弥生会計 オンラインの評判・口コミ 全181件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

弥生会計 オンラインのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (136)
    • 企業名のみ公開

      (25)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (56)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (120)
    • 導入決定者

      (54)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドが便利

会計ソフトで利用

良いポイント

他システムとの連携も多く、エラーも少ない。
操作法としては、マニュアルもあるけれど、殆ど独学で操作することができます。
いい意味で、シンプルな機能に絞られているので、導入しやすいと思います。

改善してほしいポイント

銀行等のAPI連携で、以前は1日3回くらい自動で取りに行ってくれたのですが、仕様変更があってから手動での取得にダウングレードされたままになっているので、自動取得できるように改善してほしいと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会計士とのデータ共有でクラウドという利便性を最大限発揮することができています。
また、銀行やクレジットカード明細などの取引金額までAPIで取り込まれるので、人的な金額のミスなどが少なくなりました。

検討者へお勧めするポイント

ユーザーインターフェースはトライアルで確認できると思いますが、契約の際にサポートの有無で違った月額設定があることや、操作方法以外の経理内容に対してもサポートしてくれるので、初心者でも安心して導入できました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計作業が楽になり、機能も充分である

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・銀行口座連携して、仕訳帳の入力が楽になり、業務効率化することができた
・学習機能もあり、過去の入力歴によって自動的に仕訳内容などを作成してくれる
その理由
・さまざまな銀行API連携機能がついている
・AI技術の利用による手入力作業の軽減

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東山不動産|不動産売買|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会計ソフトをはじめて使う、経理が解らない人、毎日入力できない

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・かんたん取引入力、仕訳の入力、レポート・帳簿の機能がすぐ確認できる
・会社にとって必要な機能を追加できる、必要な時に必要な機能をシステムに取り入れることができる。
その理由
・入力の途中で、レポートですぐ確認出来て修正ができる。仕訳の入力の確認をしながら、各帳簿の確認をして間違いを発見できる。
・創業時から、徐々に業務の追加、削除を検討するのに費用対効果を考える参考にできる機能、周辺ソフトなどの紹介があり、業務のスリム化、合理化に取り組む思考回路の整理に役立つと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

経理作業の強い味方

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCを開けばクラウド上ですぐに始められる簡便さが良い
・入力しながら保存もできるので、常にアップデートできているし、保存し忘れて消えるなどの事故がない。
・直観的に、簡単に操作できる
・弊社の都合に合わせて勘定科目などもカスタマイズできるので、使いやすい。特に弊社は農林業なので、特徴的な勘定科目が必要な時がある。
・税理士とクラウド上で情報の共有ができるのでコミュニケーションがとりやすい
・レポート機能が優れていて、年度別、月別、勘定科目別、いろいろな検索ができて簡単にプリントアウトもできるので非常に便利。


続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

弥生会計オンライン

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・かんたん取引入力
・税理士とオンラインで画面共有できる
その理由
・かんたん取引入力は、操作がしやすく、初めは初心者であった私でも扱いやすかった。
・税理士とオンラインで画面共有できるので、面倒な連絡等が不要で扱いやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社NS|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やはりクラウドが便利

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドにより場所,環境を選ばずに仕事ができる。
・豊富な帳票機能により必要な時に必要なものが出力できる。
その理由
・新型コロナ禍により,会社に固定されない就労環境になっているためクラウドにより場所を選ばずにソフトが使用できることは大きなメリットです。
・補助金,助成金申請など過去,現在の帳票が要求される場面が増えているのですが,必要なものをどこにいても出力できることは大きなメリットと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

決算業務が驚くほどスムーズにできました!

会計ソフトで利用

良いポイント

・「仕訳の入力」が会計未経験者の私でも、スムーズに打ち込むことができました。また、入力ミスをすると先に進めないのでその時点で間違えを認識できるので、とても助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ライズワークス株式会社|一般機械|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク対応に便利

会計ソフトで利用

良いポイント

・コロナ禍の昨今では、総務と経営者がしょっちゅう顔合わせしないので、
 別々の仕事場所でも気になるデータ確認できることは便利。

・経営者の立場からすると、比較的簡単に売り上げや経営状況を把握できるので、
 設備投資などの判断が時間と場所を問わずできる。

・相当なデータ容量になってくるので、スタンドアロンのソフトでは、
 検索に時間がかかりそうだが、レスポンス良く必要なデータが抽出できる。

・補助金や融資申し込みひ必要になるような帳票なども、正確に体裁よくアウトプットできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

税理士との連携がスムーズ

会計ソフトで利用

良いポイント

税理士事務所との連携が可能で、仕事上MacOSを使用しているため選択しました。それまでの会計ソフトより、損益計算書をすぐにみられること、またそれをもとに税理士に相談もし易く助かっています。経験の浅い当方でも、キャッシュフロー、諸々の経営状況も把握して、伝えられるため社内の検討に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

税理士いらず

会計ソフトで利用

良いポイント

クレジットカード利用が自動で反映されるので記帳不要。
ボタンひとつで決算書類ができるので税理士不要。
わからないことはサポートで教えもらえるので自力申告できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!