Automation Anywhereの評判・口コミ 全56件

time

Automation Anywhereのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (54)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RPAは初めてですが、使いやすいです

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラムの知識がなくても簡単に作れるところだと思います。

機能も豊富でやりたい事を、Commandパネルから選んで組み立てられるので、初心者にもとっつきやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日本語化は急務だと思います。
製品自体のほかマニュアル・コンテンツなど最近整備が進んできているのは、有り難いです。

細かい所ですがWorkbenchのEditerが貧弱な気がします。
タブの位置が判別しにくい、変数を色づけするなど、今後の改良を期待したいところです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

人の操作をRPA化する過程で、俗人化していた業務が整理できた事と、業務の定形化・文書化が行えるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RPA化を進めている最中です

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

処理内容がハッキリしていてRPA化したいと思った作業は、大抵のことはできました。
Excel操作、ファイル操作、オブジェクト操作など大体のものが網羅されていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Automation AnyWhere製品レビュー

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ロボットの実行状況、プログラムファイルの管理が容易
・ロボットの共通処理のモジュール化がやりやすい
・ロボット実行用のライセンス体系が分かりやすい(ロボットの実行方法にかかわらず、Bot Runnerライセンスを購入すればよいため)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Automation Anywhereレビュー

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一見開発がしずらいように見えるが、SEとしては他製品より、開発がしやすい。またレビューがしやすいため、保守面でも優れている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

メーカーの本気度が見えるRPA製品

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良い点を列挙します。
・サーバー型の製品で、BOTの稼働状況を中央監視可能。
・金融レベルで利用できる高セキュリティ。
・GDPR対応している点も評価できる。
・ノンプログラミングで利用できるため、現場でのBOT開発が可能で、短期間での拡張が容易。
・Bot Storeという無償のロボットマーケットプレイスも提供されている。
・「可読性」が高く、他人が作成したBOTであっても、上から読めば何をしているかが直ぐに分かる。
・最新バージョンでは日本語化されており、日本語マニュアルも提供されている。
 ※ユーザ向けマニュアルは600P以上のボリューム。
・Customer Success Managerという担当者が付き、展開を加速させるための情報提供や運用面における課題解決もサポートしてもらえる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務効率化による新規事業推進

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務フローをそのままプロセス(プログラム)に反映することができ、またユーザーインターフェースも比較的シンプルであること。
またプロセス内でエラーが発生した際、その発生個所の把握が行いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のRPAツールができることは概ねできます

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバー型のため、ロボットを一元管理が可能。またロボットのバージョン管理もされており、差分チェックも容易にできる。
ID/PWなどの資格情報もユーザーレベルで管理されており、担当者以外は管理者も閲覧できないほどセキュアに管理されている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleスプレッドシート連携がとにかく役立つ

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleスプレッドシートとの連携が容易
・画面ロック状態からでもトリガーにより自分でロックを解除して動作後、再び画面ロック状態に戻る

その理由
・導入当初はGoogleスプレッドシートとの連携が非常に限定的で、Excel操作は得意だがGoogleスプレッドシート連携は作成が難しかった。しかしバージョンアップによる機能拡張でスプレッドシートのセル読み書きなども操作できるようになった。スプレッドシート管理の表を読取り、フラグに沿って順番に自動実行していく様子は、作ってても楽しめると思う

・セキュリティポリシー上、時間による画面ロックが必須となる環境の中で、ボットランナーのライセンスを使えばロックされていても自動実行して、実行後にロック状態に戻るというのが簡単に設定できて素晴らしい

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT素人でも練習すれば使えます

RPAツールで利用

良いポイント

レコード機能で操作した動作が自動的に落とし込まれるので、IT素人でもわかりやすく感覚的に操作がしやすい。慣れるまで時間がかかったが、慣れると使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

数あるRPAツールの中でもコスパの良いツールだと思います。

RPAツールで利用

良いポイント

他社のRPAツールと比べても、機能、価格が優秀です。

ある程度の教育を行っておけばユーザー部門だけでも十分使える作りになっているほか、トリガー機能とロッカー機能はとてもいい機能でRPAで自動化する際に発生する「困った」を改装する仕掛けが備わっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!