カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔会議の代表ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

音質がよく、聞きとるのに困りません。また、ほかサービスと違ってタイムラグもないためほぼリアルタイムで音声や動きが伝わります。画面共有やブレイクアウトルームの操作なども感覚的にわかるため、弊社のような22歳〜60歳までいるような職場でも、全員の共通つーるとして問題なく使えております。

改善してほしいポイント

他の遠隔会議ツールでは時間無制限で使えることがあるが、ZOOMは40分が上限のため、1時間のツールでは困ることがあります。また、無料版の場合、ホスト以外にとっては突然ミーティングが終了するため、なんらかの表示があると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「グーグルミートだと、正直不安、、、でもTeamsだと使い方がわからない、、、」というようなセキュリティ麺、認知面の両方の課題をクリアしているのがこのZOOMです。また、機能面でもスムーズで感覚的にわかる操作やブレイクアウトルームなど、懇親会などの場面でも使えるツールとして役に立ちました。

検討者へお勧めするポイント

ビジネス利用なら有償がおすすめです。時間制限があるなかで会議をすると、どうしても会議に集中しきれない可能性があるためです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽にオンライン打合せできるソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

1)認証操作やよけいな登録をしていなくても、ワンクリックパスコード入力だけで、オンラインミーティングに参加することができる
2)音声の途切れや、映像の静止などがほとんどなく、オンラインでの会話を快適に行うことができる
3)オンラインミーティングをしながら、チャットをしたり、投票をしたりすることができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議に使用

Web会議システムで利用

良いポイント

ZoomとTeamsを使い分けて使用しているが、Zoomの方が優れていると感じる点は下記です。
・多人数でカメラを使用する時
・資料共有をしながらカメラを使用する時
・会社メールを受けとれないデバイスから参加する社員がいる時
特に、多人数でカメラを使用する際はTeamsでは9人と人数が少なすぎるため、Zoomが便利だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料、有料共に使いやすいです

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有がしやすい
・背景画像をぼやかすなど在宅が増えた中で個人のプライバシー保護にもつながる

商談時に使うのですが、相手の顔をみつつ話せる点が嬉しい。他のオンラインミーティングツールだと資料が全面に表示され相手の反応を確認できないので。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出勤、出張の移動削減ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

自宅にいながら、離れた人とコミュニケーションが取れるのが最大の魅力です。声をきく、顔を見るだけでしたら、
電話やスカイプ等の今まであったツールでも可能でしたが、画面共有による情報を視覚で簡単に共有できるのは、
対面に近いコミュニケーションがとれると感じてます。
パソコンとZOOMがあれば、ミーティングを行う際も、人を一カ所に集める必要もなく、会議室やプロジェクター等の機器の準備も不要となり、効率的に仕事を進めることが可能になりました。
通勤時間が不要になった為、その時間をプライベートにもまわせています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これなしでは現状の仕事が回りません!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・いつでもどこでもMTG可能
・基本的に通信障害がない
その理由
・URLさえ発行してしまえばMTGできる
・Google Meetに比べて音声・画像トラブルが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも招待できるので便利なWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

アカウントを持っていない人でも招待リンクからゲストとして参加できるので、他のWEB会議ツールを使っていない人やWEB会議のようなツールに疎い人でも簡単に参加できます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手について

Web会議システムで利用

良いポイント

いつでもどこでも誰でも気軽に打ち合わせを実施できる点が一番のメリットである。また、セキュリティについて安心できる点、録画機能は非常に会議の振り返りがしやすく使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議が楽に出来る

Web会議システムで利用

良いポイント

画面ごしに顔を見ながら話が出来るのはもちろんのこと、何人もで話をすることが出来るのでとても便利。ミュート機能を使えば気になる音をカットすることが出来るし、また資料を共有して確認することも出来るので、ペーパーレスにもつながってエコに思える。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠く離れている人とでも簡単に繋がれる

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で営業もなかなか行けなくなったりリアルでセミナーを開けなくなったため導入しましたが
手軽なうえに遠方の方とでも手軽にオンライン会議で繋がれるためとても良いツールです。
招待される側はゲストで入れますし、手短な会議であれば無料版でも40分は使えるので重宝します。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!