Zoom Webinarの評判・口コミ 全218件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (114)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (172)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大規模セミナーはウェビナーとの相性抜群

ウェビナーツールで利用

良いポイント

弊社は150名〜200名程度のオンラインセミナーを定期的に主催しています。
過去にミーティングで行っていたのですが、顧客がミュートにし忘れていたりなど、主催者側で行う操作・管理にとても手間を取られていました。
ウェビナーの場合は、ゲストは強制ミュートなので管理する手間はなく、人的リソースも少ない状況でウェビナーを開催することができています。

改善してほしいポイント

録音を押した際の女性の案内音がややうるさい。
びっくりして抜けてしまう方もいらっしゃるかと思います。
ポップアップ表示のみでも問題ないのではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

顔出し不要のためウェビナー参加へのハードルが下がり集客数が向上しました。
また、もし集客に失敗した場合も、ゲストには人数が見えない仕組みなので気にすることなくセミナーを運営することができます。

検討者へお勧めするポイント

ウェビナーはミーティングではなくウェビナー機能で行うのがおすすめ!

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ライブリィコミュ|不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

研修用

ウェビナーツールで利用

良いポイント

研修で利用してます。パワーポイントの画面がわかりやすく見れてよかったです。画質もよく相手の話している顔もよく見れてとても良かった。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社ウェビナーの定期開催に活用

ウェビナーツールで利用

良いポイント

参加者が他の参加者に自身の情報を明かすことなくウェビナーに参加できるため、参加のハードルが下がりzoomミーティングでのセミナーよりも集客率が向上した。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーに活用

ウェビナーツールで利用

良いポイント

コロナウィルス感染症により、ウェブのセミナーは常識になりました。現地に行く必要がないため、非接触でセミナーが開催でき、往復時間の短縮、交通費の削減、気軽に参加できるというメリットがあります。参加できるメンバーの人数上限も多いのが良い点です。チャットで質問を受け付けたり、セミナー後のアンケートも実施できます。録画する機能も使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェビナー配信といえばZoom Webinar

ウェビナーツールで利用

良いポイント

自社製品のウェビナーツールとして2020年7月頃から利用しています。最初は機能が足りておらず、かゆいところに手が届かない状態でしたがかなり機能改善され、ウェビナー配信で困る部分はなくなりました。
UIがシンプルで、ウェビナー中・ウェビナー後のアンケートの設定などもかなりしやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で利用でき、各ツールとの連携も可能

ウェビナーツールで利用

良いポイント

色々なウェビナーツールがあるが安価で使いやすい点。
アンケート結果や出席率、欠席率もMarketoなどと連携して分析できるので便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1対Nの情報発信が出来る事や、双方向のやり取りができる。
・主催者側、HOST側でも入れ替わり立ち代わりと、適宜登壇者を変更できる。
離れていても問題なく利用できる。
・大規模な会場を想定した運用が出来る

その理由
・臨場感はリアルと違って損なわれますが、それなりに、双方向のやり取りができる。
ファイルの送受信や、相手の画面を画面共有する事が出来るので、便利。
たとえばブラウザではタブごとに共有するか否かの指定が出来るので、タブをすべて閉じなければならない訳ではない。
・時間、距離、物理的に離れていてもHOSTを自由に変更できるので、HOSTは1か所に集まる必要がない。隙間時間で対応が出来るので大変魅力的。
・ミーティングとの違い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他の化学工業|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セミナーのツールとしては一番

ウェビナーツールで利用

良いポイント

オンラインセミナーで多人数講義の参加で大変役にたちました。以前は、スカイプ等の会議ツールを使用したことがありましたが、画像や音声が乱れたり、多人数の講義には向いてなく、接続が安定しないことがありました。このツールは通信が比較的安定しており、質疑応答や視聴のみの参加ができるなどセミナー向けなサービスにもなっていました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外向けのセミナーに使用しています

ウェビナーツールで利用

良いポイント

社外向けにセミナーを行う際に使用していますが、準備も簡単で、セミナーを開始するだけで開催できるのがとても良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

石井 さゆり

株式会社Dreamly|ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインセミナーに必須!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

リモートワーク推進に伴い、セミナー関係もオンラインで参加する機会が増えました。zoomウェビナーはその中でも参加方法がシンプルで愛用しているツールです。最近では月に数回は参加しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!