低下が著しく利用できない場合がある。ApexOneを停止させると快適に動作する。特定の端末で発生するが、何が悪いのかわからない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クローズしたネットワークに200台を超えるPCを接続している環境で使用している。これらを確実に管理するのに役立っている。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心

セキュリティソフトで利用

良いポイント

今回シマンテックからの変更で使用しました。
安心して使用できる。
仕入先からの提案が大変丁寧でよかった。
見積もりも安心できた
弊社PC業務初心者が多いので、メールで不審なものでも誤って開けるときがある場合に助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界の中では安定した製品で価格もリーズナブル

セキュリティソフト,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

不要なコンポーネント(使わない)機能が多い割に割高なプロダクトがあるが、オンプレ版の製品としては比較的ライセンス費用が安価でコストメリットはあると思います。
ウィルス検知機能よりも、不正なサイトへのアクセスを未然に防ぐことができ、ITリテラシーの低いユーザーにはフィッシング等に引っかかるリスクを下げられる効果が有りました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社カネコ|機械器具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思ったよりも管理しやすい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

前任者から引継ぎを受けて今回初めて使用した。
画面や操作がよく変わるとの話を聞いていたが、以前の画面から大きな変更はなかったと感じた。
今回はライセンス更新を行ったが、マニュアルを見ることもなく、画面を見ながら操作することで更新まであっという間に
完了することができた。
マニュアルを読んでから操作するより、画面を見れば大体の操作はできそうと感じた。
管理画面も一通り確認したが、必要な情報が適切に表示されていて見やすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トレンドマイクロ ApexOneのメリット

セキュリティソフトで利用

良いポイント

この商品を使え前は、セキュリティ対策に苦慮していました。5社程度のウィルス対策製品をテスト評価しました、品質コスト面や安定性、信頼性でこの商品を選択しました。この製品は管理ツールが使用しやすく、問題発生時には分析も可能となっています。感染の疑いのあるパソコンは、遮断することが可能でウィルスの検知処理を行い、安全性が確保されると再度ネットワーク接続が可能となっています。また最もウイルス感染の脅威であるメールサーバーウィルス対策ツールとこの製品を組み合わせことで各段にセキュリティ対策が向上しました。トレンドマイクロのクラウドのメールウィルス対策機能は自動化されこの製品ともに管理の向上が実現しました。導入依頼ウィルス感染は発生していません。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デスクトップ対策とあるが、端末のウィルスチェックに役立つ

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デバイスコントロール
その理由
・USBを端末に差すと、警告を出してくれる
・端末ごとに読み取り専用なのか、アクセス禁止なのかを設定できる

続きを開く

非公開ユーザー

キョーラクシステムクリエート株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポート体制やWindowsなどOSに対する更新状況

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ウイルス対策としての性能は問題なさそうだ
一元管理がされておりPCの状況が一目でわかる
バージョンアップが容易で、管理サーバーのリブートが基本不要

続きを開く

非公開ユーザー

インフォテックサービス株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

管理画面が利用しやすい

セキュリティソフト,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

管理画面のトップが統計情報(グラフ)を表示して、ウィルス検知やパターンファイルの状況などを把握しやすい。設定方法などは以前のバージョンからの操作性を継続しているため、利用継続しているユーザに配慮されていると感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コノエ|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メジャーバージョンアップもライセンス保守で更新可能

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ライセンス保守契約をする事で、メジャーバージョンアップに対応でき、継続した利用が可能であることは、サーバー切替といった環境変更時の初期費用を抑えることができるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社 新東洋技術コンサルタント|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウイルスバスターコーポレートエディション

セキュリティソフト,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブロック機能、ウィルスチェック(基本機能)
・サポート対応力
その理由
・往年のアンチウイルスソフトの為、安心感がある。特段使用することで普段使いを制限されることがないのが魅力。
インストール以前は差出人不明のメールや通販サイトを装ってのメールのリンクを踏む社員がおりましたが、ブロック機能があるため誤操作を含めアクセスがなくりました。ランサムウェア被害を未然に防ぐため有効な機能です。
事前ブロック機能があるので、安心はしているがチェック機能も活用している。

・迅速かつ丁寧な対応をしていただけるので、安心。
本製品は使用して5年以上となるが、一番の魅力はサポート対応力です。
導入以前はことセキュリティー面に関しては肝を冷やす場面がありました(差出人不明メールを開く等)。製本特性上、アラートが表示されることにより、そういった場面はなくりました。
それもさることながらサポート対応の方が、でんわの際社員に啓蒙くださったおかげもありリテラシーの向上につながりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!