VoiceXの評判・口コミ 全4件

time

VoiceXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

想像より音質が良かった

クラウドPBXで利用

良いポイント

スマホからオフィスの番号で発着信できる事が、個人的に凄い画期的なアプリで良いと思います。同種のアプリもあると思いますが、総務省のお墨付きという事もあり、安心して使えます。

改善してほしいポイント

特にないですが、アプリはよくあるユーザー名でログインする方式なので、セキュリティ的には甘いかと感じました。多要素認証やPINコードの認証機能かあるとより安心かも知れません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

やはりオフィスで電話を受け答えする為の出社、もしくはオフィスで電話を受ける一部の人の為に出社するという事が生産性には繋がらない点が課題でした。このアプリのおかげで電話の為に出社という事をせずに在宅で電話を受けれて、生産性が向上、課題解決しました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コールセンターでも使える多機能性を備えたクラウドPBX

クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム),コールセンターシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・IVR
・ウィスパリング
・音声テキスト化

その理由
・コールセンターで必須要件となるIVRやウィスパリングの機能が搭載されているが、他社のコールセンター向けPBXより価格が安く、使い勝手もよい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークでも電話業務を快適に

クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・録音機能
その理由
・インサイドセールスとしてお客様に電話をしていますが、見込み顧客をフィールドセールスにトスアップする際、録音データを合わせて共有することにより営業間の連携をより密に行えています。また、クラウドPBXは音声品質が悪いと聞いていましたが、特に気にならず音声品質も良好です

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広いニーズに対応できるクラウドPBX

クラウドPBXで利用

良いポイント

特定の一つの用途にぶっ刺さる様な作りではありませんが、それぞれの用途においてニーズを抑えていると思います。
コールセンター用途:録音機能、文字起こし機能
店舗用途:Android,iPhoneではなく電話子機が使用できる(MDM不要)。通話できなかった場合のコールフローが使用できる。
個人用途:クラウドPBXの電話番号を使用できる

コールセンターで必要な機能を持ちつつ、店舗や個人向けの電話機能を担保している製品はあまりないのではないでしょうか。

特に店舗では子機型のIP電話機が使用できるので助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!