弥生会計 オンラインの評判・口コミ 全181件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

弥生会計 オンラインのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (136)
    • 企業名のみ公開

      (25)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (56)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (120)
    • 導入決定者

      (54)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

Mountain ranges合同会社|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタートアップ企業にもうってつけの会計ソフト!

会計ソフトで利用

良いポイント

さまざまな会計ソフトを試しましたが、弥生会計オンラインは最も扱いやすく、長く利用していけるものだと感じております。弊社は開業して間もないので、仕事のデザインやお客様への対応に最も時間さきたいところです。本ソフトを導入してから、会計作業がリラックスできる作業へと変わりました。人目でわかる操作性、経営の状況を振り返ることのできる試算表や決算資料など、今後の見通しや経営戦略を練るための基盤として、弥生会計オンラインが活躍してくれています。また、嬉しかったポイントとしては、小規模法人や起業したての方向けに無料体験期間があることです。おそらく、多くの方が利用しやすいと感じると思いますが、途中で挫折した際にも、お試し期間があることはとても大きなメリットだと思います。弊社は、簿記の知識に精通した者がいなかったため、本ソフトに助けられ、使いやすいために今後も継続してお世話になろうと考えている次第です。クラウドでデータを保存・共有できることや、AIによって自動仕分がされるため、時短かつ簡単である点もありがたいです。気になった方は、ぜひ試してみることをおすすめいたします。

改善してほしいポイント

改善してほしい点は特にありませんが、より一層、やる気のある者が働きやすい環境をつくれるよう、会計処理についてどんどん改善や新たな提案をしていただけたらありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

経理初心者でも、全く問題がなく運用できている点がメリットの1つ目です。また、windows とMacのパソコンを併用しているため、どちらのパソコンでも不具合なく同様の操作性で扱えることも助かっています。今後は、スマホのアプリも利用していく予定です。

閉じる

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少人数のスタートアップ企業にとってはとても良い製品

会計ソフトで利用

良いポイント

「弥生会計」の最大の魅力はその使いやすさと機能の充実度です。一般的な項目がプリセットとして用意されていたり、直感的なユーザーインターフェースが設計されており、初めての起業で特別な会計知識がなくても基本的な業務は問題なく進行できました。

他の弥生製品や銀行口座、クレジットカードとのシームレスな連携もとても魅力的でした。これにより、売上、経費、在庫などのデータを自動的に取り込み、ダブル入力を防ぐことができ、時間とリソースを節約し、エラーの削減につながりました。

そして、なんといっても初年度無料もとてもありがたかったです。会計知識がないとどのソフトが自社にあっているかもわからないので、手軽に試せてとても助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れていない人でも

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サポートが充実していて親切な点
・経理が未経験でも分かりやすく使える点
その理由
・初めて契約した際に親切丁寧に電話で対応していただきました。
不慣れな人でも安心して利用出来ると思いました。
・入力など不慣れだと分かりにくいが使いやすく使っているうちに
どんどん使いやすくなる非常に良いソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社有機核|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理のDX化入門の手助けをしてくれる最適なツール

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入のハードルが低い。
・スマホでもデータのチェックや簡単な修正等が即時にできる。
その理由
・ワープロに計算式にの打ち込みをしていた時代から、ソフト単体を購入して弥生を使用し始めて、いっきょに帳簿書類と決算処理ができる弁護士さんに目覚めたのは30年ほど前でしょうか。それ以来小規模事業の当社にとって、経理部門に人員を避けない状況で、かなり業務の削減に貢献してくれてきたものと考えています。オンライン化に踏み切ったのは、ウィンドウズからMacに作業環境を変更したことがきっかけでした。Macで稼働する経理ソフトウェアを色々と探してみましたが満足することができず、一時期は経理だけのためにウィンドウズマシンを購入して弥生のソフトウェアを使い続けることも考えましたが、こうした部分でも妥協はDX化ネットで弊害でしかないと心に決めて、オンライン化に踏み切ることにしました。その際、オンラインの競合他社製品も検討しましたが、導入の決め手となったのが、当社顧問の税理士とのコミニケーションが円滑にできるアプリである事でした。その結果、税理士からの推薦を受けて、弥生に決定しました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社斎藤興業|建築・鉱物・金属|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時間の効率化

会計ソフトで利用

良いポイント

今までアナログ処理をしていた経理を顧問税理士に勧められ使用してみたが、断然に時間の短縮に成功した。
無料期間があったので安心して利用でき有料化になってもずっと使い続けていきたい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもサポートが利用できるベーシックプランがおすすめ

会計ソフトで利用

良いポイント

他の製品と比較したわけではないので、弥生だけのよさなのかどうかわかりませんが、電話サポートには大変助かっています。

仕訳はネットで調べればある程度わかるのですが、期末の決算処理の際にはわからないことが多く、サポートに頼ることが多いです。私のような会計初心者にとって、メールやチャットの限られたコミュニケーションでは解決に至らないことが多く、電話でぶっちゃけ相談しながら進めるのが一番です。

電話サポートが最初の2ヶ月だけのセルフプラン26,000円と、通年サポート可能のベーシックプラン35,200円の2種類のプランがありますが、ベーシックプランの一択だと思います。サポートが本当に必要になるのは、12ヶ月目の期末決算のときだからです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

税理士との連携もばっちりです。

会計ソフトで利用

良いポイント

税理士の勧めで導入しましたが、使い勝手も良く機能も十分です。操作画面もわかりやすい。
コロナ禍以前よりデスクトップ版からクラウド版に環境を移行しており、
テレワーク勤務においても普段通りに業務が進められました。
税理士との連携面でも、やはり有名なメーカ、ソフトのため
税理士事務所の使用ソフトとの互換性がしっかりあり
月次報告のデータのやり取り、連携もスムーズです(おすすめだったのはそういった面もあったとは思いますが)
このほか、「スマート取引取込」の機能でも対応しているサービスが多く、
レジの売上情報や銀行、クレジットカードの利用情報もほぼほぼ対応しているので入力が楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも使いやすい

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザインがシンプル
・難しい作業が不要
その理由
数年前に簿記をとったきりで一度も事務をしたことがなかった私でも、決算書の作成・提出まで終えることができました。
メインメニューがシンプルで、わかりやすいです。帳簿の入力画面がいくつもあると混乱してしまうので、仕訳の入力ひとつである程度簡潔できるところが良かったです。

続きを開く
MASAYUMI TOYA

MASAYUMI TOYA

studio_banana|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

頼りなる会計システム

会計ソフトで利用

良いポイント

経費計算につきものの領収書やレシートの保存はかなり手間である。
データ化して確定申告まででき、尚且つ、操作が容易なシステムを様々に試したが弥生会計に辿り着きました。
日々の経費計算にiPhoneのアプリを通して取れるのは大きいいです。
整理やメモ書きもでき、管理がとてもしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいです

会計ソフトで利用

良いポイント

多くの金融機関のデータ取込みに対応しており、仕訳作業がとてもラクです。
会計事務所との連携もスムーズにできています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!