非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
コスパが高いIT統合管理ツール
IT資産管理ツール,ログ管理システム,セキュリティソフトで利用
良いポイント
必要な機能のみ導入することが可能な為非常にコストパフォーマンスが高い。
管理画面についてもシンプルな為、説明書を読み込まなくてもある程度使うことが可能なのもよい
導入後、新しい機能の追加を検討する際に評価版を借りることが可能なので失敗のリスクが少ないのもよい。
改善してほしいポイント
・リモートコントロールを使う際に接続確認を行う端末と接続確認をしなくてよい端末をわけられる機能がほしい
・ウイルススキャン時メモリをそれなりに使用する為軽くしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
RC=リモートコントロール
⇒リモートする側とされる側両方とも画面を見れる為
問い合わせがあった際に電話でのやりとりがかなりスムーズになった
この機能のみ導入するのもありだと思うほど便利。
A=IT資産管理
⇒クライアント端末が何をインストールしているかをCSVでインポートできるため
取りまとめ報告がかなり楽になった。
S=不正遮断
⇒許可がない端末を遮断してくれるため
勝手に社内ネットワークに接続されることがなくなった。
また接続しようとしたIPアドレスが記録として残るのもよい。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
なぜもっと早く導入をしなかったのか?
MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
いままでIT資産管理ツールの導入をしてきませんでしたが、社内の端末数や従業員が増えてきたことで今までの管理に限界を感じ、初めてAssetViewを導入しました。
優れている点・好きな機能
・AssetViewA(IT資産管理)
いままでエクセルなどで手入力で管理していたが、エージェントをいれるだけで一元的に情報の取得ができるので、端末の状態やソフトウェアの導入状況などが簡単に把握できるようになった。
・AssetViewD(アプリケーション配布)
社内の端末のWin11へのリプレイスを進めているが、AssetViewDの機能を使用して、キッティングに関する業務負荷の軽減が可能になった。放置しておけばソフトウェアのインストール等ができるため、人間による漏れや抜けを防ぎ、導入状況なども一覧画面で見ることができるため、だいぶ助かった。
・AssetViewRC(リモートコンソール)
他拠点からの問い合わせの場合などは、電話越しに相手の画面を想像して案内したりしていたが、この機能して、的確かつ短時間でサポートの対応をすることが可能になった。
もっと早く導入すればよかったと思っています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・画面の操作がなれるまでは分かりづらいと思った
(設定画面などが数カ所に分かれていたりするが、慣れればさほど問題ではない)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・一番課題感としてあったIT情報資産の管理(端末・データ)が可能になった。エクセルなどで管理していたものから脱却することができて、管理部門側も利用者側も面倒から解放された。
・操作ログの取得やデバイスの制限・制御などが可能になることは、企業ガバナンスの強化にもつながった。
続きを開く
非公開ユーザー
旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
欲しかった機能がオールインワンで対応可能
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
IT資産管理だけではなく、情報漏洩対策としてのUSB制御やスマートデバイス制御、PC操作ログ管理など、多岐にわたる、多数の機能が一元管理でき、操作も分かりやすくとても使いやすい。
改善してほしいポイント
更新管理機能の同期実施時に、まれに更新に時間がかかることがあります。
Assetview RC接続時に上手く接続できない端末があるので改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレからクラウドへ移行したことにより、サーバーのメンテナンスが不要となったため業務が負担が減少しました。
検討者へお勧めするポイント
配属された若手社員も直感的に操作が出来ているのでおすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
主に操作ログとWindowsのパッチ管理に使っています。
IT資産管理ツール,ログ管理システム,DLPで利用
良いポイント
セキュリティ案件での調査の為にクライアントPCの操作ログを調査することはもちろんですが、共有しているファイルやフォルダの紛失時にも操作ログの調査によって原因の特定に至るケースも多く、便利に利用しています。
また、PオプションによるWindowsのパッチ管理ですが、WSUSよりもパッチの管理がしやすく、適用状況も確認することが簡単にできるので重宝しています。
改善してほしいポイント
管理コンソールの画面サイズですが、ノートパソコンなどで画面サイズが広くない場合に、表示や操作が画面外になってしまうケースがあるので、画面レイアウトはもう少し調整してほしいです。
サーバーのログが溜まり過ぎて不具合が出ることもありますので、一定サイクルで移動させるなどの設定があると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ネットワーク、ローカル限らず、クライアントから重要なファイルの移動履歴を調査できるので、ファイルの紛失はかなり減りました。
検討者へお勧めするポイント
競合製品に比べて、比較的安価な価格帯だと思います。
機能ごとに契約できるので、まずは必要な機能のみ契約して導入、運用した方が良いと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いやすい資産管理ソフト
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
ソフトウェアの資産管理ソフトとして、どの端末に、何のアプリがインストールされているのか、正確に把握することができます。
管理しているパソコンには、社員に付与しているパソコンだけでなく、使用用途により特定の場所に置かれているパソコンが存在します。
年々、アプリの種類が増えているので、パソコンの状態を一元管理できるので便利です。
トラブルが起きているアプリを使用しているパソコンを抽出することもスムーズに行えます。
改善してほしいポイント
情報の更新に時間がかかることがあります。
アプリにトラブルが起きている時等、迅速な対応が必要な時は困ります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ソフトウエアの資産管理状況を、短期間で調べることが可能なので、プライバシーマークの審査の時等、質問された時も、すぐに回答できるので助かります。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
シンプルで安価な資産管理ソフト
ログ管理システム,Webフィルタリングソフト,DLPで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ライセンス価格が安価であること
・拡張機能として追加するだけなので簡単に導入できること
・ログ管理やWebフィルタリングなどの様々な機能から導入したい機能のみを選べること
改善してほしいポイント
導入したい機能のみを選んで導入できるが、逆に全ての機能を導入しようとするとコストが高くなってしまうこと。
