非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Web会議システムで利用
良いポイント
・他のツール・サービスに比べ、データ通信量が少なく、安定しています。
・ミーティングの録画データをPCローカルかZoomのクラウドを選択して保存出来るため、PCのネットワーク状況やスペックに応じて選択可能
・一時期、多くの脆弱性が指摘されたが、それだけ使われている証拠でもあり、かつ対応の早さは非常に良い点かと。
・YouTubeへの配信が簡単にできるので、よっぽどの機密情報でなければ、「限定公開」で録画してURLを社内共有すれば、社内研修や欠席者へのフォローとして使えます。
・頻繁に使う機能ではないですが、ブレイクアウトセッションは、研修でのワークショップやダイアログとして活用できます。
改善してほしいポイント
料金が一つ。
どうしても大手グループウェアの1サービスとして提供されている物に比べると、料金面で見劣りします。
後、ホワイトボードアプリがめっちゃ使いづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最大の効果はコロナ禍や支社設立による地理的分散・コミュニケーション不全の解消です。
ベンチャー故に、昔ながらの会議室設置型のテレビ会議の設備がない中で、それぞれがイヤホンがあれば一定コミュニケーションが成り立ち、課題解決となりました。
検討者へお勧めするポイント
タイトル通りですが、お金を掛けられるならこれ一択です。
まずは使ってみるのもアリかと。