カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoomのレビュー

Web会議システムで利用

良いポイント

音声や動き、画面の共有にラグなしで使用ができる。ブレイクアウトルームを使用し1つのZoomMeetingで複数のグループに分かれグループワークを行うことができるため、人数の多い研修等でも活用可能。また、他の参加者の画面共有中に、画面にコメントやスタンプ、線等を記入でき作業やミーティングをスムーズに行うことができる。

改善してほしいポイント

ネットワークの状態や参加人数にも影響されるため仕方ないとも思うが、画面の共有(動画の投影)、カメラON、音声ONにすると操作が重くなりZoomアプリケーションが落ちてしまう場合がある点。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

現在、テレワークが主流になり、チーム内のコミュニケーションが希薄になっていたため、業務中はZoomをつないで行うようにした(通常はカメラ、音声OFF)。はじめは違和感があったが、今では聞きたいことがあるときや連絡、作業等がかなりスムーズになりコミュニケーションが円滑になったと感じる。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外・大人数でのテレミーティングで利用中

Web会議システムで利用

良いポイント

・GoogleMeetを利用できない、100人以上の大勢参加のwebinarや、社外の方を含めたテレミーティング時に、週1回以上利用しています。
・管理者として資料共有や参加者の音声/映像コントロールを複数アカウントで対応できるため、長時間のミーティングでもアカウントを切り替えながらミーティングを実施できます。
・ユーザーも含めて、マニュアルに頼ることなく利用可能で、UIの作りが良く出来ていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議と言えばZoom

Web会議システムで利用

良いポイント

画質、音質の品質が安定している印象です。
操作性もよく、マニュアルなどを見なくても感覚である程度利用できる。
社外のWEB会議ツールもZoomが多くて馴染みやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にミーティングが行えるようになった。

Web会議システムで利用

良いポイント

県外にいる人とのミーティングがすぐに行える。
うちのような子会社は本社とのミーティングでは車移動からの対面でのミーティングでしたが、zoomを導入されてからは
移動時間0でミーティングが可能になりました。時短やガソリン代削減で会社にとっても利益は増えました。
このコロナ禍において在宅勤務をする方が増える中、さまざまな場所からミーティングが行えるという利点もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく安定性が高く、使用感もよいサービス

Web会議システムで利用

良いポイント

他のグループチャットなどの通話機能を使った大人数の会議だと、音声が途切れるなどの不安定さが出る環境でも、
Zoomはスムーズに通話できる印象です。
またよくありがちな通話時のマイクトラブルなども、Zoomの場合少ないです。設定変更も、別の設定画面などに戦死せずとも通話画面左下のメニューから変更できるのも使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した使い勝手

Web会議システムで利用

良いポイント

社内社外問わず利用中。実際の開催中も画面共有やチャットなどの動線も視覚でわかりやすく使いやすい。
Googleカレンダーと連携させて利用をしており、カレンダー予定作成時にすぐにミーティングURLが発行でき、カレンダーに招待することでURL共有をする手間も省けているので効率化ができている。
ミーティング開催中もリアクション機能があり、手挙げがわかるため話や進行中の会話を遮ることなく、質問ができるのでとてもありがたい。※有料版の利用中

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

画質、音質ともにストレスフリー

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・録画機能や背景画像設定機能など、MTGで最低限必要な機能が揃っている
・他のビデオツールと比較して、画質、音質ともに安定して綺麗
・ノイズが入らないような設定ができるため、移動中に参加していても気にならない

その理由
リモートワーク中心の生活において、ストレスなくコミュニケーションがとれるかどうかは採用の大きなポイントだと考えています。ネットワーク環境との兼ね合いもありますが、他ビデオツールと比較してとても安定していると感じます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーツールの中で圧倒的に使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Slackとの連携
・ブレイクアウトセッション
その理由
・Slackとも連携している為、急に対面で聞きたくなったことや画面を投影したい場合など、簡単操作でzoomを相手に投げることができる
・全社での会議などの場合は100名単位が参加しているが、それを任意の人数ごとに割り振り雑談タイムの様なものを作ることができる。これにより、全社でのコミュニケーションが薄くなることを回避してくれている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社との比較

Web会議システムで利用

良いポイント

会社ではオンラインミーティングのアプリケーションを複数利用できますが、他社製品と比べて操作性が優れているだけではなく、資料共有したときの表示スピード、画質などは他社と比べて圧倒的に優れています。

他のアプリケーションを指定されてオンラインミーティングをするときもありますが、資料共有を行う際に
「資料は表示されていますか?」 「表示までもう少しですかね」という事がありますが、Zoomではそのようなことはないので、ストレスなくミーティングを進められます

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

商談は基本的にZoom利用です

Web会議システムで利用

良いポイント

・googleカレンダーと連携し、社内外問わずオンラインでの打ち合わせはZoomで行っています。わざわざ会議環境を作らずとも設定可能なので楽です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!