カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3068件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2482)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2607)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社用チャットサービスとしても利用可能!

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomはみなさんリモート会議等でよく使用しているかと思うので、知らない人の方が少ないかもしれませんが、
わが社ではzoomミーティングのほかチャット機能を多用しています。
もちろんLINEやメールを使って連絡を取り合うこともありますが、
LINEは特に私用なので、必要以上につながりたくないと思う人も多いのが現状です。
zoom内のチャットであれば、社内の人間とLINEと同様即時に連絡を取り合うことができるので
わが社では重宝しています。

改善してほしいポイント

zoomにはボタンの色で在席中か退席中がわかるようになっていますが、 
この色で監視されているような気分になることがあるのが残念なポイントです。
退席中であっても、ボタンの色を自分で変更したり、無効化するようなことができれば
より使いやすい仕組みになると考えています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

やはり、コロナウイルス感染症の影響でリモートワークやリモート会議が増えたので
気軽に離れた人とも連絡を取れるようになったことが大きいです。
また、必要以上に出張に出向かなくてよくなったことも社内のコスト削減につながったように思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ホロスプランニング|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今まで面談しづらい方ともZOOMを使えば会えるように

Web会議システムで利用

良いポイント

ZOOMはダウンロードをしURLをクリックすればすぐに相手とつながることが出来ます。
画面共有機能を使うと、サイトの画面を映し出したりすることも出来る。
画面共有で映像やサイト画面を伝えることが出来るのでビジュアルで相手に伝えることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

中村建設株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様に喜ばれました

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍がなければ導入はしていなかったと思いますが、実際に使ってみると本当に便利でした。これだけ鮮明な映像で遠く離れた人と会話ができるのには驚きでした。それが海外の取引先であっても、インターネットを通して会議ができるのです。おかげで海外出張に出向く必要なく商談が成立しましたし、国内のお客様ともZOOMで建築計画を相談しながら家造りに役立てています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

音質・画質はいいが、使いやすさは微妙。

Web会議システムで利用

良いポイント

google meetやteamsには無いレコーディング機能があるため
重要な商談や社内ミーティング時には重宝する。
録画した商談を上司部下で再生しフィードバックをするなどに使える。

続きを開く

非公開ユーザー

積和建設中国株式会社|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議が簡単にできる

Web会議システムで利用

良いポイント

有料アカウントを作りましょう。そうすれば、時間や人数を気にせずに、オンライン会議が続けられます。無料版だと40分以内という制限がかかっているため、何かと不便です。こちらが有料アカウントを持っていれば、インターネット環境が整った相手に対しては、金銭的な負担はかかりません。それが一番気に入っている点です。次の会議の予約もすぐにできますし、それをグーグルのカレンダーに即座に反映させることも簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安定感バツグンのミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

ITツールを苦手な人とのミーティングでも、ストレスなく進めることができる。
直感的な操作が可能なことにより、説明の手間が省ける。
PC以外のスマートフォンやタブレットからも、画面共有がクリアにできることにより、外出先でもミーティングがスムーズに行える。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webミーティングの導入におすすめ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰でも簡単にホストになれるところ
・60代でも使えるシンプルな機能
・Webミーティングの導入におすすめ
・チャット機能
その理由
・URLの発行の方法が分かりやすく、誰もホストになれる
・60代の役員でも自宅でWi-Fi環境さえあれば使いこなすことができるシンプルな構造
・まずは無料で使えるので導入をためらっている方は使ってみてほしい
・チャット機能があり、まるでLINEのようにメッセージのやり取りができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PC上で、もっとも使われているコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

良いポイント

アプリの立ち上がりが早く、社内外の人と急ぎの場合でも、すぐにミーティングが組めて、話し合いに入れる部分がとても便利です。今では誰でも知っていて利用されているツールになるので、初めての商談相手でも簡単に話し合いの場を作れるのが、非常にありがたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料アカウントでも社内利用であれば十分使えます。

Web会議システムで利用

良いポイント

気軽にWEBMeetingを設定できるので非常に便利です。
無料アカウントでも2人までであれば無制限にMeetingでき(今後制限がかかるようですが)、3人以上だと40分間までとなります。
社内利用であれば、十分無料アカウントで対応できます。
※社外向けのMeetingのために有料アカウントも保有していました。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ZOOMの便利さについて

Web会議システムで利用

良いポイント

この商品を使うきっかけになったのはコロナによる会社のリモートワークの開始です。弊社では会議が多く、必ずなにか重要ことを決めるとき、品質トラブルの時など必ず関係部署が集まり、物事を決めています。そのため、コロナで会社に出社せずに業務を進めるには、通信でやりとりをする必要がありました。そこで、通信会議システムの導入が決まりました。どの会社のものを使うのかを決める際に通信の安定さ、そして他社も多く導入してるものを採用することになりました。それがZOOMでした。ZOOMはすでに他社でも多く導入されており、また評判もよく、導入をしやすかったです。
実際に使うと、多数の人が会議に出席しても安定してやりとりをこなすことができ、またどのデバイスでも幅広く対応しており、どこでも簡単に使用できるので、とても便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!