非公開ユーザー
不動産売買|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
入力も簡単で重宝しています。
給与計算ソフトで利用
良いポイント
毎月の確認事項もわかりやすく、手続きミスがでにくいことが魅力。
計算、集計、明細の作成など、必要な手続きがとにかく簡単でわかりやすい。
初めて会計の仕事を行う人でも簡単に作業できると思います。
改善してほしいポイント
集計表を出す際に、PDF作成前の確認画面がほしい。
用紙1枚にきれいに収まるように調整できるようにしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
入力、計算、明細表作成がとくかく簡単なので、毎月、数十分の作業で手続きが完了できるところがすばらしい。小企業である弊社では、わざわざ給与専門の社員を配置する必要もないほど簡単に作業できる。従って、経費削減、作業時間の削減など、はかりしれない効率化が図れている。
検討者へお勧めするポイント
とにかく簡単で、はじめて給与計算の業務を行う人でも作業できる。
心からおすすめ致します。
閉じる
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
円滑に給与計算ができる
給与計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自動的に計算
・やることリスト
その理由
・変動賃金なので、控除の金額を自動計算してくれるので助かる
・完了、未完了のボタンがあるので、日を跨いで処理する場合、どこからやり始めればよいか一目で分かる
改善してほしいポイント
Enterボタンで次のマスにいかないため、マウスを使って操作するのが少し面倒なので、Enterボタンで次にいけるようにアップデートしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PDFでデータを抽出できるので、事務所以外の場所にいる人にもデータをメールで簡単に送ることができる。そのため、1日以内で確認してもらうことができるようになった。
検討者へお勧めするポイント
操作も簡単です。問い合わせサービスも充実しているので安心して使用できると思います。引き継ぎなどがあっても1回の操作で覚えることができますので、まずはトライアルで検討してみるのもよいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
初導入
給与計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・一項目ごとに説明がありわかりやすい
・次やることなどの提案があり便利
その理由
・設立して初めての給与計算でしたが弥生製品のおかげで何とか前に進めております。やることの項目が順番に出てきて項目を一つづつクリアしていくとある程度、完成するところが素晴らしいと思います。
改善してほしいポイント
項目を埋めていく際にエラー表記が出てきますがその説明ももっとわかりやすく説明があるとさらに良いかと思します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
給与計算を行うにあたり導入して間もないので効果のほどは、特にまだ感じておりません。問題なくはやれていることが評価すべき点かと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
予備校|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
給与計算はこれで充分
給与計算ソフトで利用
良いポイント
取締役、正社員、パート、の給与計算に必要な機能が全部そろっており、小規模なので、これで充分です。
法改正などにも迅速に対応してもらえて、給与明細作成まで問題なく使用できます。
初心者でも設定から、月次の使用まで問題なく使える使いやすさ。
改善してほしいポイント
手打ちでもよいので年末調整の源泉徴収票まで出せると嬉しいです。
弥生給与まで入れる規模ではないので、帳票が出せると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎月の給与計算時に前月との比較ができる機能があるため、交通費や立替など確認ができて便利です。
給与明細一覧で振込合計額などもすぐに確認できるため、振込ミスも発生しません。
検討者へお勧めするポイント
小規模な会社で給与計算、給与明細作成する場合、コストパフォーマンスは他に類を見ないほど良いと思います。
主要な勤怠アプリとも連携できるため、勤怠情報を簡単に取り込んで計算してくれます。
初期設定も簡単で迷うことがあれば、弥生の製品サポート、業務情報が充実しているのですぐに確認できます。
何より無料で使用できる期間が長いのとその後のコストが安いので一度使ってみるのが得策です。
機能はシンプルでありながら充実しているため、大変使いやすいです。
続きを開く
熊崎 那宇
株式会社クマザキエイム|機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ほぼ不備はありません
給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・給与に関するすべての流れを順を追って手続きができ、どこまで実施済み/どこから未実施なのかが一目瞭然のため、引継ぎや他メンバーとの連携も取りやすいです
・給与付与だけでなく、社会保険料・所得税・住民税の納付までの管理もでき、未実施漏れがなきように徹底管理が可能です。
・全体的にシンプルな造りであり、経理関連業務が初心者でも直観的に使用でき、導入直後でも問題なく使用できます。
・他の給与関連ソフトより安価でした(自己比較)
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・市県民税の記入を毎回しなければならない
・事前に全社員の市県民税を登録し、自動的に反映するようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主に給与計算で使っています。
対象者が自ら情報の変更申請ができるので、管理者の業務が軽減されてとても良いです。
続きを開く
濱中 幹雅
株式会社Ⅰam|進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
給与計算がラク!
