カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

自社のシステム構築プロジェクトで利用。構築ベンダー側が利用しているのでそこに参加する形で利用しています。
定期的にレポートメールが通知され、期限が過ぎた課題なんかもわかるのでスケジュール管理が1つの仕組みで
できるので助かります。
タスクのかんばん機能やファイル保管機能があるので、関連する情報はここを見ればいいということで、集約して管理できます。プロジェクトの規模が大きくなると、情報の集約、共有が難しいので役に立っていると思います。
ちなみにユーザーインターフェースも日本製だからなのか、海外製にありがちな、感覚的に納得できないような画面遷移の仕方もほとんどないです。

改善してほしいポイント

特に説明がなくても使えることは使えますが、もっといろいろな機能や便利な使い方があるんだろうなとは思います。いまいち全体像がわからないので使いこなしてはないんだろうなと感じています。例えばChatworkなんかは利用開始後、利用に関しての支援メールが頻繁に来ますが、そういうのがあってもいいのではと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

長期間で、多数のベンダー、担当が入り込んでいるプロジェクトですが、情報をこれに集約できているので、ノウハウの蓄積ができるところ。新しい人が来てもとりあえずすんなりプロジェクトに参画できます。もちろんしっかり管理することが必要ですが。

検討者へお勧めするポイント

ユーザー側からの意見ですが、高機能な海外製ツールや開発者寄りのツールよりもとっつきやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使いやすいUI

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・メンション時に「@」を入力するだけで関連したユーザがサジェスト上位に出るため、ユーザ選択しやすく、メンションを送る際のストレスが軽減された
・UIがグラフィカルで直感的に使えるため、新規ユーザでもとっつきやすいため、教育にかかる時間が軽減された

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今やプロジェクト管理の必須ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・かんばん機能
・ガントチャート
その理由
・これまで他のサービス・製品を利用してきましたが、UIも使いやすくとても見やすいです。適度な配色が付いているので1つ1つの行(タスク)を見分けやすかったり列(項目)もすっきりとしていてストレスなく使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理に必要な機能が詰まったツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクト管理を行うために、課題(タスク)を追加するとその課題の開始日、終了日、担当者、優先度をつけることができます。その課題をガントチャートとして一覧表示することが可能で、課題の進捗状況を視覚的に把握できます。ガントチャートに載っている課題を担当者ごとや期間ごとにソートすることもでき、管理がしやすいです。
通知設定も可能で、担当者から連絡がきたタイミングで課題が追加されたタイミングで瞬時にプロジェクト全体の動きを把握することができます。
また、社内内部のメンバーとのやり取りとりもできますが、アカウントがあれば外部の社外の担当者ともプロジェクト管理を共有できるため、Backlog内でやり取りが完結できるのも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトのタスク管理などに

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

いわゆるタスク管理などに使っています。
複数メンバーで同時に編集できるところ、閲覧できるところが便利です。
Excelだと誰かが触っていると編集できないなんてこともありますので。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブのコンテンツ制作進行管理に使用。プロジェクト管理に便利

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

外部の業務提携先とウェブコンテンツの制作進行管理に使用しています。
複数プロジェクト(コンテンツ)を抱えているときに、現状のプロジェクトの進捗状況や締め切り、
作業の完了や未完了、締め切りなどをわかりやすく表示。
まだの作業はメールにてリマインダーもくるので、漏れがなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理や課題管理に役に立ちます

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

自組織内でのプロジェクト管理に使用しています。
昔気質なやり方だと、進捗はこのファイル、課題管理はこのファイル、と複数のExcelファイルを横断して見る必要があります。
管理する側も、管理される側も一つのUIで複数の情報を得ることができ、現状の把握に非常に役に立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|広報・IR|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームに浸透すればプロジェクトの運用改善につながる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも簡単にプロジェクト全体の進捗管理ができ、個々のTodoについても整理できる。
UIも直感的に使えるし、利用していて楽しめる工夫がされているように思う。
プロジェクトが佳境になるほど自分に割り当てられた課題を見落としてしまう人も出てきてしまうので、利用する前にある程度のルールを決めておく必要はある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理に

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理ツールです。弊社ではbacklogのタスクとして全ての仕事を管理しています。カンバンボードやガントチャートも備えているので、アジャイル開発でも使用できます。
Gitを利用してソースの管理も容易にできるので便利です。
プログラム開発がとても効率的になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理はバックログで十分

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトごとにマイルストーンの設定ができ、ガントチャートも確認できる。投稿できる画像サイズも許容範囲内。UIがシンプルでよい。高度な機能があってもメンバーが使いこなせなければ意味がないため。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!