V-CUBE ミーティングの評判・口コミ 全42件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

V-CUBE ミーティングのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (33)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性は良いが品質は・・のウェブ会議システム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比較して操作性は非常に良いです。専用機ですとリモコンがあり、初心者でも簡単にウェブ会議を始めることができます。社内初期導入時では好評を得ていました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

品質が非常に悪いです。断続的に切断を繰り返し、会議にならないので導入後、半年で利用をやめています。製造元に確認して、テストも何度も行いましたが、結局自社の回線の問題ということにされてしまいました。自社では焼く0年前からソニー製品を始め数社のウェブ会議システムを導入しておりますが、こんなに品質の悪い製品は初めてです。結局現在ではwebexをメインにteams,zoomを利用しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ウェブ会議システムとしての最低限の機能を果たしていないため、課題が解決できたとは言い難いです。使いやすいという点では他社より優位ですが、まず会議にならないので同じ土俵に立ってはいけない製品だと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

契約する前に多くのテストを実施するべきです。自社では1週間という短い期間で簡単なケースでのテストしかしなかったため失敗しました。複数拠点との接続や海外との接続など利用シーンがある場合、それぞれのケースでテストしてみて問題ないか確認してから導入する必要があると思います。

閉じる

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいが、あまり品質が・・・

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアント側にアプリが無くても、ブラウザがあれば利用できるので、利用のしやすさが良いポイントだと思います。
ホワイトボード機能もついており、会議で議論された内容を手書きで残せて、便利です。

続きを開く

川﨑 航

株式会社阪急阪神エクスプレス|運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入は簡単だが、グローバル利用には向かない

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本製品の一番の特徴は導入のしやすさと直感操作で簡単に利用開始することが出来る点、これに尽きる。
また、動画のUP等ができるため動画の教育教材を置く等にも有効活用することが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社BRAIN MAGIC|機械器具|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

前職にて利用していたが。。。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

決まった人しか入ってこれないような仕組みが必要な組織では必要なのかも?という感じですが個人的にはメリットは見いだせなかった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう少し機能を充実させてほしい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・音声、映像の品質に問題はない
・社内で使う場合、"会議室"などの表現は非常にわかりやすい。
その理由
・毎日使っているが「使えない」といったトラブルは今まで一度もない

続きを開く
Tanaka Daichi

Tanaka Daichi

アイリス株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポート面は優位性があるが接続に難があるテレカンシステム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料から使えるテレカンシステムであること。ただ、その強みも3年前までで、いまとなっては、無料でより高性能のテレカンシステムが多くある状態になっているので、相対的に良さが減ってしまっているとは思います。
また他のシステムが海外製、海外サービスが多いため、日本クオリティのカスタマーサポートを重視したい方には良いと思います。その点、上場企業でもあるV-CUBE社は安心度が高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のツールがいいかも

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠距離で会議ができる。基本機能は充実している。知られていて使っている人が多く使い方は聞いてすぐわかった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレビ会議システムとしての知名度はNo.1かと思います。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一時期一世を風靡したテレビ会議システムとして認知度は非常に高いと思います。
基本機能として備わっており、多くのユーザー実績や事例もあることから安心感はあります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単なテレワークの味方!

Web会議システムで利用

良いポイント

•操作がシンプルなので、一度試しで使用しただけでもすぐに慣れることができた。
会議に招待された側は、招待した側が発行したURLをクリックするだけで会議室に入ることができる。
そのため面倒なアプリのインストールが要らない点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

こなれたUIは評価。ただ総合点は、、、

Web会議システムで利用

良いポイント

会議室などのアイコン、また入室や会議開催までの導線がわかりやすかった。Web会議ツールとして優れたUIだと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!