オールインパッケージがあれば、導入しやすさはさらに上がると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ログ監視やWebフィルタリングなどの機能により、情報漏洩を防ぎ、社員の不要なWeb閲覧や不正の抑止力として役に立っている。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
いろいろな情報が取得できて遠隔操作もできる
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・クライアントのいろいろな情報が収集できるところ
・アプリのインストールや設定変更をユーザーの知らないところで実行できるところ
・クライアントを遠隔操作できるのでユーザーと同じ画面を見ながらサポートが出来るところ
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・画面が少し古いイメージなので今風にしてもらいたい
・メニュー構成(メニュータブ)がわかりにくいため、今どこを開いているのかわからないときがある
→裏を返せばどのメニューを開いても検索結果の画面が統一されて見やすいです。
・ライセンス不足のときにライセンスを表示する画面が見にくくなります。不足していないときは良いのですが。
・ネットワーク分離によりセグメント間が遮断されている環境の場合、サーバーをそれぞれ立てていますが、クライアントをセグメントを超えて移設した場合に、同じクライアントが両方の環境に表示されるため、台帳として一元管理できる仕組みがあると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・アプリの展開作業の時に現場に回ることなくリモートインストールが出来ました
・ユーザーからの問い合わせ時、電話では伝わらないことが、同じ画面を見ながら会話ができるところが良い
・アプリのバージョン違いを調べる際、アプリケーション一覧を出したりCSVに出力できるところが便利でした
・
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
必要な機能だけを選んで購入可能
MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
17個も機能があることも魅力的ですが、それを組織にとって必要な機能だけを選択して単体購入することが可能なため、余計なコストをかけずに自分の組織にとって必要な機能を取り入れることができるのがとても強いメリットだと思います。
改善してほしいポイント
AssetViewというよりはiOSの問題が大きいと思いますが、AssetView MDMを導入する場合にAndroidと比較してiOSは条件が厳しいため、社内携帯にiPhoneを多く使っている組織には、AssetView MDMの導入がとても難しくなる場合があるので、もっと導入しやすくなるように改善してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
実際に事故が起きたわけではないのですが、社員のローカルPCに数年前から個人情報が大量に含まれるCSVファイルが放置されたままになっていたのを偶然発見したのを機に導入しました。
PC内のファイルを全検索して個人情報の検索が可能なため、非常にスムーズに個人情報を含んだファイルの掃除が行えて助かりました。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
素人でも使いやすい資産管理ソフト
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
同等機能のソフトに比べて、直感的に操作できるので素人でも使いこなすことが可能だと思います。実際私は未経験者でかつマニュアルを読まずに操作をすることになりましたが、特段詰まる所はなかったです。
他社ソフトにある過剰な機能がないので、シンプルに管理するには適していますし、価格も魅力的。複数社検討される際には候補として入れるのが良いでしょう。価格、機能、使い勝手の観点からバランスが取れているサービスです。
改善してほしいポイント
オプションサービスが多すぎるので、もう少し集約して欲しい。欲しい機能がどのオプションに該当するのか調べるのが億劫。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資産管理を行う上で必須のサービスであり、端末の状況確認を行ったり操作履歴を確認する必要があるケースで重要なパートナーです。デメリットと兼ねるところではありますが、オプションサービスから必要なサービスだけを導入すればいいので、個々のニーズに柔軟に対応できると思います。
検討者へお勧めするポイント
オプションサービスの内容はよく確認することをおすすめします
続きを開く
非公開ユーザー
化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
コスパ最高のIT資産管理ツール
IT資産管理ツール,ログ管理システム,Webフィルタリングソフトで利用
良いポイント
何といってもコストが安い点です。
ここまでの機能がそろっていて、この費用は他にないかと思います。
IT資産管理、Windowsアップデート管理、リモートアシスト、デバイス(USBなど)制御、アプリケーション配布、EDR、ライセンス管理、ログ管理など必要なものは一通りそろっています。
Windowsアップデート管理では、任意のバージョンを自動的に適用可能なので社内の独自システムを情報システム課で検証してから社員にアップデートを適用するなどの対応が可能です。
ログ管理では、開いたファイル名まで分かるので、共有フォルダ上にあるファイルが消えた時の犯人探しなどにも有効です。
改善してほしいポイント
Windowsアップデート管理が、1割2割ほど失敗する点です。
ただ、Windowsアップデートについては社内のネットワークやそもそもMicrosoft 側での問題もあるので、一概にAssetViewだからとは言えません。
あとはライセンス管理機能について、もう少し使いやすくしてもらえればと思います。
ソフトウェア管理やライセンス管理など画面が分かれており、パッと見た時に登録方法が分かりづらくあまり活用できていません。
リモートアシストについても、時々リモートできない事があるのでそれも改善いただけると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
500台弱のWindowsパソコンを管理しているので、Windowsアップデート機能には大変助かっています。
ボタン一つで任意のバージョンにアップデート出来るので、これをAssetView無しでやろうとすればかなりの工数がかかっていたと思います。
デバイス制御についても、ユーザーの私物のUSBを使えなくしているので、情報漏洩を未然に防ぐことが出来ています。
ユーザーに管理者権限を付与していない為インストールを伴うアプリのアップデートはこちらで対応する必要があるのですが、アプリケーション配布機能を利用することで、自動的に全てのパソコンのアプリを最新化することが出来ました。
続きを開く
AssetView担当
OFFICIAL VENDER株式会社ハンモック|マーケティング戦略課
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 資産管理やリモート機能等でお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。 また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 今後の製品向上のために、参考にさせていただき検討いたします。 貴重なご意見をありがとうございました。