Workplace from Metaの評判・口コミ 全51件

time

Workplace from Metaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが簡便になった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが直感的でわかりやすい。チャットとの連携もシームレスで、アプリの利用勝手も非常に良い。
他のチャットツールに比べ、グループの作成やアンケートの作成等多機能かつUIがわかりやすいため、自然に社内のメンバーが利用していけた

改善してほしいポイントは何でしょうか?

たまにバグがあり、お知らせがなくなったり、ポストができなくなったりすることがあったが、利用を停止する程クリティカルなものではないとは判断している。一方で、業務にねざしたシステムである関係上、常に改善に努めてほしいとは思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内コミュニケーションが非常に簡便になり、リプレイスでの導入だったがスムーズに運用定着した。
過去のやり取りが網羅的に残っているため、社内の状況を簡単に確認できるようになった。仕事がどこでどう動いているのか分かることで、働き方が変わるツールだと思う。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有の主要ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

投稿にいいねをする形式は普段利用するSNSに近い感覚で各社員が投稿をし、各社員が確認しいいねやコメントをすることができる。いいねを確認の印とすればどこまで共有が進んだか確認ができる。チャット機能も付随して利用できるので個人間のやり取りをセキュアに行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有に最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookと同じUIで初心者でも扱いやすい画面の法人用のSNSといった感じで利用できる。用途に応じた掲示板に投稿すれば全社員が閲覧しいいねをすることができる。データの共有もURLも画像もマルチに投稿に配置可能。チャット機能もあり全社員がチャットでのやり取りが可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

法人版Facebook

ビジネスチャットで利用

良いポイント

自由にチームを作成でき、興味のあるチームに参加する事で情報共有をしたり、されたり、情報共有のツールとして活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有のハブとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookの法人版といった利用イメージで掲示板作成、投稿、確認のいいねの流れが直感的操作で可能で社内で利用のハードルが低い。BoxやGoogleDriveと連携ができる。チャット機能も備わっておりセキュアに社員間が連絡を取り合うことが可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいグループウェア

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookと同じ操作感で利用できるグループウェアなので初心者にも優しいUIなので使い方の教育が社内で不要。チャット機能もあり社内のやり取りが安全に利用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Facebook感覚のグループウェアで初心者でも使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookの投稿とほぼ同じ操作感で社内のユーザーだけのセキュアなグループで投稿の確認や「いいね」などのレスポンスが可能になる。チャット機能もあり社内の連絡網の重要なツールになることができる。
チャットや投稿用の掲示板もグループ設定も可能で業務連絡の効率的な連絡網としても有効に働きます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なUIで情報共有やコミュニケーションが可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

元Facebook社の製品でほとんど見かけがFacebookのコミュニケーションインフラを独自ドメインでセキュアに利用が可能です。アカウントの開廃やログ管理など管理者はセキュリティーに関しての確認も十分にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Facebook感覚でグループウェアを利用できる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

UIがFacebookと同じなので今では若い方は利用は少ないが30代以上の方は利用経験がある方が多く慣れたUIだったので、導入に関して大きな教育が必要がない。独自ドメイン利用かつ管理機能もしっかりしておりセキュアに情報の社内やり取りが可能。メッセンジャーのようなチャットシステムも全員利用可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員同士がつながりを持つために重要なツールです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebook社(現在はMeta社に名前変更されています)が提供している企業向けSNSということもあり、Facebookライクなインターフェイスで、多くの社員は使い慣れており比較的容易に利用できる点が良いと思います。
また、社内に閉じたテナントなので、情報が誤って社外に漏れるようなこともなく、安心して利用できます。
付属しているWorkplaceチャットも、シンプルなチャットツールなので社員の連絡手段としてかなり有効です。スマホアプリもあるので、Workplaceがあれば社員の繋がりと、連絡手段の両方が実現できると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!