給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
初めて経理の仕事を始めましたが、初心者にもとても分かりやすいシステムです。社会保険料や所得税などが自動で反映されることや、入力すべき事項が最低限で済んでいる印象でとても快適に使わせていただいております。また、社員の情報をまとめて登録できるので何かと便利です。業務についても、フローが提示されその通りに進めていくことでスムーズに処理ができ時間を多くかけずに済みとても助かっております。
改善してほしいポイント
年末調整の進め方について、経理担当の動き方を初心者でも分かるように記載いただけたらありがたいかと思っております。またこれは弥生会計さん全体に関してかもしれませんが、不明点があった際の問い合わせの仕方が分かりづらい面があります。登録しているグレードに寄るものもあると思いますが、チャットで聞けること聞けないこと、チャット自体が出てくるページとそうでないページがあり少し不便です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はスプレッドシートに入力して計算していたものが直接ソフトに入力して自動で計算してもらえ、さらに給与明細もPDFデータでダウンロードできることで、給与明細の従業員への配付まで簡単にできました。ソフトを使う前は、別の給与明細のファイルに数値を入力する必要があると思っていたので、慣れるとかなり時間の短縮になっているかと思います。
検討者へお勧めするポイント
他の会計ソフトを利用したことがないので分からなかったですが、知人からも「弥生会計」をおすすめされたため、あまり迷うことなく安心してこちらの導入を決めました。導入の際にも初年度は優待があり負担が少ないですし、ソフトも利用しやすく十分満足しています。
続きを開く
木村 仁介
株式会社太閤商事|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サポートが手厚く安心して使えます。
Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・最初の登録から支払い計算の流れまで、わかりやすく、表示された誘導通りに入力していると、あっとゆうまに給与計算が完了しました。
・時々、わかりにくい事がありましたが、サポートに電話すると、細かく教えてくださり、全て解決することができました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・有給が自動計算されず、自分で計算しないといけない点。
・設定を一度変えると、途中入力しているデータが全て消えてしまうため、一からやり直さないといけない点。
・サポートセンターに電話する際、繋がりにくい時間帯は、30分ほど待たされてしまう点。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・既存の自社の給与システムと併用して使用することによって、ミスを防ぐことができています。
・タイムカードシステムと併用することにより、入力作業の時間の短縮に繋がっています。
検討者へお勧めするポイント
サポートの充実、作業のしやすさが一蘭のおすすめポイントです。
また、料金もお安く、導入しやすい点もおすすめポイントの一つです。
続きを開く
Obi Takeshi
合同会社TOKYO LOCAL HUB|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
初めてでも使いやすい
給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・はじめてでも使いやすい
・安価
その理由
・サポートが充実している、特に電話で迅速に問い合わせが出来る点がとても良かったです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・他社のタイムカードとの連携
その理由
・簡単にできる他社のタイムカードとの連携機能がないため、その機能をつけてもらえるとさらに使い勝手が良くなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主に給与計算で使っています。
対象者が自ら情報の変更申請ができるので、管理者の業務が軽減されてとても良いです。
検討者へお勧めするポイント
他社の製品と比べてサポート体制が充実していて、はじめてでもとても良い使いやすいと思います。特に電話で問い合わせが出来る点が、困った時に業務を止めることなく進めることができてとても良いです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
細かい知識不要で給与明細が作成可能
給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・毎月の給与明細を作成する際に、やらなければいけない手続きをTODOリストとしてピックアップしてくれるので
手続き忘れがなく楽に給与明細を作成し、明細を配布できるところ。
・WEB明細を作成して、メール等で給与明細を配布できるのでかなり楽です。
・従業員の細かい管理もできるので見返すのも楽(住所連絡先/業務情報/社会保険・労働保険/所得税/口座・支給情報/家族情報/扶養控除等申告書情報)
・初期設定をすれば、社会保険等は自動計算してくれるので安心して使える
【結論】
以前は、エクセル等のテンプレートで給与明細を作成していましたが
その際は、社会保険料等の計算が間違ってないかいつも不安でしたが今は初期設定を打ち込んだら自動計算なので安心して使えます。
また、従業員情報等も、やよいの給与明細Nextで一括管理できて必要な情報も全て一括管理できるので、月額に直してもそこまで高くないので今や必須のアプリです。
改善してほしいポイント
いまのところ特に大きな不満点はありませんが、強いて言えば年末調整を全て完結できる機能が欲しいところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社会保険料等を自動計算してくれることで、金額の間違いに対する不安を解消できた。
・毎月の給与明細の作成をTODOリストにしてくれることで、やり忘れがなくなった。
検討者へお勧めするポイント
月額費用に直した場合、そこまで高額でもないので導入を検討しているならば一度導入してみたほうがいいと思います。
給与の計算や、明細の作成、従業員の管理などが楽にできますよ。
続きを開く
伊藤 あき
株式会社ショウレイ|倉庫|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
年末調整は大変楽になりました
給与計算ソフトで利用
良いポイント
タイトル通り、年末調整は大変楽になりました。社員が入力したもので対応できるので手入力ミスがなくなります。申告書のPDFも出るので、見やすいです。
改善してほしいポイント
この前は弥生給与を使っているのですが、そこからデータをダウンロードできたりすればもっと楽なのに、すべて手入力しました。あとは、前の弥生給与は定期券6ヶ月ごとに自動で入力されるのですが、nextは毎月入力機能しかありません。あと、勤怠の方に4ケタのポイントを入れたいのですが、小数点を消すことはできませんでした。
タスクは、わかりやすいけど、ちょっと面倒くさいかな?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
給与明細web化が簡単にできました。年末調整も社員から簡単だった「今までなんだったんだろう」といわれました。
検討者へお勧めするポイント
給与明細web化の導入と年末調整がとても楽です。
続きを開く