カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Asanaの評判・口コミ 全203件

time

Asanaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (158)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (168)
    • 導入決定者

      (27)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Trello との比較です

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上でカンバン方式のタスク管理が使えるため、リアルタイムでどのタスクがどんな進捗か複数人で共有できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

カンバン方式以外のタスク管理もできますが、初回に選択した方式を後から切り替えできないため、途中まで作ってからでも切り替えできるようにしてほしいです

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまでは紙やエクセル、メモ長などでタスク管理をしてきましたがアラートが上がらなくてもれていたり、複数人での共有がうまくいきませんでした。リアルタイムで視覚的にもどのような進捗かわかるようになり非常に便利です

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性に優れたTo Do管理

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブ版、アプリ版ともに直感的な操作が可能。基本的なTo Do管理にはあまり悩む必要がありません。海外で多く利用されているツールなので、外資系に勤めているなら、同じ社内(ドメイン)でのチーム作りが容易です。

続きを開く

福井 慎也

株式会社リンクアンドモチベーション |経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理はこれですべて。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何より操作性がよく、マルチデバイスでのインターフェイスがよい。またインスタガントとの連動が何より良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーとも連動できる便利タスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いろんなツールを試してきましたが、ついこれに戻ってしまう。
登録もサクサクだし、サブタスクもつけられる。タグはもちろん、プロジェクトにわけてそれぞれカレンダー連携できたりするので、使い方次第でなんでもできる。
さらには、ボードのような見た目も対応したので、敵なし状態

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいUI。タスク管理が集約できる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メインタスクに子タスクが管理できるため、自分のタスク管理や整理に使えます
また少人数ながら全員のタスク状況を可視化できるので
巻き取れるもの、一気にやったほうが効率化がいいもの、スケジュール切れのアラームなどを相互で共有できるようにしています
開発やデザインが関わるようなプロジェクトもガントチャートを作らずとも作成できることも良い点です

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に優れたUIで、直感的にタスク作成また担当者アサインすることができます。プロジェクトごとに分けて管理できるので、並行して進むプロジェクトがあっても混乱することがありません。親タスクに子タスクを設定できるので、細かいタスクでも気軽に切れます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Instagantt連携を通じてプロジェクト管理が簡易的に。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AsanaはInstaganttと連携することで使い勝手が非常によくなります。プロジェクトタスク管理を登録し、それをInstaganttにてガントチャートとして表示できます。ガントチャート側の簡単な操作で、Asanaへ自動登録・編集されるので、プロジェクトのWBS管理として最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理ツールでは一番使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理ツールでは一番使い勝手が良い。
今までGoogleタスクを使用していたが順番の入れ替えやサブタスクが使用でき大変使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発のタスク管理に大変便利

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで、何がどこにあるのか迷わないデザインです。部署を横断して割り当てられたタスク一覧を表示できます。また、他の人のタスクも見れるため、チームのタスク可視化ができて、進捗を追いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなせたら非常に強力なタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外部サービスと連携することで、プロジェクトのスケジューリングに必要なドキュメントが効率的に作ることができる。
- Googleスプレッドシートに書き込んだタスクを一括インポート⇒タスクカード化
- Instaganttというガントチャート作成ツールと連携し、簡単にガントチャート作成

続きを開く

ITreviewに参加しよう!