非公開ユーザー
繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
IT部門として、PCを管理するのに十分な機能が揃っています。
主な利用は、IT資産管理(A)、デバイス制御(G)、PC操作ログ管理(M)、リモートコンソール(RC)を使用していますが、
その他にライセンスを追加することでメールやモバイルデバイスの監視、エンドポイントセキュリティやWebフィルタリングなどのセキュリティ対策も可能です。そのため、自社のニーズに合わせて、小さく始めて、徐々に機能拡張していくことができました。
改善してほしいポイント
グループ全体で利用したいと考えたときに、所属を分けることはできるのですが、それぞれに別のポリシーを適用するような使い方ができればと思いました。
また、レポート出力で端末の情報(OSバージョン等)と、その端末にインストールされたアプリケーションの一覧を出力しようとすると、端末の一覧と、端末にインストールされたアプリケーションの一覧の2つの情報を出力し、端末名でマージしないと作れないような気がしました。できれば、1度で出力できるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員によるデータの不正持ち出し等が発生した場合を想定し、内部統制の観点から導入しました。
幸いにも問題が発生していないため、調査で利用することはほとんどありませんが、ツールを導入したことにより、心理的な抑制も働いていると思います。
その後、世間でUSB紛失による情報漏洩事故が発生したときは、デバイス制御を使い、容易に制御を行うことができました。また、ランチャーを利用してアプリケーションの配布や、リモートアクセスによるヘルプデスク業務の簡素化など、導入したことによる効果は多岐にわたっていると感じています。