カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3117件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2526)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (362)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1296)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2648)
    • 導入決定者

      (201)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能的には問題はないが・・・

Web会議システムで利用

良いポイント

・ブレイクアウトルーム機能のおかげで、大人数のディスカッションのリモート実施も可能になる
・アバター機能も増えてきており、コミュニケーションのきっかけのひとつになる

改善してほしいポイント

Google meetと比べると明らかに動作が重く、固まることが多い。
PCを変えても同じなので、マシン依存ではなくツールに依存した問題と思われる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・顧客MTGにおいて移動時間がなくなったため、多くの商談をこなせるようになった
・社内MTGも気軽に設定でき、画面共有やホワイトボード機能も有効に使えるので、リモート下でも十分なディスカッション・業務が可能

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セミナー受講の際には利便性が高いと感じる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議開催者が参加者の参加時デフォルト設定ができることがよい。
・チャット起動ボタンが画面中にあり、送付先もその画面の中で選べるため、講義から遅れることが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom Meetingsについて

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍、在宅勤務中心となりオンライン会議が多く実施されることになったが、その際の必須のソフトだと思います。日々の会議(社内・社外)の日時設定や、リンクの送付に活用しております。誰でも使えるような簡単なソフトで、コロナ禍にはとても良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新機能の導入が早いWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・日本では最も知名度があり、取引先でも利用されている割合が高く、スムーズにWEB会議の設営が可能
・リアルタイムの投票ができるなど、新機能の追加が他のWEB会議ツールと比べて早く様々な機能を活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議システムの決定版

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コロナ禍のリモートワーク環境においてweb会議システムを簡単に導入することができた。
・他のWeb会議システムと比べても音質・画質は安定していると感じている。
・挙手機能や会議内でチームを組んで別の部屋に移れる機能など、1対1の会議だけでなく大人数で利用するための機能が多くて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ時代に大活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナで思うように営業活動ができないと、営業担当の社員から相談を受け、社内で協議した上で導入を決めました。有料アカウントを会社で作成しています。そうすることで、相手先には料金は発生せず、オンラインで会議ができる優れものです。ミーティングの設定も簡単にできますし、相手先にはアドレスを伝えるだけでよいのです。録画もできて、後で見返すこともできますし、投票機能も決を採るときに便利ですね。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ、音声の品質が他の仕組みと比較して良好

Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議の仕組みとしてはTeamsも利用していますが、Zoom Meetingsの方がビデオの品質、および音声の遅延がなくて使いやすい。また、大人数でWeb会議をするときも多くの人が同時に画面に映るので、みんなで会議をしているという気にさせてくれる。画面共有もTeamsと比較するとわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはやインフラ?

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予約機能がありカレンダーとの連携が可能
・URLを発行しておけば参加者はURLからアクセスするだけで済む点
その理由
従来のP2P形式のコミュニケーションツールや自分でサーバーを立ててテキストベースでやり取りすることに慣れている人間からすると、初心者でもわかりやすくホストとしてミーティングを開催できること、ミーティングが立て込んでもGoogleカレンダー等と連携すればヌケモレが発生しづらいことは、ビジネスにおいて重要。(直接会う商談を忘れる、というのはなかなか無いことですが、クリックひとつ、メールだけで完結してしまうWebミーティングは個人的には失念してしまうことが多いのでカレンダーとの連携は非常にありがたい機能だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務時に欠かせないWEB面談ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

在宅勤務を導入する企業が増えているため、社外の人はもちろんこと、社内のコミュニケーションが不足していると感じるが、zoomがあることで画面越しではあるが相手の顔を見て会話をすることが出来るためコミュニケーション不足の解消につながっている

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のアプリでも代用は可能

Web会議システムで利用

良いポイント

利用者が多く、使い方を知っている人が多いことが最大の利点だと思います。
また、参加者はアプリやアカウントが無くてもミーティングに参加可能で、この点も利用のハードルが低いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!