カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内、取引先との打ち合わせに非常に便利です。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
画面共有しながらオンラインで打ち合わせができるので、
今まで対面で行ってきた打ち合わせの大半を『Zoom Meetings』を利用したWeb会議に変わりました。
操作もシンプルなので、誰でもすぐに使えます。
時間制限がありますが、無料でも利用できるので、大変便利です。

改善してほしいポイント

現状の機能に満足しているため、改善してほしいポイントは特にありません。
強いて挙げるならば、無料だと時間制限があるため、長い打ち合わせの時は、一旦終了して、
別のアドレスでもう一度打ち合わせを行うという手間がかかります。
ただ、会社で有料のライセンスも保持しているため、長い打ち合わせになりそうな時は、
有料のライセンスを利用するなどすれば、特に問題なく使用できます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは打ち合わせを対面で行っていたため、取引先との打ち合わせ時は、交通費や資料印刷代などの費用がかかっていました。Zoom Meetingsを活用し、打ち合わせはオンラインになり、資料も画面共有で対応できるため、
交通費や資料印刷代の費用が削減できたと思います。また移動時間もなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoomのおかげで効率よく打ち合わせが可能に

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍により需要が大幅に上がり使い始めたユーザーが多いと思いますが、
良い点は安心・安定・気軽に使えるという点が多いですね。

やはりTeamsやGoogleMeetなど様々なオンラインツールがありますが、
名前も浸透し、一番安定しているのではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もっともメジャーなWEb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とくにマニュアルなどがなくても、ビジュアル的且つ直感的に使える
・バーチャル背景だけでなく、ぼかし機能などプライバシーへの配慮も素晴らしい
・音声やカメラの途切れもほとんどなく快適なWeb会議が可能

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもMT

Web会議システムで利用

良いポイント

資料共有の画面が大きく、非常に見やすいです。他社では、共有画面が小さく、文字が読めないケースがありますので、そのあたりのストレスが軽減されます。
また、カメラの背景もぼかせますので、ある意味どこでもオンラインMTの参加が可能です。
とにかく便利で毎日活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定して使いやすい・わかりやすいweb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のweb会議ツールと一線を画す使いやすさ
・安定した画質と音質
その理由
・操作のしやすさや機能・アイコンのわかりやすさが優れており、他のweb会議ツールと比べて大変使いやすいです。特に、画面共有をした際に会議相手の顔が確認できる仕様になっており、資料を見せつつ相手の反応を伺えるので会議やプレゼンにおいて大変重宝します。
・画質と音質が安定しており、商談などの重要な場面でも不安なく使うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ウイングアーク1st株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画質も音質も機能も申し分なし

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像と音質が非常にクリア(他社製品と比較してもNo.1)
・ブレイクアウトルームや、チャット、QA機能と分けて操作ができる
・他の人が共有している画面上に記載ができる
・他の人が共有している画面の操作を遠隔でできる
その理由
・仕事柄、取引先で使っているビデオ会議ツールを使わざるを得ない場合があるが、品質が悪く聞き取れない音があったりするが、Zoomではネットワークの不調がないかぎりまったくクリアに聞こえる
・OutlookやSlackといったサードパーティーのツールにもアドインがあるので、ミーティングの予約や即座に始められるなどの利点がある

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

マニュアルがなくても視覚的に分かりやすい。会議招集そのものだけでなく、細かい設定についてもいろいろ開いてみるだけで分かる事が多いので効率よく会議を開催出来る。レコーディングデータも手間をかける事なく入手できてとても便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総合的に使いやすい製品

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的でわかりやすいインターフェース
・画像の共有や、文字での説明など
・接続が安定している

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も使用頻度の高いWEB会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

回線の安定感が他のツールと比較しても最も高い。WEB会議に必要な機能は一通り揃っていることに加えて、録音、録画が可能であり、他のツールと組み合わせることで議事録を高いクオリティで自動作成できる点は評価できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ時代に存在感が際立ったビデオ会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

「Zoom飲み」という言葉が生まれるほど、もはやビデオチャットツールの代表格となった感のあるZoom。
このアプリはZoom Meetingと銘打っているだけあってビデオ会議で使いやすい機能が網羅されており、その利便性は弊社内でも遺憾なく発揮されている。
中でも画面共有を利用する際ウインドウ別に選択できる事や、カメラ画面で顔以外をぼかし処理(背景画像変更でも可能)ができたり等、プライバシーへの配慮が行き届いている点も優れている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!