カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

BtoBプラットフォーム 請求書の評判・口コミ 全146件

time

BtoBプラットフォーム 請求書のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (126)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (118)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

取引先から請求書を受け取る際に使用しています

EDIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

取引先が請求書を発行するとメールが届き、すぐに印刷して経理処理にまわせるため、経理締め日までに日数がない会社だと非常に助かります。コロナで在宅勤務になった際もPDFでそのまま処理にまわせたため、非常に便利だと感じました。またメールアドレスを部署の共有アドレスに設定しているため、長期休暇等で不在の場合でも部署内で対応ができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

恐らく多機能なのだと思いますが、ボタンが多く、わかりづらいと感じます。当社では請求書の受取のみでの使用ですので、もっとシンプルだとわかりやすいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナで急遽在宅勤務となったの場合、郵送だと確認までに時間がかかりますが、メールが届き、すぐに確認できるため、今後在宅勤務が増えていく世の中で非常に重要だと思います。
受取メールアドレスも部署の共有アドレスに設定しておけば、長期休暇等で不在の場合でも部署内で対応ができ、処理漏れも防げます。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

請求書の電子化をするなら今! 簡単に電子請求書発行が可能!

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで、紙ベースの請求書を発行していましたが、BtoBプラットホームを利用することでペーパーのレス化が進みました。請求書電子化の自社普及率はまだまだ低いですが、電子化することで請求書保管業務の削減につながると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先からの請求書受領に使用しています。

EDIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

請求業務では利用していないのですが、お取引先様からの指定で此方のプラットフォームを利用しています。紙と違い確実に受領したことを相手がわかるのが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

請求書のダウンロードで利用

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

販促関連の企業の請求書がWEBに切り替わり、こちらのシステムを利用しての請求書ダウンロードへと切り替わりました。
きちんと請求書が届くとメールが飛んでくるので見落としがないということと、月末月初のバタついた時期に請求書の見落とし等がなくなり、とても便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使える処理数がもう少しあれば

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のシステムから取り込んで請求書を発行できるので、入力の手間や、プリントアウトして郵送するといった手間を省くことができ、郵送の費用も削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

発行、受領共に使用

EDIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

請求書の一括管理ができるところ。
正式導入はしておりませんが、お取引先からの依頼があり使用しています。発送の手間、タイムラグが省けて便利です。
徐々に利用されているお取引先が増えている印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先から請求書を受けるのに使っています。

EDIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムでの請求書のやり取りができ、請求書をオンラインで取れるので遅れや紛失を心配しなくてもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これは便利

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても人件費の削減に一番効果的な点。これがあれば女性一人で細かい量販店の伝票処理を効率よくこなす事が出来る。請求書の発行が自動的に行われます。過去の履歴も簡単に見る事が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

視認性が高く、優しいUI

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最低限の機能を有し、様々な電子契約に対応している。
他の動揺サービスと比較して、ユーザーフレンドリーなUIであるとも思う。
そもそもマーケット的にも、これから成熟に進むのだと思いますが、現時点では、視認性高く、良いプラットフォームだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時間、コスト、手間が減りました。

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ペーパーレス化で、請求書の受け渡しをすべてクラウドで行えるので
請求書の作成、封入作業、郵送等にかかっていたコストがなくなった。
また、請求書が届いていないなどの問合せも減りました。
コスト・時間・人件費と、利用料を比較しても利用料のほうが安いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!