VoiceXの製品情報(特徴・導入事例)

time

電話業務におけるテレワーク化とDX化を同時実現する次世代型クラウドPBX。
総務省認可の通信キャリアが提供するクラウドPBXだからこそ実現できるコスト削減・スピード導入。

■VoiceX(ボイスクロス)とは
「VoiceX」は総務省認可の通信キャリアであるコムスクエアが独自開発したクラウドPBXです。
従来の電話設備と違い、インターネット回線さえあれば、ご利用中のスマホやパソコンが電話端末として利用可能です。

また、一般的な電話(内外線発着信)機能はもとより、IVR(音声自動応答)や通話録音、API連携などの付加機能が、リーズナブルなコストでご利用いただけます。

さらに、コムスクエアは総務省から認可された通信事業者のため、大手通信キャリアの回線設備に依存しないシステムのため、テレワークの促進や複数拠点での拡張が短期間でスムーズに行えます。

VoiceXの画像・関連イメージ

活用例

ITreviewによるVoiceX紹介

VoiceXとは、株式会社コムスクエアが提供しているクラウドPBX、コールセンターシステム、IVR(電話自動音声応答システム)、電話転送サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

VoiceXの満足度、評価について

VoiceXのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じクラウドPBXのカテゴリーに所属する製品では13位、電話転送サービスのカテゴリーに所属する製品では8位、コールセンターシステムのカテゴリーに所属する製品では6位、IVR(電話自動音声応答システム)のカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 5.0 4.7 3.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 3.9 4.0 5.0 4.7 1.0

※ 2025年09月09日時点の集計結果です

VoiceXの機能一覧

VoiceXは、クラウドPBXの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 内線通話

    内線電話機どうし、あるいは内線化したスマートフォンなどと通話を行える

  • 発着信制御

    外線からの発着信を処理し、代表番号着信やダイヤルイン、各種転送/保留などに対応する

VoiceXは、コールセンターシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • CTIの機能

    入電に対する応答率や放棄呼数などの時間帯別実績が自動的に得られる。ACD(自動着信呼分配)機能を用いて特定のオペレーターに優先的に電話を割り当てることが可能。稼働状況モニタリングでオペレーターが通話中なのか、空いているのかを把握して割り当てられるようにする

VoiceXは、IVR(電話自動音声応答システム)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 着信への自動応答

    代表電話受付/サポート窓口などへかかってきた電話に対して、自動的にあらかじめ録音した音声メッセージ(あるいはテキスト読み上げ)を流し、相手のボタン操作などによって対応の振り分けなどを行う

  • 発信での自動音声案内

    営業活動やアンケート調査などで顧客リストへの発信を行い、自動音声での案内やデータ収集などを行う

  • 音声認識

    相手が話した内容をテキスト化し、担当者へメール送信を行ったり、自動翻訳を利用できるようにする

  • コールフロー作成

    電話着信/発信時の音声応答の流れ(フロー)や分岐を設定できる

VoiceXを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、VoiceXを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コールセンターでも使える多機能性を備えたクラウドPBX

    クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム),コールセンターシステムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・IVR
    ・ウィスパリング
    ・音声テキスト化

    その理由
    ・コールセンターで必須要件となるIVRやウィスパリングの機能が搭載されているが、他社のコールセンター向けPBXより価格が安く、使い勝手もよい

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    テレワークでも電話業務を快適に

    クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・録音機能
    その理由
    ・インサイドセールスとしてお客様に電話をしていますが、見込み顧客をフィールドセールスにトスアップする際、録音データを合わせて共有することにより営業間の連携をより密に行えています。また、クラウドPBXは音声品質が悪いと聞いていましたが、特に気にならず音声品質も良好です

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    幅広いニーズに対応できるクラウドPBX

    クラウドPBXで利用

    良いポイント

    特定の一つの用途にぶっ刺さる様な作りではありませんが、それぞれの用途においてニーズを抑えていると思います。
    コールセンター用途:録音機能、文字起こし機能
    店舗用途:Android,iPhoneではなく電話子機が使用できる(MDM不要)。通話できなかった場合のコールフローが使用できる。
    個人用途:クラウドPBXの電話番号を使用できる

    コールセンターで必要な機能を持ちつつ、店舗や個人向けの電話機能を担保している製品はあまりないのではないでしょうか。

    特に店舗では子機型のIP電話機が使用できるので助かっています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!